• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月09日

ドライブモードのサスペンション制御 エコって?

設定からドライブモードのindividualモードの細かい設定ができますが、サスペンションの硬さも変更できます。
その設定として、乗り心地重視のコンフォートと、コーナーリング等でも踏ん張るダイナミックは設定として理解できるのですが、エコという設定も選択できます。
これってどんなサスのセッティングなのでしょう?
パワトレのエコは理解できます。しかし、サスペンションがエコってどういうことなのでしょう。燃費が良くなる足周りの設定?エアサスが長持ちする設定のこと?
乗り心地的にはコンフォートと変わりないような気がします。
コンフォートより左にあるので、より柔らかい設定なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


ブログ一覧
Posted at 2024/06/09 13:36:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

8.5R Variant 納車準備 ...
udonkoさん

祝2000km。 性能を解放。 燃 ...
takashi44さん

山口の旅⑦ 警告灯が点灯したまま走 ...
イチノアさん

ドライブモードスイッチについて
なっく(N.A.K.K)さん

高速走行時、最も低燃費なクルコン速 ...
nekotosakeさん

この記事へのコメント

2024年6月9日 22:10
たしか、、エコモードは空気抵抗を減らすために車高が下がる設定だったように記憶しています。
コメントへの返答
2024年6月11日 16:41
そうなのですね!
たしかに検索するとXCシリーズの記事ですが、エコモードで車高が10mm下がるというものが出てきました。
色々と知らない機能や、マニュアルを見ても載っていない機能がありますね。
2024年6月11日 16:37
こんにちは!!ボルボの設定は分からないのですが、エコって事はタイヤの転がり抵抗を減らすって事ではないでしょうか? だとすればサス設定は柔らかくなるのではと思います。硬くしてタイヤが路面に押し付けられるとトラクションが増える代わりに抵抗も増しますからねー。
コメントへの返答
2024年6月11日 16:44
なるほど。
タイヤに優しいエコという捉えもできますね。
乗り心地の変化を、神経を集中して感じられるようにしたいと思います。
2024年6月11日 16:52
タイヤに優しいとゆーより燃費ですね。転がり抵抗が大きいと燃費も悪くなります。エコタイヤて言われてるタイヤはどれもタイヤ幅が狭いです。これは接地面を少なくする事で転がり抵抗を減らしているのです。まぁそれによる弊害も有りますけどねーw

プロフィール

「クセがないのにクセになる運転し心地 http://cvw.jp/b/2760519/48307946/
何シテル?   03/12 20:59
ボルボV90B6インスクリプションに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

後部座席からの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 08:55:13
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 08:30:13
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 08:29:52

愛車一覧

ボルボ V90 V90くん (ボルボ V90)
2021年式のB6インスクリプションの認定中古車。色はバーチライトメタリックです。 まず ...
ミニ MINI MINIちゃん (ミニ MINI)
ミニ MINIに乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation