• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroyuのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

一眼レフカメラ買ってみた

どもどもお久しぶりです

突然ですが、一眼レフ買っちゃいました。

て、いっても中古品なんですけどね( ̄▽ ̄;)

買ったのはこちら!




Canon EOS 70D

設定とかはよくわからんのですが…
とりあえずめちゃくちゃ楽しいです。

とりあえずこんな感じや

こんな感じ


夜でも綺麗に!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

いやほんと素晴らしいですよね。
スマホだと夜はなかなか綺麗に撮れませんからね^^;


加工アプリを使う事でお粗末な写真も
そこそこになりますw

彼女のシルビア



すっごい綺麗に撮れる
なんやこれつっっよ。

友達のスカイライン


自分のインテと友達のインテ


結局、写真載せたいだけなんですけどねw
(´>∀<`)ゝ


一眼レフ、使えば使うほどに面白さが分かってくるような気がするので買って良かったです!


今度、オフ会とかに持っていって色々撮ろうかなぁなんて思ってます!

まだ全然わからないのでなにかオススメのレンズ?とか設定?とかあればコメントで教えて欲しいです!!
それではー(・ω・)ノシ
Posted at 2020/02/02 18:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月05日 イイね!

ツインリンクもてぎ 走行会!

どうも!

今回は今年3回目のもてぎ走行会の記録です。

去年のこの時期にもブログ書いてたなって事で記録として書こうかななんて。

てか、今年3回目ももてぎ走ってたんですよ。
もはや会員になった方が安い説すらありますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019/11/29

本日も去年同様有給使って走行会に参加

なんて優雅な有給でしょうか。
最高かよ。

七時前にはピット入りです!



今回は遠方から鬼速いアコードが参加!
後のS2000は会社の後輩君のS2000です!





同じピットにはR35nismoが…
金の燃える音がする。。。

そんなこんなで、受付、ドライバーズミーティングを済ませて

いざ1本目





1本目はウンコタイヤ(4部山のNS2R)がどこまで食うかなぁって感じで様子見。

タイヤ圧は走る前に前後2.1kPaくらい

で。2週目の1-2コーナー

コースが見にくいですが…
ハンドルに注目








ありゃりゃ。ケツ出たw
タイヤ温まってなかったかなぁ?

と、思い少しタイヤ温めつつ
S字コーナー侵入

4→3速シフトダウン
少しブレーキで減速…









見事なまでのドリフトです。

大ドリフト大会です。

これをしてから車はますます言うことをきかなくなり……

最後の週では…

またケツ出て

アクセル全開するも

ケツ出るの手前すぎて

縁石インカット!

からのスライドしながら縁石アタック

横転するかと思ったw!


てな感じで。

1本目終了

ピットに戻ってタイヤというかホイール割れてないかチェック!

とりあえず大丈夫そうで一安心。

ただタイヤは




ガッツリえぐれてますw!
ただ空気漏れてたりとかはないのでこのまま続行!
(あんまりよくないとは思います)


よくよくタイヤ見ると内減りが激しいですなぁ。

(ちなみに今年の5月の走行会前に履き替えたNS2Rで、もてぎ約50Lapと日光約10Lap、通勤、旅行で+1万km弱は乗ってる気がします。
その割にはよく持ってるな。)


なんて思いつつ

空気圧をチェック。

フロント2.6、リア2.5までぶち上がってました。
そらケツ出ますわ。

なんでそんな上がってんねん。

タイムも2分38秒台とゲロ遅くて思わず真顔…( '-' )



2本目

1本目の反省で今度は空気圧1.8kPa!に

落としすぎな感じもしますが、走れば+0.5kPaで約2.3kPaくらいになるかな?なんて思ってそのくらいにしました。

ま、タイヤも食わないしね?






さぁ出撃じゃ!

去年グラベルに突っ込んだビクトリーコーナーも今回は無事通過!


2本目走行前に無限ウィングの角度をMAXにしたのが効いてるのか心做しかコーナリングスピード上がった…?


90度コーナーのブレーキングも安定したような???

気のせいな気がしてならないけど。


これは走行会後、Twitterの方で相談してわかった事なんですが


車高を故意に前下がりにしてるからってのもあって
フルブレーキの時にリアの荷重が抜けてケツが出やすいらしいです。










確かに写真で見るとリアぶち上がってますよね。

速い人はリア下がりにしてブレーキ時、リアを安定させるんだとか。
もしくは減衰固めてサスの伸びを抑え込む方法もあるとか。



2回目は特に何もなく終了!

本日の最速タイムである
2'31.443(自己ベスト)がでました。


タイヤも良い感じです。
少しグリップしないけど。

もう少し粘ってくれればなって感じですが、中古なのでしゃーなしです。



特にラジエーターとか変えてるわけではないですが、
水温は100度程度で安定。油温も120度で安定。

この日はホントに走りやすい気温でしたね。




ちなみにリアディフューザーは効いてるかさっぱり分かりませんでした。


3本目
西日が眩しくなってきた3本目

2本目からかなり時間が空いた事もあってかなりゆるーく走りました。







なんだかこの時間帯を走るとグランツーリスモ4を思い出します。。

後輩くんとVTECバトル!

もちろん圧勝してやりましたw

BMWを追いかけるインテ

このクラスなら割と食えますよ!

3本目も特に何もな……



あ、後輩くん追いかけてる時に派手にドリフトしたくらいですかね?
FFのドリフトというか荷重抜けてケツ出ただけですけどねw

そのくらいしかなく無事終了!


ビギナー全体で4位。
今回はビギナーにいる殆どの4WDターボ勢を食えたので満足!



自己ベストも更新できて嬉しい走行会でした。






走行会後の恒例のじゃんけん大会では最後の最後で
商品全部取りに成功しましたw







来年はまた5月にもてぎが走れるみたいなのでまた頑張ろうかな

今度は国産ハイグリで30秒台切れれば良いなぁ。



今年の走り納めとしてはなかなか良い結果だったので嬉しい限りです。

また来年も沢山走るぞー\\٩( 'ω' )و//

Posted at 2019/12/05 03:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月11日 イイね!

そろそろ無限化計画??(近況報告w)

こんにちは。

先月、無限のGTウィングをヤフオクで買ったんですよ。
そしたらですね。

出品者さん 「無限のバンパーとEXTREME製ワイドフェンダーとFRPボンネットがあるんですけど如何ですか?」

と、いう悪魔の囁きがw

僕「買います。買わせて頂きます。」
出品者さん「レースで使ってたので少し傷ありますけど。大丈夫ですか?」
僕「買いますw!」



はい。買いました。買っちまいました。
ボンネットは要らなかったので友人に譲りましたが…

オマケに無料で純正改コア増しラジエーターを頂きました!
なんと全て元joy耐久マシンからのお下がりです!



↑こちらの方から購入致しました!
ありがとうございました!

無限バンパー、実はあまりつける気が無かったんですけど、、、いりますか?って言われたので勢いで買っちゃいました。
(ノ≧ڡ≦)☆

ちなみに全部で約20万円でしたwww
(∩´∀`)∩高ぇ



今の私の車、前と後ろがエアロで低くなってるのに対して真ん中が高くなっててカッコ悪い。
やっぱりサイドが欲しいんですよね。

しかし、もう既に私が欲しい無限の前期サイドは廃盤。ヤフオクにも売られてないし、もう既に20万円消費してしまってお財布の中身もないし…どうしようかなって思ってたんですよ。

そう、

どうしようかなって

思ってたんですよ。

ヤフオクを見ながら。

無限の前期サイドなんてあるわけがないのに。

あるわけがないのに。

ある…わけが……ない……のに?

あるわけが………………?????????

お?????

お????????




あるやん。

気付いたら手が滑って買っちゃったし。
いやお金ないよw(払いました)

7.7万円。。。高いねぇ。。。。


まぁこれで後はホイール買い直して、ツラをキメて板金屋さんで無限パーツに色塗ってもらってってやれば完璧にカッコよくなってくれる!!………ハズ



こんな感じや


こんな感じや



こんな感じになってみたいですね。






で。



お金早く貯めないと!
って思ってる時に限って不運は起こるんですよね。


そう。無限サイドを買った次の日です。
まさかまさかのクラッチ突然死…

5速で加速中、突然の鬼のクラッチ滑り。
前々からクラッチ怪しいとは思ってたんですよ。
11月末のサーキット終わったら変えよかなって思ってたらこれw


ディーラー持っていくと、
クラッチ、フラホ、レリーズベアリング、クラッチマスターシリンダ…etc……
修理代全てで20万円ちょい。
えぇ。はらいましたよ。
もうお財布の中身無いです(´nωn`)ピ-


そんなこんなで先月は約50万円の出費w
社会人いえど、まだ21歳のクソガキには痛すぎですww



とりあえず板金屋さんへ塗装をお願いして今は完成を待ってる最中になります。

早くフル無限(ボンネット以外)な姿を皆様にお見せできたらなと思います!

それではこのへんで
さようなら(´Д`*)ノ


(結局、何が言いたいのかわからないブログでしたw)


Posted at 2019/11/11 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!2月26日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/03 13:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月09日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!2月8日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
海外製くそリップ
オートゲージ水温、油温、油圧計
P1 Racing 8J+42
J'sRacingピラーバー
新品純正ヘッドライト
spoonブルーミラー
ワークスベル ラフィックス2
momo ヴェローチェレーシング Φ35
無限ブレーキローター
weds TC005 7.5J+48

■この1年でこんな整備をしました!
くそリップ取り付け
くそリップ補修×3回
オートゲージ取り付け
ピラーバー取り付け
ハンドル交換
板金塗装

あとは整備手帳見てくださいw

■愛車のイイね!数(2019年02月09日時点)
73イイね!

■これからいじりたいところは・・・
spoon オイルパン
オートゲージ油圧計の補修
4点式シートベルト
アライメントの調整

などなど…
今年は見た目より中身を強化したいです


■愛車に一言
沢山サーキット走ろう!壊れないでくれよ〜〜〜!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/02/09 21:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR 追加メーター入れてるエアコン吹き出し口を使えるようにしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2762729/car/2353511/6933165/note.aspx
何シテル?   06/19 12:00
kuroyuです!よろしくお願いします! ホンダ インテグラtypeR DC5前期とNS1後期に乗っています! よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わふ~さんのホンダ インテグラタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:33:39
CUSCO SAFETY21 ロールケージ 10点式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 23:37:31
ENDLESS Super FUNCTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 22:30:16

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
HONDA INTEGRA typeR DC5 '01 2017/2/8納車! 12. ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDA NS-1 1997 高校の頃の友達から「俺たち友達だろ価格」で譲り受けまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation