• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 17

23-24 高鷲スノーパーク 17
2024-02-27 AM7:15 滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 120cm
気温 -6℃
雪質 人工新雪
公式HP発表


今日も寒かった
気温の数字だけ見ればちょっと冷えてる程度ですが
風が強くて暴風レベル
滑ってても風が吹くとブレーキが掛かったように減速しちゃう感じ
ヘタったグローブでは指先が冷えて痛かった

ダイヤモンドは朝一固め
前回と同じく圧雪不足な感じで飛ばすと気になる凸凹が残ってました
けど平日にしては多いお客と午前中降り続いた雪のお陰か
昼頃には大分柔らかくなってハイシーズンな感触

パノラマ上部は前回圧雪してなかった急斜面が圧雪してありいい感じだったんですが
入り口部分の積雪が薄く、茶色くなってました
時間とともに広がって小石が散乱してます
木金が雪になる事を期待しましょう

ダイナ側はダウンヒルを中心に日中も降雪機が稼働しており
その下を滑るとゴーグルに水滴が付着します
リフトで拭うと凍ってるので雪にはなってると思います
その他のコースは薄く茶色くなってる所が増えてます
SP側もパノラマ下部は一日中降雪機が稼働してました

今日は平日ですが営業終了したスキー場が出始めた影響で
お客は結構多いですね
14時頃→
駐車場の車のナンバー見ても結構遠くから来てました
札幌ナンバー見付けた時はビックリした



路面はダイナへの分岐辺りからハーフウェット
駐車場内は5mm位の積雪
路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2024/02/27 21:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 16

23-24 高鷲スノーパーク 16
2024-02-23 AM6:30 滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 120cm
気温 -5℃
雪質 薄ら天然+人工
公式HP発表


今日は思ったより寒かった

ゲレンデはザラメ圧雪の上に2~3cmの積雪
ダイヤモンドは圧雪はしてあったもののフラット感はイマイチで
表面を撫でただけっぽい感じ
視界が良くなかったのも有り、突然ふっとばされそうになったりしました
パノラマ上部は一番美味しい中間部が圧雪されず凸凹のまま凍ってました
まああれだけ雨が降って雪も減ってるんでしょうがない

流葉は22日に今季終了したそうです

閉鎖されたコースも大分増えましたが今日はダイナミック下部が良かった
途中ダイヤモンドクワッド乗って直ぐ見える斜面は閉鎖ですが
クワッド乗り場を通り過ぎてコースに戻った後の斜面がフラットに仕上がってました

ただリフト待ちがコースを塞いでいる事が多く危なかった
それにチャンピオンクワッドまでの緩斜面が長いのもネックかな

午前中は雪が降り続いて昼頃には感触が復活しつつあったので
明日は人工雪も含め今日よりはコンディションが良さそうです
ただ3連休の中日なので激混み確定ですが...

今日の午前中はリフト待ちも一人レーンならほぼ無し
10時頃→
11時頃→
昼を過ぎて雪も止み、ちょっと増えましたがチャンピオンクワッドには影響なし



路面はハーフウェット、到着時の車載外気温計は-1度でした

今日のGPSログ
Posted at 2024/02/23 21:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 15

23-24 高鷲スノーパーク 15
2024-02-17 AM6:55 全面滑走可
天候 曇り
積雪 中腹160cm
気温 0.4℃
雪質 固めの湿雪圧雪
公式HP発表


思ったより天気が悪かった
朝は曇り、昼前には晴れるかと思ってましたが
朝一はゴーグルに水滴が付くような霧雨が降ったり止んだり
昼前には止んだんですが晴れる事はなく曇り
でもこれで良かったのかも
ちょっとだけ太陽が顔を出した瞬間に一気に体感気温が上がったから

バーンは朝一からザクザクのザラメ
板は滑りはなかなかでコンディション的にはまあまあ
土曜日の客の入りでもゲレンデは余り荒れなかった方じゃないかな
10時半頃→
11時頃→


結構雪が減っていてパノラマからダイヤモンドに合流する所など
いつも茶色くなる場所が結構来てます
まだ補雪で治る程度ですが来週月曜の雨がヤバそう


路面はドライ、到着時の車載外気温計は+1度でした

今日のGPSログ


今シーズンはスーパーパイプ無理かも
Posted at 2024/02/17 20:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 14

23-24 高鷲スノーパーク 14
2024-02-10 AM6:30 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 160cm
気温 -6.1℃
雪質 新雪圧雪
公式HP発表


今日もパノラマ上部を攻めてました

昨日に引き続きカービングコンディション
ただ土曜日なんで昨日より荒れるのが早いです
10時前には表面が削れてモサモサが溜まり始めました

予報通り10時頃からチラチラと雪が舞い始め
そのお陰で気温も上がらず雪質もあまり悪化せず

人が増えてリフト待ちが長くなったらチャレンジに
避難しようかと思っていましたがそれ程長くならず
10時半過ぎ→

チャレンジを滑ったのはトイレ休憩でダイナのバブーンに行った帰りに寄った時だけ
ダイナも何時もの土日よりリフト待ちは少ない感じ
11時過ぎ→
ダイナの雪質は昨日よりマシかな?程度

7時半頃到着で20列目くらい
3連休は中日が混むらしいので明日はリフト待ちが長くなりそう


路面はドライ、路肩の温度計はチェック忘れ


今日のGPSログ


マップの軌跡の色は滑走速度によるらしい
早いほど赤くなるみたい
Posted at 2024/02/10 20:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 13

23-24 高鷲スノーパーク 13

2024-02-09 AM7:00 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹
160cm
気温 -6℃
雪質 新雪圧雪
公式HP発表


今日も良かった
程良く締まった絶好のカービングコンディションでした
ダイヤモンドは人口雪が少し多めでちょっと柔らかく感じましたが
パノラマ上部は完璧!おまけに久々の全幅圧雪

今日はココだけを滑っていたかったんですが
人が増えてきて少しリフト待ちが出始めたんで
チャンピオンクワッドでチャレンジ回しに避難

チャレンジもパノラマ上部に負けないコンディションでしたが
こっちは麓まで降りるんでエキサイティングBと合流した先から
緩斜面だしシャバってモサモサな感じ
トイレ休憩に降りたダイナ側も同じでやっぱりパノラマ上部に戻りました


路面はドライ、料金所手前のみ人工雪の積雪路
路肩の温度計は-6度が最低でした

今日のGPSログ
Posted at 2024/02/09 21:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
45678 9 10
111213141516 17
1819202122 2324
2526 272829  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation