• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

12-13 チャオ御岳スノーリゾート 19

12-13 チャオ御岳スノーリゾート 192013/3/30(土) 8:00
4℃
190cm
山頂(標高:2,190m) 4℃ 絶景を一望できます。
山麓(標高:1,810m)
HP発表




雪が白いです!奥美濃より
スノーマシンが稼働したのでしょうか

ゲレンデはザラメの朝一硬め、次第に緩んでザクザク
それでもズブズブな奥美濃よりは多少ましかな

板の滑りはまずまずでイーストコースを滑っても
何とかゴンドラ乗り場まで届きました

この時期になるとチャオも混み始めますね
8:30頃到着で第一駐車場は満車、第二駐車場は100台位でした



路面はドライ、路肩の温度計は0度が最低でした
路肩にはまだまだ雪が残ってます


画像は10:30時頃のゴンドラ乗り場
ゴンドラ待ちは最大3分くらいでした
スノボ試乗会をやってたから人は多かったです
Posted at 2013/03/30 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

12-13 めいほうスキー場 18

12-13 めいほうスキー場 18■ゲレンデ状態雪だるま
┣天気:曇り
┣積雪:120cm
┗気温:+2.5度/山頂-2.4度
HP発表





なかなか気持ち良かった、朝一は
ゲレンデは程良い硬さで板の滑りもまずまず

朝一の山頂クワッド降り場で-3度
曇ってたお陰で気温もあまり上がらず快適でした

その割にはいつも通り10時過ぎには緩んでザクザク
板が跳ねたザラメが顔に当たって痛いです

客が減ったからか雪が減ったからか、第四クワッドが終了してたので滑れるコースが大分減ってます
前回以降雨は降ってないと思うんですが雪は明らかに減って
第三ゲレンデの穴が成長してました

第一ゲレンデはスノーマシンが稼働したらしく所々白くなってますが板の滑りが悪いです


路面はドライ、路肩の温度計は0度が最低でした


画像は山頂から御嶽山
遠くに雲海が出てました
↓パーク情報


Posted at 2013/03/27 21:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

12-13 めいほうスキー場 17

12-13 めいほうスキー場 17■ゲレンデ状態〓
┣天気:晴
┣積雪:150cm
┗気温:0.0度/山頂+0.6度
HP発表





思ったより硬く無い
昨日の気温と道中の温度計(0度)から硬めを予想してましたが、
ゲレンデは朝一から柔らかめのザクザクでした
リフト線下やコブに雪が降った形跡が残ってましたがゲレンデコンディションには全く影響無い程度

前回の高鷲ほどでは有りませんが板の滑りはまずまずで携帯したワックスの出番は有りませんでした

コース脇に地肌が露出してるトコや大穴が空いてるトコも有り
ここの所の気温や雨で大分雪解けが進んでいる様です
めいほうは31日迄ですが天気予報見るとちょっと厳しいかも


路面はドライ、路肩の温度計は0度が最低でした


画像は11時頃のセンターハウス前、大分雪が溶けて来てますね
↓パーク情報

Posted at 2013/03/22 22:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

12-13 高鷲スノーパーク 16

12-13 高鷲スノーパーク 162013年03月20日
曇り時々小雨
200
1.5
湿雪
HP発表


曇ってたお陰でさほど気温が上がらず快適でした
雨の心配もあったけどなんとか午前中は持ちました

ゲレンデはザラメの柔らかめ
板の滑りが良くスピードが出やすいんですが曇ってて雪面が見難くちょっと危なかった

7時頃到着で駐車場は6列目、リフト待ちは殆ど有りませんがゲレンデはそれなりに混んでました
↓11時頃のダイナランドのセンターハウス前
前回は手前の駐車場も一杯でした


路面はドライ、路肩の温度計は+3度が最低でした


一番上の画像はダイナランドで開催された大会
PGSでしょうか

↓パーク情報
Posted at 2013/03/20 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

12-13 高鷲スノーパーク 15

12-13 高鷲スノーパーク 152013年03月16日
晴れ時々曇り
230
-3.4
圧雪
HP発売




なかなか気持ち良かった
冷たい風が吹いてて前回のチャオほど体感的に気温が上がらず
シャツ一枚減らしたけどウェアのベンチレーションを開ける程では有りませんでした

朝のゲレンデは硬めのザラメ、一部スノーマシン近くは白くて柔らかめ
直ぐに緩んでザクザクになりましたがザラメ部分は板の滑りはまずまずでした

やっぱり奥美濃の土日は混んでます
7時頃到着で駐車場は9列目
チャンピオンクワッド回してればリフト待ちも殆ど無く結構滑れました

今日はチャレンジからエキサイティングB、パノラマ上部が良く整備されフラットで
エッジの掛かりも良く気持ち良かった、混雑し始める10時頃までは
これからの時期は朝一から10時頃迄が勝負ですね


路面はドライ、路肩の温度計は-3度が最低でした


↑画像は12時頃のセンターハウス前、相変わらずです
↓パーク情報(ピンぼけです)

Posted at 2013/03/16 21:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
171819 2021 2223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation