• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 21

22-23 高鷲スノーパーク 21
2023-04-18 AM7:00 一部滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 60cm
気温 4℃
雪質 シャバ雪(柔)
公式HP発表


前回シーズンを締めた後、営業延長が発表されたものの
先週土曜の大雨で心配してたんですが日曜には
火曜まで確定してたので御代わりです

この時期の平日に営業しても利益は出ないと思いますが
雪が有る限り営業してくれるSPには感謝ですね
多分、シーズン券の売上にも影響してくるんじゃないかと思ってます

曇り空の影響で気温が上がらずゲレンデは前回より少しだけ締まってました
お客も少なく荒れてくるのも前回より遅くてなかなか良かった
ただコース幅が狭くなってる所が有り注意が必要でした

先週はDJも無く音楽がずっと流れてましたが
今日はそれも終わり終始無音
お客も少なく非常に静かでSPじゃないみたい

下山コースも無くなり14時頃ゴンドラで降りると雨が降り出し
駐車場の路面は既に濡れていました
グッドタイミングだったみたいで今シーズンの締めです



路面はドライ、路肩の温度計は+7度


今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/04/18 21:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月11日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 20

22-23 高鷲スノーパーク 20
2023-04-11 AM8:00 一部滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 70cm
気温 10℃
雪質 シャバ雪(柔)
公式HP発表

先週の雨で結構溶けてます
いよいよ滑走可能なコースはダイヤモンド1本となりました
 注:下山用初心者コース除く

朝一の山頂はガスって視界不良
ゴンドラ支柱3本くらい滑り降りると見えるようになる感じ
日差しが無く寒かった

10時過ぎくらいから日が差すようになって気温が一気に上昇
春仕様でちょうどいい感じ

ゲレンデは日陰部分が固いなんて事も無く朝一から全面ザクザク
前回ゲレンデに空いてた穴は補修されてましたが
幅が少し狭くなってます

けどダイヤモンドコースの積雪はまだまだ十分で
ゲレンデ整備が行き届いてます
SPは16日が最終日だそうですがあと1週間くらい延長出来そうな感じ


路面はドライ、路肩の温度計は+8度が最低でした

今日のGPSログ by SkiTracks




営業が延長されない限り今シーズン最終日です。
今シーズンも12月中に結構降って全面滑走可能になったものの
その後が続かず単発は有ったけど、結果昨年より早仕舞せざるをえない状況に
やっぱり3月に入った途端に気温上昇で冷えないのが雪には厳しいですね

この数シーズンはオフトレ続けてる効果が出てるのか
1日の滑走距離が伸びてます
オフトレといってもスピンバイク漕いでるだけですが
シーズンはどんどん短くなりつつありますが
少しでも長く雪を楽しむ為には必要ですよね
Posted at 2023/04/11 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 19

22-23 高鷲スノーパーク 19
2023-04-04 AM7:35 一部滑走可
天候 晴れ
積雪中腹 80cm
気温 4℃
雪質 シャバ雪(柔)
公式HP発表


また閉鎖されたコースが増えてます
パノラマは入り口のパークを残して終了
ダイナミックはバンブーと共通部分以外は終了
それも木曜日の雨でこの週末まで持つかどうかな感じ
いよいよ来週はダイヤモンドのみとなりそう
パノラマの下山廊下は来週中は持ちそう

ゲレンデは日向部分は朝一からザクザク
日陰部分は硬めですが10時頃まで
前回を同じですな

ダイヤモンドも融雪が進み小さな穴が出来てる所に竹串が刺さってました
幅は十分確保されてますがそろそろヤバいかも

今週木金、来週も傘マーク付いてるし
仕事の都合と雨量次第では今日は最終になりそうな予感が...


路面はドライ、路肩の温度計は+6度が最低でした

今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/04/04 21:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月30日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 18

22-23 高鷲スノーパーク 18
2023-03-30 AM7:30 一部滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 90cm
気温 2℃
雪質 シャバ雪(固→柔)
公式HP発表


先週後半の雨で雪は大分減ってます
公式発表の滑走可能なコースはあまり変わってないように見えますが
パノラマ上下はほぼ廊下です
パノラマ下部の廊下は厚みになんとしてでも営業終了まで
下山コースを維持したいという熱意を感じます。
※急斜面未圧雪となってますが上部廊下は圧雪してありました

エキスパートは滑走可ですが大穴が空いてます
けどダイヤモンドコースは積雪も幅も十分有ります

例年、ダイナミック上部は早めにクローズのイメージだけど
今日の積雪量をみると結構持ちそうな感じ
チャンピオンクワッド降り場の上辺りが茶色くなってなかった

バーンは朝一から柔らか目
日陰部分は硬めですが10時位まで

午前中は風が冷たく感じ、春用のグローブでは手が冷たかったんですが
昼頃には生温い感じになって丁度良くなりました
この時期はウェアをどの時間に合わせるか難しいですね


路面はドライ、路肩の温度計は+4度が最低でした


今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/03/30 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 17

22-23 高鷲スノーパーク 17
2023-03-21 AM7:00 滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 140cm
気温 2℃
雪質 湿雪(固→湿)
公式HP発表

思ったよりゲレンデは混雑してませんでしたね
3月最後の土日が雨予報なんでこの祝日に集まるかと思ってたんですが
7時前に到着で11列目、何時もよりちょっと少ないくらい
10時頃→

11時頃→

日差しが少なく風が冷たく感じましたが
ゲレンデは日陰も含め朝一からザクザク
コース外に降雪の形跡が見て取れますが
板に感触は伝わって来ません

今日のパノラマは整備がイマイチだったのかちょっと荒れ気味
午前中はダイナミックからエキスパート回し

昼前にダイナ側に移動するとSP側より人が少なめ
ダウンヒルが荒れてなくてなかなか良かった
けど積雪は大分減ってます
滑走可能なコースでも竹串で幅が規制されてたり穴が空いてたり
今日でウィングヒルズが終了しいよいよカウントダウンが始まった感じ

昼過ぎにSPに戻ると雨が降り出し
撥水機能の無い春ウェアなんで慌てて撤収
消化不良な感じでしたが雨じゃしょうがない
もう少し持つと思ったんですが...


路面はドライ、路肩の温度計は+5度が最低でした

今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/03/21 21:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation