• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウのブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

光くしゃみ反射

分からない人には全く共感されませんが、
太陽など眩しいものを見ると、くしゃみが出る現象です。
統計では4人に1人は該当するようですが、あなたはどうですか?

私は、くしゃみが出そうなとき 限定ですが
蛍光灯程度の明るさでも くしゃみが出ます。
出そうで出ないくしゃみの あとひと息の時に便利な機能です(笑)
家族の中では母親も そうです

2009年のドラマの中で そういうシーンがあって
以外にマイナーな現象なんだって その時思いました

あと、猫にも 光くしゃみ反射があるのを知って ちょっと嬉しい
Posted at 2024/09/12 01:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年08月04日 イイね!

2024 オリンピック CM前後のジングル

全部の放送局か 一部の放送局かは忘れましたが、オリンピック中継の前後に
ロゴと共に流れる あのイントロ部分の2~3秒の音って何の曲でしょうか?

Nulbarich and Sunny の「Lucky (feat. UMI)」という曲の
「Let's take a chance feelin' lucky」という歌詞の部分に似てると思うんだけど
誰か知ってる人はいますか?
Posted at 2024/08/04 21:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2024年05月15日 イイね!

5月11日に見られた低緯度オーロラ

5月11日に見られた低緯度オーロラ撮影日時:2024:05:11 20:42:49
ISO感度:3200
露出時間:30.00秒
レンズF値:F5.6
レンズの焦点距離:55.00(mm)
ホワイトバランス設定:白熱灯
↑太陽光モードだと赤くなり過ぎるので
白熱灯モードで撮って雰囲気を出しました

数日前になりますが北海道でもオーロラが
見られるとのことだったので撮ってきました。

半年前にも見られたらしいですが、
あいにく冬は雪や曇りの日が多いので
この時は最初から諦めていました。

今回、肉眼でどのくらい見られるか確認しましたが
何となく他より明るいかなぁ、という程度なので
カーテン状とか赤いとかは、肉眼では”まったく”わかりませんでした。


大規模なフレアを起こした大きめな黒点は、
太陽の自転により、裏側に移動しましたが
他の大きめな黒点が表側に現れて大規模なフレア爆発を起こせば
日本でも またオーロラが見られるかもしれませんね。


前日5/10に撮った太陽
中央下の大きな黒点群がフレア爆発を引き起こし今回のオーロラが見られました


ホワイトバランス:太陽光モード(約5200K)
(地平線近くなので夕焼けと同じで赤味が強いが たぶん本来の色あいに近い)


ホワイトバランス:蛍光灯モード(約4000K)
(雰囲気を出すために赤みを抑えて紫っぽく)


ホワイトバランス:白熱灯モード(約3200K)
(さらに赤みを抑えて青を強めに。本来なら かなり青みが強くなるのですが
それでも紫っぽい感じに。低緯度オーロラの赤の濃さが分かりますね)
Posted at 2024/05/15 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2023年11月27日 イイね!

不明な作業日(投稿日)を知る方法

整備手帳やパーツレビューを投稿する時に
実際の作業日を覚えてなかったり 特定したくない場合
”不明”にチェックを入れると 作業日が表示されなかったり
”作業日:0001年1月1日”のように表示されるのですが
後になって、「やっぱり いつ頃作業したのか目安にしたいし...、投稿いつだっけ?」なんて知りたくなった時はありませんか?

そんな時は みんカラ内の検索窓にタイトル名を入力して検索すれば
作業日(投稿日)不明でも 年月日を知ることが出来ますよ
タイトル名で多数ヒットしたらカテゴリ内の整備手帳などをクリックすれば
さらに車種などで絞り込めるので見つけやすいです
※対象が自分の場合、中段くらいにある”ユーザー内検索”から調べれば
投稿時刻まで特定できる


逆に言えば作業日(投稿日)を不明にしていても検索すれば
日付がバレてしまうのですが、そういう仕様だから”しようがない” (笑)
Posted at 2023/11/27 01:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2023年08月18日 イイね!

なんとなく嫌いな言葉

「ローンチ」という言葉が嫌いだ

英語では「launch」
意味としてはリリース的な感じで、開始する やスタートする
みたい感じで使われている

「launch」の発音もカタカナにすると「ローンチ」かもしれないけど
「launcher」はカタカナにすると、「ランチャー」じゃないですか。
だったら「launch」も「ランチ」や「ラーンチ」で良くない?

耳慣れないからといって、変にネイティブな発音に近づけた表記にしなくても
良いような気がするんですけどねぇ
Posted at 2023/08/18 21:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation