• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

24-25 高鷲スノーパーク 05

24-25 高鷲スノーパーク 05
2025-04-04 AM7:00 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 260cm
気温 -1℃
雪質 締まったザラメ雪→シャバシャバ雪
公式HP発表


昨日の公式に「圧雪車故障で整備不十分」って有ったけど今日もそんな感じ
圧雪跡のうねりや所々窪みが有り、朝一の少し硬めのコンディションでは危なかった
けどそれも直ぐに緩んでザクザクに
日陰部分は多少長持ちしたけど結局はザクザク

日差しが強く朝の準備中も汗が出るくらいでしたが滑ってると快適
風は少しヒンヤリ、リフト上でスマホいじってると手が冷たい
ウェアのベンチレーションから入ってくる風が気持ちよかった

4月に入って営業縮小が始まってました →
チャンクワも止まってるしダイナもバブーンはトイレだけ
カラマツ、ガンマも終了 ※ガンマは今週末だけ運行との事

来週からの高温と雨で何時まで持つかな →2週間気温



路面はドライ、路肩の温度計は+3度が最低でした

今日のGPSログ



今シーズンは今日で終了にします
シーズン券の元は取れなかったけどこれからはもっとザクザクのズブズブになると思うし
そんなコンディションを出来上がってない足で攻めるのは危なそうだし...
Posted at 2025/04/04 20:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

24-25 高鷲スノーパーク 04

24-25 高鷲スノーパーク 04
2025-03-21 AM7:00 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 310cm
気温 -2℃
雪質 締まった圧雪
公式HP発表

今日は予想外に良かった
水曜日の降雪、昨日の晴天、今朝の冷え込みで
程良く締まった絶好のカービングコンディション

山頂付近はザラメ感も無く一ヶ月位季節が巻き戻った感じ
でも長くは続かず10時頃には緩んでモサモサに
ここから良い感触を求め流浪の民となります

チャレンジもなかなか良かったんですが
エキサイティングBと合流する辺りからザクザク
チャレンジで調子こいてると危ない

11時頃移動したダイナ側は全面ザラメでザクザク
そんな中パラダイスAが良かった
ザラメなんですがそれほど荒れておらず人も少なかった
ただココも最後の緩斜面が長い

昼過ぎにSPに戻ると午前中一旦荒れた
ダイヤモンドコースがなかなかの感触
みんなに踏まれて整った?
ダイヤモンドクワッドはそれなりに混んでましたが
そのまま最後まで回してました

今日はもっと気温が上がると思ってましたが
写真の通り全体的に薄曇り
日が差すと一気に体感温度が上がりますが
曇ってれば風も冷たく快適でした

最後下まで降りたらストップ雪だったんで
麓付近は山頂より日が差してたのかな?

路面はドライ、路肩の温度計は-2度が最低でした


今日のGPSログ

Posted at 2025/03/21 20:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

24-25 高鷲スノーパーク 03

24-25 高鷲スノーパーク 03
2025-03-14 AM7:20 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 310cm
気温 -4.5℃
雪質 パキパキ圧雪→シャバ雪
公式HP発表

暑かった
予想はしてたけどそれ以上だった
朝一のゲレンデはザラメ圧雪のガチガチ
10時過ぎには緩みだして昼前には全面ザクザク

今日はダイナの設備が故障したようで営業休止の案内が出てました

公式HP発表
【緊急のお知らせ】

本日、場内点検において電気設備の不具合が発覚し、停電の恐れがあることがわかりました。
つきましてはお客様の安全を第一に考え、日中・ナイターの営業を休止いたします。
すでにご来場されていたお客様、ご来場予定のお客様には心よりお詫び申し上げます。

確か今シーズンSPもリフトが止まった事が有ったはず
明日は通常営業予定らしいですがちょっと不安ですね

お陰でいつもよりゲレンデもリフトも混んでました

感触の良い所を探して色々回ったけど今日はダイヤモンドコースが比較的良かったかな

チャレンジも良かったけどエキサイティングBに合流後がザクザクの緩斜面だし
ダイナミックも途中は良いけど最後はザクザクの緩斜面
パノラマ上部は日当たりが良すぎてザク雪が荒れてちょっと危ない感じ



路面はドライ、路肩の温度計は+1度が最低でした

今日のGPSログ
Posted at 2025/03/14 21:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

24-25 高鷲スノーパーク 02

24-25 高鷲スノーパーク 02

2025-03-07 AM7:00 全面滑走可
天候 雪
積雪 中腹 320cm
気温 -6℃
雪質 圧雪上数センチの積雪
公式HP発表

ゲレンデはザラメ感の有る硬め圧雪の上に山頂で10cm弱の積雪
ちょっと板の走りが悪く滑り難い感じ
今日も早々に山頂方面は諦めてチャレンジ回し

昼前にはダイナαライナー以下はザラメに戻っちゃいました
それより上はまだ新雪の感触が残ってました

昼過ぎにSP側に戻って感触の良い所を探してたら
パノラマ上部がいい感じ

表面のザラメと新雪が削り落とされアイスバーンが出てましたが
ザラメのモコモコよりはマシです

もう3月なので春スキーが始まってます


路面はドライ、駐車場内は1cm位の積雪
路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2025/03/07 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

24-25 高鷲スノーパーク 01

24-25 高鷲スノーパーク 01
2025-02-28 AM6:00 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 340cm
気温 2℃
雪質 締雪→シャバ雪
公式HP発表


漸くシーズンイン出来ました

朝イチは程よく締まった絶好のカービングバーン
ものすごく気持ちよかったけどシーズン初日の足には結構キツイ

オマケに積雪が多すぎて山頂リフト降り場周辺が盛り上がってすり鉢状になってます
ダイヤモンドクワッド降りて左右どちらに行くにしてもスケーティングで
登らなきゃならないのはこれまたキツイのでチャンピオンクワッド方面に逃げる

チャレンジも絶好調、今日はエキサイティングB上部も圧雪してあって
気持ちよかったけどコース脇にコブレーンが造成してあってコース幅が狭くなってます
よって今日はチャレンジチャンクワ回し多め

昼頃にはシャバって滑りが悪くなってきたけど
日差しがそんなに強くなかったので熱くも寒くも無く快適な一日でした

途中何度か足が攣りそうだったけどなんとか持ちこたえました
明日の筋肉痛が怖い...

なんか「GWまで営業決定!!」って発表しちゃってるけど
まだ早すぎな気が... ⇒3ヶ月予報


路面はドライ、路肩の温度計は-1度が最低でした


今日のGPSログ

Posted at 2025/02/28 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation