• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2019年03月08日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 14

18-19 高鷲スノーパーク 14



2019.03.08 AM7:20 全面滑走可 晴れ
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 160cm
気温 -7.9℃
雪質 新雪パウダー
中腹の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 140cm
気温 -6.6℃
雪質 新雪パウダー
HP発表


予想外に積もってました、と言っても山頂で10cm程度ですが
ダイヤモンドコースは人工雪も合わせ朝一は柔らかめ
水分多めで次第に締まってきて滑りにくかった

チャレンジの急斜面部分も圧雪の上に10cm位でしたが
人工雪が無い分、滑りやすかった
ただ、エキサイティングBとの合流後は圧雪してなかったので魅力半減
雪も大分減って圧雪出来ないみたいで今週末で終わりかも

久々にダイナランド側に行ってみたらもっと酷かった
神中Aやから松、パラダイスAの下部は所々穴が空いてます


路面はほぼドライ、取付道路からウェット、駐車場は5cm位
路肩の温度計は-2度が最低でした


今日のGPSログby SkiTracks
Posted at 2019/03/08 23:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 13

18-19 高鷲スノーパーク 13


2019.03.02 AM6:10 全面滑走可 晴れ
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 160cm
気温 -3℃
雪質
中腹の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 140cm
気温 -3℃
雪質 シャバ雪
HP発表


結構減ってますね
チャンピオンコースが閉鎖になってます
ゴールドコースも開放してますが明日明後日の雨でどうなるか…
向かいのひるがのが酷いことになってます
一応営業してるみたいですが、あと1週間位で終了しそう…



一昨日の雨は山頂で雪だったようでダイヤモンドコースはちょっとだけ復活
ザラメ感は無く、柔らかくしっとり目
但しダイヤモンドコースのみ
その他のコースはザラメで朝一は固め、時間と共に緩んでモサモサに
典型的な春スキーです

今日もダイナに様子見にも行かずひたすらチャンクワ回してました
ただ、チャレンジはコンディションが悪く大きな雪の塊がゴロゴロ
ダイナミックも滑りながら時間が経つと緩んできていい感じに
ただ今日は土曜なんで人が多くモサモサ・ザクザクに

今日はヒマラヤ主催の試乗会を開催してて何時もは静かなチャンクワが賑わってました
スクール受講者も多めでタイミングが悪いとこんな事に↓10時頃

ただこの状態は限定的で、30分位で何時もの土日に戻ってました

駐車場もほぼ満車に見えましたがダイヤモンドクワッドはこんな感じ↓10時頃

そんなに混んでなかった


7時前に到着で12列目位、路面はドライ、路肩の温度計は-2度が最低でした


今日のGPSログby SkiTracks
Posted at 2019/03/02 21:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 12

18-19 高鷲スノーパーク 12


2019.02.21 AM7:10 全面滑走可 晴れ
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 160cm
気温 -6.9℃
雪質 湿雪
中腹の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 140cm
気温 -4℃
雪質 湿雪
HP発表



思ったより暑くなかった
午前中は曇ってたお陰で気温も上がらずバーンも荒れず
基本ザラメですが結構固く締まってなかなかのカービングコンディション

山頂周辺は多少降雪の形跡が有るものの、コンディションに影響なし
ダイヤモンドコースは人工雪多めで柔らかめ
所々、硬いザラメが顔を出す嫌な感じ

ゲレンデ下部は早々に緩んでモサモサしてましたが
チャレンジの急斜面部分は緩まず、前回同様フラットで気持ち良かった

久々にエキサイティングBの上部が整備してあったけどフラット感がイマイチ
今日もひたすらチャンクワ+チャレンジ回しの一日でした


路面はドライ、路肩の温度計は-1度が最低でした


今日のGPSログby SkiTracks
Posted at 2019/02/21 21:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月14日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 11

18-19 高鷲スノーパーク 11

2019.02.14 AM7:20 全面滑走可 晴れ
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 180cm
気温 -12℃
雪質 新雪の締まった圧雪
中腹の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 160cm
気温 -8℃
雪質 新雪の締まった圧雪
HP発表


前回のカリカリスケートリンクは殆ど雪に覆われほぼ感じません
ゲレンデは程良く締まったカービングコンディション
ダイヤモンドコースだけかと思ったら隣のダイナランドも含めほぼ全面
この1週間でそんなに降ったのかな?
ダイヤモンドコースは人工も含めちょっと柔らかめ

今日もひたすらチャンクワ+チャレンジ回し
土日だったら荒れてコース両サイドに削れた雪がモコモコするんでしょうが
平日はそんな事もなく昼を過ぎても問題なし

入り口当たりにスケートリンクが見え始めたところで終了
今シーズン初めて滑走距離が70kmを超えました
翌日が休みならもう2時間ほど滑ってたかも

路面はほぼドライ、路肩の温度計は-5度が最低でした



今日のGPSログby SkiTracks

Posted at 2019/02/14 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 10

18-19 高鷲スノーパーク 10

2019.02.09 AM6:20 全面滑走可 曇り
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 曇り
現在の積雪量 180cm
気温 -6℃
雪質 人工雪の締まった圧雪
中腹の状況
天候 曇り
現在の積雪量 160cm
気温 -5℃
雪質 人工雪の締まった圧雪
HP発表


ゲレンデは基本的に昨日と同じコンディションですが
ダイヤモンドコースは人工雪多めで柔らかく朝一から好感触
その他のコースも土曜と言うことも有り結構早めに削れてきて
全体的に昨日よりは滑りやすかった

ダイナランド側はダウンヒルコースが早朝営業してたのも有り
様子見に行った時には結構モサモサしてた

今日はチャンクワが運行してたのでチャレンジ滑り放題
ログもダイヤモンドとチャレンジ以外は1回しか滑ってない↓

画像では圧縮して潰れてますが拡大して数えたら19回滑ってた
やっぱりチャレンジはイイね


3連休初日としては結構滑れたしリフト待ちもほとんど無く
曇ってたからバーンも緩まず、荒れず今日は当たりだった
10時頃のダイヤモンドクワッド待ち↓



路面はドライ、路肩の温度計は-7度が最低でした

今日のGPSログ by SkiTracks

Posted at 2019/02/09 21:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation