• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 20

23-24 高鷲スノーパーク 20
2024-03-14 AM7:30 滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 150cm
気温 -2.8℃
雪質 人工新雪
公式HP発表


今日は気温が上がってストップ雪になると予想してたんですが
上に居る間はそれ程でもなく、なかなか良かった

ダイヤモンドは所々硬い所と雪の塊が多め
圧雪もイマイチで朝一は凸凹が残ってました

ダイヤモンドは1本で諦めパノラマ上部へ
こちらは少ししっとり柔らかめで雪の塊も少なくカービングコンディション
圧雪幅も前回より少し広がって半分強くらい

暫くパノラマ上部を回した後、ダイナへ移動
こちらは全体的にシャーベット気味だったけど結構滑りやすかった

火曜の降雪でSP側は茶色い部分は無くなったんですが
ダイナ側はまだ少し茶色い所が残ってますね
けど前回よりは積雪が増えてます

今日は日差しが少なかったお陰で暑くもなく寒くもなく
ちょうど良かったけど雪面が見難かった

前回も感じたけどお客が減ってきてますね
何時もの時間に到着で3列くらい前になってました
ゲレンデ内ではコースが減ってるのもあって余り感じませんが…

今シーズンは3月に入ってからも降雪が有るし
気温も平年並み?で来てたんですが
この週末は一気に気温が上がりそうです
雨さえ降らなければSPなら持ち堪えてくれるはず
週明けはまた平年並みに戻りそうです


路面はドライ、路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2024/03/14 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 19

23-24 高鷲スノーパーク 19
2024-03-08 AM7:05 滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 130cm
気温 -5.1℃
雪質 湿雪+人工雪
公式HP発表


朝一は晴れてたんで結構暖かく感じたんですが
次第に雲が広がって昼前には降り出しました
最初は降ったり止んだりでしたが14時頃には本降りに
明日はまたハイシーズンに戻りそうです

ダイヤモンドは人工雪多めでしっとり柔らかめ
所々、硬い部分の露出と雪の塊が多めでイマイチ
パノラマ上部は固めだったんですが圧雪はコース幅の1/3ほど
入り口部分が茶色くなり始めてました

前回の転倒で足が本調子じゃなく衝撃が打撲箇所に響くので
ダイナミック下部に避難
こちらはザラメな感触で柔らかめ
暫くチャンピオンクワッドで回してました

転倒の影響は他にも有って右膝上辺りの打撲が一番酷かったんですが
腫れが脛から足首辺りまで降りてきてて
いつものバックルの位置ではキツかった

滑ってたら痛みが収まって気にならなくなったので
アドレナリンでも出てたのかな
帰りの温泉の後、また痛みがぶり返してきたのは勘弁して欲しかった


路面はドライ、路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2024/03/08 21:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 18

23-24 高鷲スノーパーク 18
2024-03-02 AM6:50 滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 120cm
気温 -10.4℃
雪質 人工新雪+天然雪
公式HP発表



今日も寒かった
営業中は降雪機が所々稼働してました

木金と夜間に降った雪と人工雪でダイヤモンドは
ハイシーズンの柔らかさ
ちょっとだけ硬い所が顔を出してましたが問題なし
前回(火曜)と大違いです
週間予報見ても暫くは大丈夫そうです

ただダイヤモンド以外はちょっと足りてなかった
パノラマ上部は前回茶色くなってた部分は白さを取り戻してましたが
新雪は少なめで凸凹が残ってました
お陰で足を取られて転倒しちゃった

久々の飛ばしてる最中の転倒で体中痛い...
特に右太ももの打撲が痛くて着替えで足が上がらんかった
関節は問題無さそうだったからペースダウンしてそのまま続行

ダイナミック下部も新雪は少なくザラメの感触
やっぱりダイヤモンドが優先の様です

今日はダイナのダウンヒルが良かった
朝6時から営業してる割に荒れてなくて程よく締まってた
SPのダイヤモンドに集まってる様でαライナーも土曜の割に空いてた
10時頃→

11時頃→

路面は所々シャーベット、駐車場内は凍結の上に1cm弱
到着時の車外温度計は-6度でした

今日のGPSログ

Posted at 2024/03/02 20:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月27日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 17

23-24 高鷲スノーパーク 17
2024-02-27 AM7:15 滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 120cm
気温 -6℃
雪質 人工新雪
公式HP発表


今日も寒かった
気温の数字だけ見ればちょっと冷えてる程度ですが
風が強くて暴風レベル
滑ってても風が吹くとブレーキが掛かったように減速しちゃう感じ
ヘタったグローブでは指先が冷えて痛かった

ダイヤモンドは朝一固め
前回と同じく圧雪不足な感じで飛ばすと気になる凸凹が残ってました
けど平日にしては多いお客と午前中降り続いた雪のお陰か
昼頃には大分柔らかくなってハイシーズンな感触

パノラマ上部は前回圧雪してなかった急斜面が圧雪してありいい感じだったんですが
入り口部分の積雪が薄く、茶色くなってました
時間とともに広がって小石が散乱してます
木金が雪になる事を期待しましょう

ダイナ側はダウンヒルを中心に日中も降雪機が稼働しており
その下を滑るとゴーグルに水滴が付着します
リフトで拭うと凍ってるので雪にはなってると思います
その他のコースは薄く茶色くなってる所が増えてます
SP側もパノラマ下部は一日中降雪機が稼働してました

今日は平日ですが営業終了したスキー場が出始めた影響で
お客は結構多いですね
14時頃→
駐車場の車のナンバー見ても結構遠くから来てました
札幌ナンバー見付けた時はビックリした



路面はダイナへの分岐辺りからハーフウェット
駐車場内は5mm位の積雪
路肩の温度計は-3度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2024/02/27 21:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 16

23-24 高鷲スノーパーク 16
2024-02-23 AM6:30 滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 120cm
気温 -5℃
雪質 薄ら天然+人工
公式HP発表


今日は思ったより寒かった

ゲレンデはザラメ圧雪の上に2~3cmの積雪
ダイヤモンドは圧雪はしてあったもののフラット感はイマイチで
表面を撫でただけっぽい感じ
視界が良くなかったのも有り、突然ふっとばされそうになったりしました
パノラマ上部は一番美味しい中間部が圧雪されず凸凹のまま凍ってました
まああれだけ雨が降って雪も減ってるんでしょうがない

流葉は22日に今季終了したそうです

閉鎖されたコースも大分増えましたが今日はダイナミック下部が良かった
途中ダイヤモンドクワッド乗って直ぐ見える斜面は閉鎖ですが
クワッド乗り場を通り過ぎてコースに戻った後の斜面がフラットに仕上がってました

ただリフト待ちがコースを塞いでいる事が多く危なかった
それにチャンピオンクワッドまでの緩斜面が長いのもネックかな

午前中は雪が降り続いて昼頃には感触が復活しつつあったので
明日は人工雪も含め今日よりはコンディションが良さそうです
ただ3連休の中日なので激混み確定ですが...

今日の午前中はリフト待ちも一人レーンならほぼ無し
10時頃→
11時頃→
昼を過ぎて雪も止み、ちょっと増えましたがチャンピオンクワッドには影響なし



路面はハーフウェット、到着時の車載外気温計は-1度でした

今日のGPSログ
Posted at 2024/02/23 21:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation