• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 07

18-19 高鷲スノーパーク 07


2019.01.24 AM6:40 全面滑走可
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 雪
現在の積雪量 170cm
気温 -8℃
雪質 新雪パウダー
中腹の状況
天候 雪
現在の積雪量 150cm
気温 -6℃
雪質 新雪パウダー
HP発表


また少し増えましたね
先週ほどではありませんがテクニカルは楽しかった
ゲレンデも先週よりは少ししっとり硬め、と言ってもまだまだ柔らかいですが

午前中は太陽が顔を出してた影響かしっとり感が強め
ゲレンデ下部は板の滑りが悪い所が有ったんですが
次第に曇って昼頃にはまた復活した感じ

ダイナランドの復活した馬の背ツリーランコースに行ってみましたが
短い距離ですが板を外して登る必要が有りちょっと面倒くさいし疲れる
その先には深い新雪が有りましたが1回経験すればもういいかな
自分には高鷲のテクニカルで十分です



路面は高鷲辺りから積雪路、路肩の温度計は-5度が最低でした


今日のGPSログby SkiTracks




先週知ったんですがこんな番組が始まってた様です
どことなくSKINOWに似てるというか
スキーを題材に番組作るとこうならざるを得ないというか...
https://www.twellv.co.jp/program/sports/ski-tv2.html
Posted at 2019/01/24 22:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 06

18-19 高鷲スノーパーク 06


2019.01.18 AM8:00 全面滑走可
天候 小雪
山頂の状況
天候 小雪
現在の積雪量 140cm
気温 -10℃
雪質 フカフカ新雪の圧雪
中腹の状況
天候 小雪
現在の積雪量 110cm
気温 -7℃
雪質 フカフカ新雪の圧雪
HP発表


結構降りましたね
ゲレンデはドコを滑ってもかなり柔らかめ
所々、ボーダーがカービングしたエッジ跡が結構深くて危なかった

今日はテクニカルコースが良くて新雪は膝くらい
チャレンジとエキサイティングBの上部が圧雪せず残してあったけどちょっと浅かった

まだ脚力が戻ってない状態で新雪滑るのは結構きつかったけど
なかなか出会えないコンディションは堪能しないと


路面は白鳥辺りからシャーベット、高鷲辺りから圧雪路
路肩の温度計は-5度が最低でした

今日のGPSログ by SkiTracks
Posted at 2019/01/18 22:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 05

18-19 高鷲スノーパーク 05


2019.01.12 AM6:50
全面滑走可
天候 曇り
山頂の状況
天候 曇り
現在の積雪量 130cm
気温 -4℃
雪質 天然と人工のハイブリットしっかり圧雪
中腹の状況
天候 曇り
現在の積雪量 110cm
気温 -2℃
雪質 天然と人工のハイブリットしっかり圧雪
HP発表


漸く全面になりましたね
ダイナランドとも往来可能になったし

7時ちょっと前に到着で9列目
昼過ぎには駐車場もほぼ満車だったけどゲレンデの混雑はそれ程でもなく
リフト待ちもほとんど有りませんでした
11時頃のダイナ

12時頃のSP



ただ、滑走可能なコースでも場所によってはまだまだ雪不足で、
石やブッシュが出てたりする所が有ったり
斜面の凹凸が残ってる所が有ってイロイロ要注意でした

でもダイヤモンドコースはリフト線と交差する辺りから
規制して狭くなっていた部分が無くなって広くなってました

ゲレンデは朝一はしっとり柔らかめ
曇って日差しが無かったものの気温高めで硬めのギャップが目立つ感じ

チャレンジやエキサイティングBが整備してあったけど凸凹が目立って
何時ものフラット感が無かった
やっぱりもう少し降ってくれないと圧雪も厳しいか


路面はドライ、路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ by Skitracks

やっと50km超えました
Posted at 2019/01/12 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

18-19 高鷲スノーパーク 04

18-19 高鷲スノーパーク 04

2019.01.04 AM7:00 滑走可 晴れ
天候・積雪状況
山頂の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 110cm
気温 -9.5℃
雪質 天然と人工のハイブリット圧雪
中腹の状況
天候 晴れ
現在の積雪量 90cm
気温 -8.3℃
雪質 天然と人工のハイブリット圧雪
HP発表


今日も車は結構入ってましたがゲレンデはそれ程混雑してませんでした
7時過ぎに到着で10列目位
ゴンドラの機器トラブル後、ゴンドラを間引いてるらしいので輸送力が落ちたのが要因かも
その分、待ちが長くなるんですけどね
10時ころのダイクワ ↓ 5分くらい


ゲレンデは柔らかめ、所々アイスバーンが有るのは相変わらずですが
ダイヤモンドコースは十分な積雪が有ります
それ以外は前回(12/31)から少しだけ増えた感じ

それでも明日からは全面滑走可をらしいので、客がもう少し分散して
ゲレンデの混雑は緩和されるかもしれませんね
ただ滑走可能になってもチャレンジとエキサイティングBが未圧雪なんでまだまだですね

路面はドライ、路肩の温度計は-9度が最低でした


今日のGPSログby Skitracks
Posted at 2019/01/04 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
67891011 12
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation