• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

15-16 高鷲スノーパーク 06

15-16 高鷲スノーパーク 062016.01.27 AM7:30 全面滑走可 ※現在も「27日」のままです。
曇り
現在の積雪量 160cm
気温 -3 ℃
雪質 圧雪 乾雪 
硬さ ふつう
道路状況 道路に少し雪がありますので、ご来場の際はお気を付けてお越し下さいませ。

HP発表


程よく締まったカービングコンディションです
ダイヤモンドコースはしっとり目の人工雪が載ってます

10時頃には日が射してきて気温が上がる一気に荒れて始めました
ベース付近は一気に緩み春先のような感触でした

今日はチャンピオンクワッドが復活してたのでチャレンジが絶好調
他のコースが荒れ始める中、昼過ぎまでコンディションを保ってます


路面はほぼドライ、路肩の温度計は-2度が最低でした
駐車場は相変わらず凍ってました

上の画像はダイナのキッカー
先週は何もなかったのに一週間でこのサイズが出来るほど降ったんですね

↓ダイナのスカイライン            ↓チャンピオンからセンターハウス


今日のGPSログ by skitracks


パーク情報
Posted at 2016/01/28 21:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

15-16 高鷲スノーパーク 05

15-16 高鷲スノーパーク 052016.01.21 AM7:30
全面滑走可
晴れ
現在の積雪量 130cm
気温 -10 ℃
雪質 圧雪 乾雪 柔らか目
HP発表



思ったより柔らかくない
下界でもあれだけ降って1日空いただけですが程よく締まってます
平日ってのも有り絶好のカービング日和でした

ただコース脇は圧雪した境界がしっかり残ってて50センチ程の壁が出来てる所もあり
ターンしながら向かって行くとちょっと怖い
↓朝一のダイヤモンドコース


SP側は締まってフラットでしたがダイナ側は柔らかめでちょっと荒れ気味
↓昼前のスカイラインBはちょっと怖かった


チャンピオンクワッドが故障で運休中
チャレンジのコンディションが良かっただけに惜しかった
ゴンドラで回すにはちょっと面倒くさいよね

上の画像は朝一のエキスパートコース
ワクワクするよね!?


美濃辺りから路肩に雪が残ってた割に路面には殆ど無く
スキー場手前5キロ位から日陰に残ってる程度
駐車場内もほとんど除雪されてました
路肩の温度計は-8度が最低でした


今日はGPSログ by SKITRACKS


アップデートで日本語に対応しました!
Apple Watch対応以外の新機能の追加は無さそう


パーク情報(ダイナランド)※SPは撮り忘れた
Posted at 2016/01/22 22:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

15-16 めいほうスキー場 04

15-16 めいほうスキー場 042016.01.15【 8:35 更新 】
積 雪 60cm
気 温 ‐1.8℃
山頂気温 -6.7℃

HP発表




思ったより冷えてませんね
積雪もそんなに有りません

一応氷点下なので未開放のコースでスノーマシンが昼間も動いてました

ゲレンデは柔らかめ、所々アイスバーンが顔を出しててちょっと注意が必要

全リフトが動いてますがコースは狭くなってます
上の画像は朝一のセンターハウス前です
真ん中のスノーマシンと第3クワッドの間しか開放されてません
↓第3ゲレンデはきしめんコースです


全面滑走可能になるにはあと2・3回寒波とドカ雪が必要っぽい
来週の寒波に期待しましょう


路面はハーフウェット、スキー場取り付け道路から薄いシャーベット
駐車場内は2センチ位の積雪でした


今日のGPSログby SKITRACKS
Posted at 2016/01/15 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

15-16 チャオ御岳スノーリゾート 03

15-16 チャオ御岳スノーリゾート 032016.01.09 AM7:30
一部滑走可
現在の積雪量 105cm 気温 -8℃ 雪質 人工雪+天然雪
現在の積雪量 105cm 気温 -3℃ 雪質 人工雪+天然雪
HP発表





思ったより冷えてませんね
天気予報て平年並みって言ってたからフル装備で行ったらちょっと暑かった
ゴンドラ内が特に

ゲレンデは少し固め、細かな雪の塊が広がっててちょっと気になる
コース幅は例年並みに有るけど雪が少ないのか斜面のアンデュレーションがそのまま出てる感じ

滑走可能なコースは変わらずイーストとセンターの下部のみ
けど年内1000円が終わったお陰かゴンドラ待ちもコースもそれなりで奥美濃よりはマシでした

小さいながらもキッカーが一つ有りました


8:15頃到着で第1が4列くらい、第2が30台くらい
ゴンドラ待ち列も建屋からはみ出ることもほとんど無く
ほぼフル乗車ではあるものの待ち時間は長くても2・3分
年末は1000円と雪不足で過去最長な程並んだらしいですが


路面は下呂辺りからハーフウェット、久々野辺りからシャーベット、朝日辺りから積雪路の割合が増えました
路肩の温度計は-3度が最低でしたか到着時車外温度計は-7度でした

上の画像は第2Pからゲレンデ出たところに設置されたアイスクライミングの練習場
見る度に誰か登ってたけどそんなに需要有るのかな?

今日の御嶽山
ゴンドラから                     やまゆり荘から



↓今日のGPSログ by SKITRACKS

アルミバンパー外してみたらGPS信号拾えるようになったみたい
profileが綺麗な線になってます
シーズン中外しておこうかな

Posted at 2016/01/09 21:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation