• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

全樹脂電池の量産によって車も変わる?

現在のハイブリッド車にはリチウム電池が使われていますが
全樹脂電池や全固体電池が量産されて価格が安く充放電性能が高くなると
いよいよ本格的に電気自動車が主流になってくるかもしれません

ガソリンを使わないとなると家電メーカーが車を作ったりするので
現にSONYもコンセプトモデルを発表してるし
マニュアル車も無くなったりするんだろうな。

そもそも車ではなく人が乗るドローンタイプも作られそうですが
航空法の改正などで こちらはまだまだ先の話かもしれません

電池が安く高性能になると携帯や家の発電システムなど
多岐にわたって生活が便利になっていくのでしょうね
Posted at 2020/03/12 02:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月12日 イイね!

ウィルスと消毒液

新型コロナウィルスのせいで全国的にマスクやアルコール消毒液が
品薄になっていますが今回はアルコール消毒液の代替品についてです

予防として手指の殺菌をしたくてもアルコール消毒液が手に入りにくいので
ウィルスにも効果があると言われる次亜塩素酸水の作り方です

原料の次亜塩素ナトリウムを含むのハイターで次亜塩素酸水は作れますが
界面活性剤を含むので物には使えますが人体への使用は良くないようなので
食品添加物として安全性が確保されている物を使って自作してみたいと思います

次亜塩素ナトリウム6%を含む物としてピューラックスが有名ですが
店頭では見かけないしネットでも納期に1~2週間かかるようなので
次亜塩素ナトリウム1%を含む「つけるだけ」という製品を使用してみました

これは「ミルトン」のように哺乳瓶の消毒に使うような製品なので
ドラッグストアでも置いてある店舗が多いようです

作り方としては炭酸水に目的の濃度になるように
次亜塩素ナトリウム水溶液を入れるだけです
手指消毒用として使う50ppmにするには500ml炭酸水に
次亜塩素ナトリウム水溶液を2.5ml入れます

ただ霧吹きなどに入れて使用するには炭酸が多いようなので
次亜塩素ナトリウムとの割合から考えて炭酸は少なめで良いと思います

ネットの記事を参考にしたので責任は持てませんが
自作したいと考えている人は検索してみてください
Posted at 2020/03/12 02:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

調光機能(サングラス機能?)付きコンタクトレンズ

私は目が悪いので普段はメガネやコンタクトを使用しているのですが
少し前に調光機能が付いたコンタクトが発売されて気になっています

明るい所ではレンズの色が濃くなり眩しさを軽減して
暗いところではレンズの色の濃さが戻るらしい

レンズの色が変化しても視界が暗くなることはなく見え方は自然で
本人が気づかない間に光の量を調節してくれるそう

主に紫外線を受けてレンズの色が変化するので⾞のガラス越しでは
レンズの色の変化はわずかなようですが屋外では重宝しそうです

もちろんコンタクトだけで眩しさをすべて抑えることは難しいでしょうが
なんとも魅力的なテクノロジーですね

商品名はアキュビュー オアシス トランジションズ スマート調光
だそうです
Posted at 2020/02/21 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2020年02月20日 イイね!

ヒーターやオートエアコンを理解してない人がいたんですよ(な~にぃ~~!?)

知り合いの話なんですが、寒い冬の日に暖房(車のヒーター)を弱くしてるんで
もっと設定温度上げなよって言ったら「燃費悪くなるから」って言うんですよ・・・。

どうやら暖房もエアコンの冷房機能と同じ仕組みだと思っているようなので
ヒーターはエンジンの廃熱を利用しているだけだから燃費には影響しないよ、
と説明しました。
除湿機能としてエアコンを作動させたりすればコンプレッサーが回るので
影響がありますがヒーターだけなら大丈夫でしょ?

その人は温度設定と風量をマニュアルにして小まめに調節していましたが
私は(冬の場合)オートボタンを押したあとにエアコンボタンをオフにして
モードを足元と窓送風に設定した後は温度設定だけ変更するようにしています。
その方が車内温度や日照に応じて自動で調整してくれますからね。

あなたの周りにも そんな人はいませんか?
Posted at 2020/02/20 20:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月23日 イイね!

軽自動車に白ナンバー

今日、軽自動車の雑誌を読んで初めて知ったんですが
7000円位の手数料を払えば軽自動車でも白いナンバープレートに変更できるそうです。

「ラグビーワールドカップ2019」が日本で開催されることを記念してとのことですが
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000068.html

10月位には東京五輪版の特別仕様ナンバープレートも出るそうで・・・


受付期間は2、3年はあるようなので 気になる人は交換してみては?

ちなみに素材はアルミプレートに樹脂製シートを貼ってあるだけなので
傷を付けないように注意する必要があるようです。
Posted at 2017/05/23 22:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation