• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

フィラーが緩まんちや~!


暖気中のボロ小屋内壁が煤けるのは全然かまんがハコのバンパーやバックパネルが煤けるのは一々コンパウンドで除けるのがメンド~イんで丁度の段ボールをば。
ホントは強力な庫外ダクトが良いんでしょうが。


向こう一週間雨で湿度高いんで温風ヒーター仕舞ぅて除湿器出動の衣替え、半年ばぁ活躍してよ~。


追加の安っすいオイル届いたんで交換致します。


出っ張った腹が閊えん様に十分高ぅにウマ掛けまして先ずは先日交換したデフの足らん分補充し.......


次にMTだがドレンの前にフィラーを緩めてと.......緩めてと........固いが!
ラチェットをその辺の適当なパイプに差し込んで........ンガーー❗ ハァハァ息切れ緩ま無ぇ。
まぁ半身の体勢じゃ無理か、斯くなる上は掟破りの力業か。ダレたき今日は放置。


ほんでオチ在り。
うちのボロ車庫は義父の素人工事で床面がガッタガタです。で、ウマに掛けると場所に因りフラットになりません。
後ろ掛けて前のジャッキ下ろしたら「パキッ」よ~う右ロッカーパネル観たら前から後ろまで塗膜にヒビがぁ~❗
ええ加減下手が修理した薄い塗装やき車体の捩れで割れたのね(泣)
座りの悪い椅子の足みたいなもんじゃき調整のゴム板欠かせません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/25 16:44:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年4月25日 17:38
こんにちは!

ミッションオイル在庫があってよかったですね。
半導体不足の影響か?在庫ギリギリで交換してもらえました。

ボルトいかにも緩まなそうな感じですね~・・・(^^;
ちょっとずつ頑張ってください。
慌てて短気起こすと失敗しますんで・・・(^^;

ウマ掛け作業は車庫の構造上やバテるのもあってほとんどやりませんが、今年はそろそろいい加減に錆びたタコ足塗り直さないとヤバいんで頑張ります(笑)
コメントへの返答
2022年4月25日 19:56
お今晩は。

元々パラ次男の残りをデフに入れて足らん分補充4ℓ2250円の安さ。
え”~オイルも在庫不足ですか(驚)

え~と主治医んとこで締め過ぎ、かくなる上は力技ジャッキでレンチへ圧掛けてみます。

もうね~如実に体力の衰え感じます(元々無いけど)
ジャッキの上げ下げでクラクラ.........
クイックジャッキかリフトが欲すい~。
2022年4月25日 17:50
こんにちは。お疲れ様です。

作業、お疲れ様です。
ロッカーパネルのヒビは、イタイですよね。。。。。。
安全第一で作業されて下さいね。。。。。
コメントへの返答
2022年4月25日 20:03
今日はホントに疲れました(笑)

ジャッキ下げてたら何処からか「パキッ」ぱきち何なぁ?シェー!
まぁ考えれば判りますよねぇ3つのウマじゃ車体に無理な負荷掛かりますから。

未だ死にたくないので用心には用心重ねてですね。
2022年4月25日 19:17
今晩は。 車庫には後ろから入れられておられるのですね。 私の所のウナギの寝床駐車場の奥へ280SLを入れますので最近は前から車を入れまして出す時は手押しで車庫の入り口までケツをバックさせエンジン起動です。 これで臭いガスが充満するのを防いでいます。 同じデフオイルを使っています。 安くってこれで十分ですね。 旧車のドレンボルトはエンジンが十分に温まっている時がやはり外しやすいですね。 オイル火傷に注意ですが・・・  
コメントへの返答
2022年4月25日 20:14
お今晩は。
うちは前の道幅が狭く作業の必要性が在れば真ん中の柱外して突っ込みますが通常後退です。
後はビニールハウスですが対面は個人宅なもので排気音が煩ぇ。
あらまぁ”とし”さんも此のオイルでしたか。

上げたまま空転させて十分温めてからトライでしたが駄目。
下からレンチのパイプにジャッキを宛がい回そうと思ってますが.......
2022年4月25日 19:50
あちゃ!塗装が割れたというよりパテが剥がれた感じですかね。この隙間から水分が入ってサビの原因となる?!(^o^)

ジャッキ作業、本当に侮れませんよね。命に関わる重大な作業。皆簡単に考えてます作業してますが認識ある人は結構少ない。

インパクトで一気に緩めたいですね。車も傾かないし(^o^)
コメントへの返答
2022年4月25日 20:25
元々の雑な補修が捩じれでヒビ入りました。
まぁ17年前に部分塗りしたまんまですから良く保ってる方、ドンガラから全塗したい~(ドア開けたピラーやステップにも方々塗膜割れ)

300N・mのインパクトなんで多分力不足、ジャッキでレンチのパイプへ圧掛けてみます~。


2022年4月25日 23:41
お疲れ様ですm(_ _)m

私も今日はミッションオイル交換しました。
塗装割れ嫌ですね。
エランは塗装割れ=ボディ割れです(;^_^A
ジャッキアップ時も1点に力が加わるとFRPのボディがミシミシ言うので、長めの角材噛ませて圧を分散させてます(;^_^A
コメントへの返答
2022年4月26日 6:14
お早う御座います。

本来なら点より面で支えるのが理想ですよね。
今まで何度も上げたままでドアの開閉も問題無く出来たんでボディ剛性過信してました(50年前のクルマが高い訳ぁ無いですよね[笑]) 

2022年4月26日 0:32
自分のシルビアは同じ71系のミッションでは1/2サイズでは若干ガタがあり、以前痛められことがありますのでご注意ください😵

塗装は下地が大事ですねぇ😱
コメントへの返答
2022年4月26日 6:07
お早う御座います。
そうなんです、1/2吋ではガタが在りMTプラグは正常ですが以前の脱着でデフは歪んでます(プロも良くやるんでしょう)
前回交換時に適正ソケット買ってました。

ええ加減雑な補修に覿面荷が掛かりました(泣)
2022年4月26日 7:19
おはようございます☔️
お疲れ様でしたねー😓💦

もしドレンが外れるなら、シフトレバーを外して上からオイル充填すると言う方法は駄目ですか❓

私はミッションに付いてあるドリブンギアを外す際に漏れたオイルの充填をその方法で行いました。

無理してボルトを舐めたら後が大変ですので、休みながら慎重にやって下さいね。

パテ割れは皆んな有るので全然大丈夫🙆‍♀️

健闘を祈ります🙏
コメントへの返答
2022年4月26日 19:52
お早うさんです。
目的達成せんづつ疲れました。

ドレンは緩みますがレンチの延長パイプにガレージジャッキ宛がって加減見ながら上方へ押し上げて駄目そうなら今冬の車検時に主治医んとこで換えて貰います。
ホント舐めたら目も当てれん。

まぁ入手時部分補修したままでパッと見えん内側各部はひび割れのオンパレードですから。

プロフィール

「@をどじじょさん 年寄りが相撲好き良く解ります、自身も此処何年も毎場所TVに齧り付きです。舞の海さんの解説は解り易い。」
何シテル?   07/24 04:38
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:03:09
 
節分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 14:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
※駐禁は撮影以外やきね。 始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation