• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

14-15 めいほうスキー場 19

14-15 めいほうスキー場 19■ゲレンデ状態〓
┣天気:晴れ
┣積雪:130cm
┗気温:+6.1度/山頂+5.3度
HP発表





そんなに暑くない
やっぱり春スキーはゴンドラよりリフトの方が気持ちいい
ペアリフトだともっと暑いかな? クワッドは涼しくて気持ち良かった

バーンはもちろんザラメですが底なしな感じでなく
エッジが効いてる感触が有る
この時期のめいほうとしてはイイ方でしょうね
もっとズブズブだと思ってた
流石に昼頃には大分緩んできたけど…

でもやっぱりペアか4クワは動かして欲しかった
α500滑って途中β80行くか行かないかのどちらかしかない※γのコブ除く

めいほうは5日まで延長されて雪はたっぷり残ってますが天気が心配ですね
週刊予報じゃ傘マーク並んでたし


路面はドライ、路肩の温度計は+3度が最低でした
路肩の雪もあらかた溶けてたので、もう雪解け水が凍結する事も無いでしょう


上の画像は1クワから第2ゲレンデ



今日のgpsログ by skitracks↓



ゲレンデ情報↓



今日の御嶽山↓ 今日は噴煙少なめでした



今日の帰り道のメーター↓ 頑張ればワンタンク1000km行ける!?
Posted at 2015/03/31 21:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

14-15 チャオ御岳スノーリゾート 18

14-15 チャオ御岳スノーリゾート 182015 3/28(土)7:00
気温 -1℃
積雪 210cm
山頂(標高:2,190m) -10℃
山麓(標高:1,810m) -1℃
HP発表




週の始めに降った雪が後半で程よく溶けて朝の冷え込みで締まって朝一から絶好のカービングコンディションです
明日も降りそうだし暫く持つかな

山頂付近はザラメの感触も無く気持ち良かったけど山麓付近は少しザラメっぽくなってた
3コースとも中腹にアイスバーン有り
調子に乗って突っ込んで行くとエッジが抜けます


7時前着で第1Pは100台位、第2Pは20台位でした
前回と同じ位ですね
ゴンドラ待ちも建屋の外まで伸びる事もなくまだまだ快適です
奥美濃が軒並み営業延長を決めてるのでチャオはしばらく快適っぽい





路面はほぼドライ、路肩の温度計は−5度が最低でした
数箇所積雪路が有りました
路肩の雪はまだ1m以上積み上がってる所が沢山有るので暫くは雪解け水の凍結に注意ですね


上の画像は朝一のウェストコース、朝は雲が広がってました
直ぐ晴れてきて気温も上がって来ました
ウェアのベンチレーションは結局全開になったけど雪質は前回より少しだけましかな
ズボンの裾がベチャベチャにならないだけ有り難いです


山頂の休憩所、メニューが増えてた↓ 値段が少し変わってる


今日の乗鞍岳↓


今日の御嶽山↓


今日のgpsログ by skitracks↓

バッテリー残量が20%を切ると自動で停止する設定になってて最後の1本が記録されてませんでした
Posted at 2015/03/28 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

14-15 チャオ御岳スノーリゾート 17

14-15 チャオ御岳スノーリゾート 172015 3/21(土)7:00
気温 -1℃
積雪 210cm
山頂(標高:2,190m) -3℃
山麓(標高:1,810m) -1℃
HP発表




今日から土日は早朝営業が始まり7:30からゴンドラが動いてます
それに合わせて来たつもりがちょっと早かった
7時前着で第1Pは100台位、第2Pは30台位でした
3時半過ぎに出発だったんですがちょっと眠いですね


ゲレンデはかなり硬め
流石に木曜日はチャオも雨だった様でザラメになってます

朝一はカリカリで圧雪のコーデュロイ模様が引っ掛かり気味でしたが
10時頃には表面が削れていい感じ
久々のカービングコンディションでした
昼頃には気温も上がって柔らかくなってきましたが前回のめいほうより遥かにましです
朝一は閉めてたウェアのベンチレーションも10時過ぎには全開になりました

山頂の休憩所に軽食売る店が営業してた
生ビール500円、コーヒー200円、焼き鳥100円、みたらし70円の4品
ゲレンデ価格にしては良心的ですね
山頂で板準備してるとみたらしのタレのにおいが漂ってきます
味はどうかな?(食べてないので分かりません)


路面はドライ、路肩の温度計は−2度が最低でした
路肩には雪がまだまだ残ってて所々雪解け水が横切ってます
場所によっては凍結注意


上の画像は御嶽山の噴煙
チャオの帰りはいつもやまゆり荘に寄っていくんですが、今日はよく見えました
よく見えすぎて.不安になるくらい…



今日のgpsログ by skitracks↓ チャオで100キロ超えたのは初めてです



センター上部のパーク↓ キッカー4つにスパイン


イースト下部のパーク↓ キッカー沢山、レール、テーブル少々
Posted at 2015/03/21 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

14-15 めいほうスキー場 16

14-15 めいほうスキー場 16■ゲレンデ状態〓
┣天気:晴れ
┣積雪:210cm
┗気温:+5.3度/山頂+7.7度
HP発表





朝一ですら硬く無い
もうザラメです
強くエッジングすると抜ける感じ
山頂はちょっとだけましですが大差無し
先週は新雪をあれだけ堪能したのに一週間でもう春スキーです

ウェアの下はTシャツ、グローブは春仕様
ウェアのベンチレーションは朝から全開でも暑い位です

10時頃までは板の滑りもまずまずだったんですが11時前から急激に悪くなり非常にストレスの溜まるコンディションになってしまいました


シーズン終了に向けて準備は始まっている様です
カレーハウスは既に閉店、スノーマシンは一部ビニールシートが掛けられてました
気温が下がっても人工雪によるコンディションの回復は無さそうです
4/5まで延長が発表されました
ただ、延長期間は第1・2クワッドのみなんであんまり嬉しくない
せめてペアか4クワも動かしてくれないと


路面はドライ、路肩の温度計は+3度が最低でした



上の画像は朝一のセンターハウス前
朝は晴れてましたが昼頃には雲が広がり始めてました
9時過ぎの山頂から御嶽山↓

霞んで分かりにくいですがまだ噴煙を上げてました


今日のgpsログbyskitracks↓


ゲレンデ情報↓

車中泊派が一同になるほど居るのか?
Posted at 2015/03/18 21:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

14-15 高鷲スノーパーク 15

14-15 高鷲スノーパーク 152015/3/13(金)7:00
天気 曇り
気温 1.6 ℃
雪質 粉雪
積雪 260 cm
HP発表




到着時も結構降ってたんですが
そんなに冷えてませんね

積雪はかなり増えてます
山頂のコースマップ看板が半分埋まるくらい
ゲレンデはかなり柔らかめ
圧雪の上に10〜15センチの積雪
未圧雪のコースは膝上くらい

積雪が急過ぎてダイヤモンドクワッドは運行開始が遅れ9時過ぎでした
ダイナランド側もβライナーが昼を過ぎても除雪中で行き来出来ず
結局運行開始を待たずに上がってしまいました

で、チャンピオンコースとテクニカルコースの出番です
チャンピオンは流石に斜度がきつく休憩が必要ですがテクニカルなら何とか行けました
また明日は筋肉痛かも


10時過ぎに休憩に降りて来たらベース付近は既にしっとりし始めてました
せっかくの新雪も長くは持ちそうに無いみたい



今日はクロスコースて大会開催中、スーパーパイプは明日の大会準備で結構車が入ってました
ただみんなパーク周辺に集まってるので逆にその他のコースは空いてました
こんな車も来てました↓



路面は白鳥辺りからシャーベット、高鷲辺りから積雪路
路肩の温度計は−2度が最低でした


画像は昼前のダイヤモンドクワッド
積雪が増えすぎて所々、板を引っ掛けそうなトコが有りました




今日のgpsログby skitracks↓


パーク情報↓

Posted at 2015/03/13 21:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 6 7
89101112 1314
151617 181920 21
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation