• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこっとのブログ一覧

2024年01月17日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 10

23-24 高鷲スノーパーク 10
2024-01-17 AM7:20 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 160cm
気温 -6℃
雪質 天然+人工新雪
公式HP発表


ある程度予想通りだけど今日は良かった
昨日の雪は早めに止んで圧雪の上に新雪はなし

朝一はそれなりに冷えましたが日差しのお陰で寒くはなく快適
ちょっと柔らかめでしたが絶好のカービングバーン

パノラマ上部も2/3くらい圧雪
今日はチャレンジも圧雪してあったし
いつもはレーシングスクール専用のエキサイティングAが開放されていて
チャンピオンクワッド回しが楽しかった

お陰で今日はダイナ側には行かず、写真は少なめ

明日は雨予報でコンディションが回復するのは来週後半かな


路面は国道はほぼドライ、取り付け道路曲がると積雪路
路肩の温度計は-7度が最低でした


今日のGPSログ


帰り支度中、第3駐車場にドクターヘリが着陸
Posted at 2024/01/17 21:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 09

23-24 高鷲スノーパーク 09

2024-01-15 AM6:50 全面滑走可
天候 曇り
積雪 中腹 160cm
気温 -4℃
雪質 天然+人工新雪
公式HP発表


公式によると山頂で40cm積もったそうです
ゲレンデは圧雪の上に10cmくらい
コース脇や未圧雪コースはフカフカでした

今日も朝一はテクニカルへ
デモ板では底付きするもののフカフカで楽しい
その後、調子に乗ってスーパーへ行ったら2回もコケた、それもまた楽し
スーパーは深いコブが新雪に覆われて油断した

チャレンジは昨日と同じで未圧雪
雪が柔らかめで昨日よりは滑りやすかったけど1本で終了

ダイナ側も大分増えてて漸くスカイライン下部がオープンになりました
けどコンディションはまだまだな感じで雪の塊が多くて硬め

今日はテクニカルとスーパー+楢、ゴールドが良かった


路面は大和辺りからシャーベット、白鳥辺りから除雪された積雪路
路肩の温度計は-1度が最低でした


今日のGPSログ



近くに停まってたランクル

こんな所まで来て盗難対策しなきゃならないのも大変ですね
盗まれたら家に帰れなくなるからしょうがないか
Posted at 2024/01/15 21:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 08

23-24 高鷲スノーパーク 08
2024-01-14 AM6:30 全面滑走可
天候 晴れ
積雪 中腹 140cm
気温 -7.5℃
雪質 天然+人工新雪
公式HP発表


昨日結構降ったみたいですが圧雪の上に新雪は無し
でも未圧雪コースやコース脇はそれなりに積もってて
久々に奥美濃パウダーを楽しみました
朝一はテクニカルを5本くらい

その後はピーカンの日差しの影響も有りちょっとしっとり
荒れ始めたダイヤモンドやパノラマ上部の凸凹もちょっと硬め

今日はチャレンジが再オープンしてたんですが圧雪は無し
エキサイティングBに合流した大分先からしか圧雪してなくて
チャンピオンクワッド回しもイマイチでした

今日は高速使って来たんですが7:40ころ到着で20列目くらい
それも第3駐車場(北側水路の北)に誘導されたのは初めてでした
今までは第2駐車場(センターハウス前下段)が一杯になったら
第3に誘導してたと思うんですがセンターハウスからの距離優先に変えたのかな?

10時半頃→
11時頃→

路面はIC出て直ぐ積雪路、路肩の温度計は-10度が最低でした
奥美濃で2桁マイナスはかなり久々かな

今日のGPSログ
Posted at 2024/01/14 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 07

23-24 高鷲スノーパーク 07
2024-01-06 AM6:30 滑走可
天候 小雪
積雪 中腹 80cm
気温 -1.2℃
雪質 圧雪(固め)
公式HP発表


朝一のバーンは程良く締まった圧雪の上に1cmくらいの積雪
感触はなかなか良かった

全体的に積雪は減ってる感じ
SP側はまだ目立つ所は有りませんがダイナ側は大分酷い

雪が無いのでパークの造成も進みませんね
SPはダイヤモンドコースにあったアイテムが
パノラマ下部に移設されコースが広くなりました

ダイナミック下部も一応滑走可ですが圧雪整備出来てない感じ
ダイヤモンドクワッドからダイナミック下部へ連絡通路も閉鎖です
パノラマ上部は圧雪してしてありました

7:20頃到着で16列目くらい
到着時、駐車場小雨でしたがゴンドラで上がると雪でした
けど結晶が潰れた固い雪で顔が痛かった

午前中は降ったり止んだりの繰り返しでしたが上部はギリギリ雪
昼前から視界不良範囲が広がってきたので撤収
麓に降りてきたら雨でした

視界不良の影響か昼頃のリフト待ちは一人レーンではほぼ無し
10時半頃→
11時頃→

撤収時に見たパノラマクワッドは結構並んでた(写真無し)



路面はほぼドライ、路肩の温度計は1度が最低でした

今日のGPSログ
Posted at 2024/01/06 20:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

23-24 高鷲スノーパーク 06

23-24 高鷲スノーパーク 06
2024-01-04 AM6:40 滑走可
天候 小雪
積雪 中腹 80cm
気温 -2℃
雪質 薄ら新雪
公式HP発表


家を出る時、雨は止んでたんですが道中結構降ってました
回復予報だったんで駐車場で止むまで待つかと思ってたんですが
ダイナへの交差点辺りから雪になってセンターハウスを抜けると晴れてました

バーンは圧雪の上に5cmくらい
コース脇や未圧雪コースは10~15cmくらい
ちょっと重めで滑りが悪いけどダイヤモンドコースの感触は良かった

今日のゴールドコースはなかなか良かった
吹き溜まりっぽくてちょっと深め
距離も短くてちょうどいい感じ
直ぐ踏み荒らされてしまいましたが

ダイヤモンド以下やダイナランド側はべた雪で硬め
気温が上がりシャバって逆に滑りやすくなった部分も有った

それでもまだまだ足りません
所々、茶色くなってる場所も有りました

一応平日のはずですが結構入ってます
7時半頃到着で20列目くらい
10時半頃→
11時頃→
チャレンジ・エキサイティングBが閉鎖されたので
チャンピオンクワッドを回すコースがイマイチです


路面はウェット、駐車場内はシャーベット
路肩の温度計は0度が最低でした


今日のGPSログ
Posted at 2024/01/04 21:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24-25 高鷲スノーパーク 05 http://cvw.jp/b/276077/48351657/
何シテル?   04/04 20:52
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山でまだまだ散財(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月  乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2014年12月 6代目レガシィ、BS9アウトバックに乗り換えました。 BPEは雪道で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
夏場は休暇とお金を貯めて 冬場は雪山で散財(笑) 2014年12月 6代目レガシィ、B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation