• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 11

22-23 高鷲スノーパーク 11

2023-02-15 PM4:15 全面滑走可 ※日時修正忘れと思われます。
天候 晴れ
積雪 中腹 200cm
気温 -13.7℃
雪質 人工新雪&ザラメ雪
公式HP発表


今日は良かった!
朝一は寒かったけど、ピーカンで
徐々に気温が上がってきたものの緩む程ではなく
バーンは荒れず絶好のカービング日和

ダイヤモンドは人工雪多めで朝一からちょっと柔らか目
前回の雪の塊はほぼ感じなくなってましたが
1本滑って直ぐパノラマへ移動
今日も全幅圧雪でやりたい放題

途中、チャレンジへ行ってみるもダイヤモンドよりじゃがいも多め
エキサイティングBが圧雪されてましたがひょっとしたら昨日のままかも?な感じ
ガチガチのアイスバーンに表面の削れた雪が所々もっさりと集まってる
ダイナ側も一応様子見るも直ぐパノラマへ戻る

その後はダイクワでパノラマ回し
軌跡を見てもパノラマ以外のコースはほぼ1回しか滑ってない

GPSログプロファイルの上の方の振幅はほぼパノラマ滑ってます
中間の下がった部分でチャレンジやダイナ様子見

ログを取り始めてから初めて80km超えました
今日のコンディションならリフト最終まで行きたかったんですが
明日は仕事なんでこのくらいで…


路面はドライ、料金所手前のみ人工降雪機から流されてきた雪で積雪路
路肩の温度計は-8度が最低でした


Posted at 2023/02/16 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月09日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 10

22-23 高鷲スノーパーク 10
2023-02-09 AM7:20 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 210cm
気温 -8℃
雪質 人工雪
公式HP発表


今日も寒かった
そんなに冷える予報じゃなかったと思ったんですが…

その影響でバーンは固め
ココはゲレンデ整備が上手い方だと思うんですが今日はイマイチ
雪の塊が多く固いバーンと相まって非常に滑り難かった

ダイヤモンドコースは人工雪多めでまだマシだったんですが
パノラマ上部やチャレンジはほぼ全面じゃがいも畑でした

早々に諦めてダイナへ避難
ダウンヒルはコース幅が狭いお陰か人工雪たっぷりで柔らかめ
その他のコースもSPより柔らかく、じゃがいもも殆ど無く滑りやすかった
何時もは昼前くらいにしか来ないので
荒れてないスカイラインは久々でした

昼前くらいにSPに戻るとダイヤモンドがいい感じ
パノラマ上部やチャレンジは相変わらず

明日の雪で全てをリセットしてくれそうですが
土日の予想最高気温がすごく高めなんでそんな持たないかも…


路面はドライ、路肩の温度計は-4度が最低でした


今日のGPSログ by SkiTracks


Posted at 2023/02/09 21:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月03日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 09

22-23 高鷲スノーパーク 09
2023-02-03 AM6:50 全面滑走可
天候 曇り積雪
中腹 210cm
気温 -9.7℃
雪質 引き締まった新雪圧雪
公式HP発表


なかなか良かった
少し柔らかな感触も有りましたが程良く締まったカービングコンディション
転んでも痛くなさそう

薄い雲に太陽が遮られ雪面が見難い感じでしたが
平日だしバーンコンディションが良かったので気にならず

午前中はチャレンジがいい感じ
今日はダイナ側と雪質の差が少なくこちらもいい感じ
昼前だったんですがダウンヒルが珍しく荒れてなかった
スカイラインBも同じく

その後SPに戻ってパノラマ上部回し
今シーズンはパノラマ上部推しです

それよりも今日は数字以上に寒かった
色々対策はしてますが指先が痛かった
トイレ休憩時は温水で温めてました
もうちょっと良いグローブ探さないと…


路肩に雪が積み上がってますが路面はほぼドライ
路肩の温度計は-6度が最低でした


今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/02/03 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 08

22-23 高鷲スノーパーク 08

2023-01-27 AM6:25 全面滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 180cm
気温 -11.9℃
雪質 サラサラ新雪
公式HP発表




最強寒波のお陰で全面ふかふかでした
ボーダーがカービングすると深めの跡が残って足を取られそうなほどです

ダイヤモンドコースは程々にテクニカルへ
新雪というより昨日の残りでしょうか
それでも脛くらいの深さが有りなかなか楽しかった
その他のツリーランコースも同じくらい

今日は久々にダイナの馬の背も登って行きましたが
昼前だったのでちょっと重めだったけどなかなか良かった

今日は客が多く駐車場もゲレンデからだと満車に見えました
リフト待ちはそれ程でもなかったんですが
コースは結構混雑してました
それも有って未圧雪コースを滑ってたんですが...
10時頃→

11時頃→


今日は高速を使ったんですが高鷲ICで出口渋滞が始まってたんで
ひるがのSAから出るとそこから圧雪路
7時過ぎの到着で17列目
路肩の温度計は-8度が最低でした


今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/01/28 20:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

22-23 高鷲スノーパーク 07

22-23 高鷲スノーパーク 07

2023-01-20 AM7:20 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 150cm
気温 -6.9℃
雪質 人工新雪
公式HP発表

今日も気持ち良かった
暫くまとまった積雪が無く冷え込むとカービングコンディションになりますが
ダイヤモンドコースは人工雪がハードパックされ感触が良く
昼を過ぎてもそれ程荒れずいい感じ

その他のコースも量はダイヤモンド程では有りませんが
人工雪と少しの降雪で白さを取り戻してます
と言ってもコース外の汚れた雪を隠す程度でコンディションを左右する程ではありませんでした

ダイヤランド側も人工雪の感触ですがSP側より柔らかくちょっと重め
標高の差が影響してそうです

なのでSP側もベース付近の雪質はイマイチ
チャレンジ回ししたかったんですが
今日はパノラマ上部が前回同様全幅圧雪で気持ち良かった
最近はパノラマ上部を回してる日が多いな

ダイナ側は先日の雨で大分雪が溶けてますね
カラマツやスカイラインは竹の棒が幾つか刺さってました
SP側も一部積雪が薄く茶色くなってる部分が有ります
来週の最強寒波に期待しましょう



路面はドライ、路肩の温度計は-5度が最低でした


今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2023/01/20 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation