• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take308のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

納車日決定しました。

納車日決定しました。先日、スバルの営業さんから連絡があり、レヴォーグの到着日が決まったとのこと❗️納車日は1月7日になりました。YouTube動画を観て、その日を楽しみにしたいと思います。皆さん良いお年をお迎えください。来年も宜しくお願い致します。

Posted at 2022/12/31 11:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

車購入検討 完結編

車購入検討 完結編こんにちは。
愛車紹介で既にご承知と思いますが、9月11日大安吉日にレヴォーグを契約しました。色々迷いながらも決まるのは早かったです。契約までの経緯を振り返りたいと思います。



ロングラン保証が終了してから、色々な箇所にガタがきてお金が掛かるように…(泣)。昨年の豪雪での落雪被害でルーフ修理に保険使用、今年の夏には妻が左ドアと下回りをぶつけてしまい、高額修理するはめに(泣)。また、来年は車検でブレーキローターとパットの交換、タイヤ購入等も必要にもなっていたところだったので、妻からいっそのこと頭金にして車を買い換えようの声が掛かり、私としては308に愛着があり、名残惜しい気持ちがありましたが、今後のことを考え、買い換えることになりました。

色々な候補があがりましたが…妻からは次の車はAWDという注文があり、プジョー乗りとしては非常に不利な状況で買い換え作戦がスタートしました。

色々見てきました。


これぞ現代のランエボか👀‼️爽快感と重厚感ともに素晴らしいの一言。電動車で唯一惚れた車。でも値段で妻から反対されてしまった(泣)


アウトドアにピッタリ。好きにまみれろ‼️アドベンチャーのガソリンモデルのAWDのメカには、心に刺さりました。



そろそろ落ち着いた車に乗ったらと妻から猛プッシュされた、イケメンSUV。


先進のEパワー。何もかもが高級になったけど、デザインは先祖返りし、好みになった日産のドル箱。


憧れ😍💓💓妻からは現実を考えろの一声で撃沈(泣)


いつかは乗ってみたいレクサス。スームスな走りとディーラーの接客No.1。妻からはベンツ同様の声で敢えなく落選。


安定のハンドリングが自慢のSUV。ターボ推し。

SUBARUのフラッグシップ。40代を迎えた今、自分のライフスタイルにピッタリかなと思えた車。



やっぱりこれは外せない。Cセグメントワゴンのベンチマーク。値段はプレミアムに近づきつつあります。
ちなみにFFです(笑)


クアトロには1度乗ってみたい。雪国にピッタリのプレミアムワゴン。お値段もプレミアム。



miniはいい車ですね。実用性は高いと思います。でも自分の中では、3ドアハッチが好きで…。


最終ノミネート車として妻と話し合った結果。じゃじゃん



マツダCX-60
3.3XDLパッケージ
妻の本命
走りは重厚で高級な仕立て。マツダの内外装デザインはもはや芸術の域に達したと思います。


プジョー308swGTblueHDI
フランス車ここに極まった。全てがブラッシュアップされていると思いました(特に外内装デザイン)。荷室が広く、愛犬とのドライブやアウトドアに最適。


プジョーSUV2008GTblueHDI特別仕様車
最低地上高200mm、グリップコントロールの雪上及び氷上性能はいかに。サンルーフ、レザーシートも標準装備で特別感満載。コンパクトSUVながら居住性は良かったです。小気味良いドライブフィールは私好みです。


SUBARUレヴォーグstiスポーツEX
安全性はダントツ。しなやかな乗り心地とスポーツカーのような走り、荷室の広さや使い勝手を両立したステーションワゴンはやはりSUBARUの独占市場ではないかと思います。CVTも熟成の域に達し、私達夫婦は感動しました。


以上4車を選定し、最終交渉に入りました。夫婦会談の結果、やはりAWDは譲れないとの妻の強い希望により、残念ながら、プジョーは諦めることになりました。マツダとSUBARUどちらにしようということになり、話し合いを深めたところ…



昔乗っていたBHレガシィを思い出し、もう一度水平対向エンジンに乗りたい旨、妻に伝えると、あなたが試乗している時、一番笑顔になっていたのはレヴォーグだったと話してくれたため、レヴォーグに決めることにしました。
実はファースト試乗からお互いにいいと思っていた車でした❗️

昔、お世話になったディーラーさんで、サンルーフを追加で着けていただくことにし、契約書にサインしました。最後に「SUBARUに帰ってきてくれてありがとうございます」と営業さんに声を掛けていただいた際は、思わず涙。感激しました。

これまで車選びにお付き合いして下さった販売店の皆さんには本当に感謝しております。特にプジョーさんには今まで良くしていただき、断腸の想いでお断りの連絡でしたが、また遊びに来てくださいねとまで、声を掛けていただきました。これからもお付き合いできればと思います。

納車は年末か年明けになりそうとのことですので、楽しみにしつつ、残り少ない308との生活を大切したいと思います。フランス車を通じて多くの方達と出逢えました。私はフランス車を今回降りることにはなりましたが、これからもお付き合いいただければ幸いです。これからも宜しくお願い致します。またお会いできる日を楽しみにしてます。
SUBARUの皆さん、これから色々ご教授いただきますよう宜しくお願い致します。

※さいごに

人生はグランドツーリング。ミスターレガシィの桂田勝さん。SUBARUに帰ってきましたよ。
※詳細はBHレガシィの愛車紹介にて。

Posted at 2022/11/12 12:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

スバルレックスがSUVになって帰ってきた❗️

スバルレックスがSUVになって帰ってきた❗️本日、スバルレックスが発表。この名前を聞いたことあるなぁと思ったら、母親がまだ若かりし頃、MTで乗り回していた軽自動車を思い出しました。当時のスバルの軽自動車はエンジンは4気筒で、足回りはダブルストラットを採用し、贅沢な造りがウリの軽自動車でしたので、かなり走りの面白い軽自動車になったのでした。そして、その後のヴィヴィオやプレオにもその技術が受け継がれて行ったと記憶しています。
今回は、DAIHATSUロッキーのOEMであり、変更点として六連星マークを着けたのみですが、ヘキサゴングリルを元々採用していただけあって、スバルにマッチしていると思うのは私だけかな(笑)早く実車をみてみたいと思ってます。ちなみに、レックスにAWDの設定がなく、AWDがほしい場合は自社のクレストレックのAWDをどうぞということなんでしょうね。
Posted at 2022/11/11 21:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

乗り換え検討 その2

本日はこの2台を見てきました。


プジョー308
※見積書はswで作成していただきました。


プジョーSUV2008

私の住居の周りは除雪車がほとんど来ない住宅街であるため、使い方からすると、プジョーにする場合は、車高が高い2008が良さそうです。
Posted at 2022/09/07 19:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

買い換え検討

プジョー308t9型の維持費が、思ったよりも膨らむようになり、妻と相談の結果、買い換えることになりました。

今日はこの2台を見て来ました。どちらもイイ車でしたので、甲乙付けがたい(笑)色々見ながら決めていきたいと思います。
Posted at 2022/09/03 21:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rei308さん
コメントありがとうございます。私もこれからの豪雪に備えて50キロの砂袋を積む予定です。」
何シテル?   12/01 09:26
take308(旧BH.take)です。スバルBHレガシィツーリングワゴンGT-BSエディション→T9プジョー308GTblueHDI→現在はスバルVNレヴォー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

子育てに安心。最高の車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 21:49:26
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 06:43:46
ピボット スロットルコントロール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:12:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
令和4年9月11日契約。 令和5年1月7日納車。 ラテン車からスバルに回帰しました。これ ...
スバル レガシィツーリングワゴン BH.take (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHレガシィとの出会いは、私が高校2年の秋でした。 父がインプレッサ乗りの縁で、当時発表 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
WRCを観て育った自分は、スバル、トヨタ、三菱の国産勢と、プジョー、シトロエン、フォード ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
妻の車です。国産でMTのスポーツカーに乗るのは今しかないと思い、C型の発表を待ちました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation