
どーも!お久しぶりです。
11/27にツインリンクもてぎで開催された四輪ショップ合同の走行会に参加してきました。
幼い頃からツインリンクもてぎには何回も何回もいやもう飽きるくらいは行ってますが、コースを走った事は一度も無いので非常に良い経験になりました!
今までサーキットと言えば日光サーキットを2回ほど走行した事がありますが…今回のツインリンクもてぎ同じ「サーキット」いえど規格が違いすぎるのでそこの違いにも驚きましたね。
ミニサーキットとは比べ物にならないくらいのコース幅、ランオフエリアの広さ、路面の状態、オフィシャルの対応、更には走行料金までもがミニサーキットとは比べ物にならないです。いやなるけど。
まぁ、色々あったので
ブログに書きます。
2017/11/26
有休を無理矢理取って念願のサーキットでの走行です。
なんて素晴らしい有休なんでしょうかね。
準備、受付、ブリーフィングを済ませて
まずはショップのデモカーが走る走行枠になります!

Hotversion 峠最強伝説でもおなじみ、
アルボー S2000 !!
まさかこんな所で見れてしまうとは!

スーパー耐久 ST-4クラスのDC5
スーパー耐久ってまだDC5が現役で走ってるので一度見てみたいです。
痛車だったんですが、これが鬼速い。流石はレーシングマシンです。カッコよかったなぁ。
そんなこんなで。自分が走るビギナークラスになりました。

…と。
走る前に遺影を撮っておきましょうw
最初の走行枠は一周の先導付き!
初心者も安心です!
はい!

1回目の走行枠でのタイムはこんな感じ!
ベストは2'37.770!
ビギナークラスでは9位です。
1回目は様子見ですからね!焦らない焦らない!
コースの大きさに戸惑いながらもなんとか生還するの図!

写真は友達が撮ってくれました!
で、ピットに戻ったら…

エンジン切らずに、A/CをON!!
(走行中はA/Cはoffです)
DC5はA/CをONにすると電動ファンが動き出すので、油温を効率的に下げることができます。
ちなみに、もてぎは2週全開走行をすると油温が120℃を超えましたw
2週アタックして半周スローダウンしてA/CをONしてクールダウン。の繰り返しですね。
大体油温は110℃〜120℃の状態で走ってました。
水温はA/CをOFFにして送風だけして走っていたので上がっても100℃を超えないくらいでした。
冷却系ノーマルでも充分に楽しめますね!
さて。飯を食べたら2本目です。
一本目は台数も多い中盤でスタートしてしまったのでクリアラップが取れずに損した気分だったので、2本目は3番目に並びました!
先頭で走ると快調に走れて気持ちいいな〜!!
と、思いながら走っていたら……
最終のシケイン(ビクトリーコーナー)入り口でブレーキをしたらイン巻き!
カウンターも虚しくもてぎのグラベルへ一直線!!
もてぎのグラベルに埋まってしまいました💦
まさか本当に遺影になってしまうとは…w
リップスポイラーやりました。
何回壊してるんでしょうかねこれ…
やっぱ慣れてきた頃が一番危ないですね。
砂利をコースに撒き散らすわ、ブレーキには砂利噛むわ、フロントの下回り砂利まみれになるわ、2本目の残り50秒で赤旗中断にしてしまうわで申し訳無さMAXでした。
流石に赤旗の中スマホで撮影するメンタルは持ち合わせていないのでグランツーリスモで再現です。

まさにこんな感じ。
リップスポイラーと、フロントタイヤの1/4は砂利に埋まってました。
で、どーしてこーなったかというと
アンダーブリッジを抜けてビクトリー進入に向けてハンドルを左へ切ったままブレーキ。
その瞬間、リアの荷重が抜けてリアがスライド。
咄嗟にカウンターを当ててアクセルを踏むが、そんな事も虚しくグラベルへ!
って感じですね。
やっぱり曲げながらのブレーキは良くなかったです。一瞬直線の状態を作ってブレーキを踏めばこうはならなかったはずです。
いいお勉強になりました。

はい。落ち込んでる暇とかないので
秒で直してあげました。
砂利を落とせるだけ落としてリップスポイラーを取れないように固定してあげれば…完全復活です。
誰がなんと言おうと完全復活してます。
あっ!ちなみに、2ヒート目のタイムなんですけど
2'32.412で、自己ベスト更新です!

ビギナークラス全体では5位!
でも1〜4位のマシン見てください。
FFの2L NAで免許取って1年半の人がここまで戦えたんだから充分ですよね。
なんでビギナークラスなのにBMWとかポルシェとかレクサスとか走ってんねんw
速えわ!w
ちなみにミドルクラスではインテ、シビックが沢山走ってましたが、鬼の様に速かったですw
ここから更に10秒縮めないとついていけないです💦
さてさて、気を取り直してラスト3本目!

溢れ出るバトルマシン感…
(全く感じられないですね。)
今回は無理しないよーに行きましょ!

ピットからスタート待ちはこんな感じ!
なかなかドキドキです。
まずはゆっくりと砂利を落とす所からです!
1週かけて右側をゆっくり走り砂利を落としていきます。
でも後ろからフォロワーさんのアコードがバチバチに煽ってくるので2周目からは本気モードです!
ちなみにフォロワーさんのアコードはこれ!
なんとも珍しい無限エアロのCL1!
エアロ、排気チューン、オイルクーラー装着してます。速いです。
でも、4周くらい追いかけっこして遊べて楽しかったですw

今度は何事も無く帰還!
3ヒート目はこんな感じ!

ベスト更新は出来ませんでしたが、16時頃の走行だったので油温、水温共に安定して走れたので一番気持ち良く走れました!

結果はやっぱり5位!
アコードのフォロワーさんは6位!
フォロワーさん曰く僕が引っ張ってたっぽいですww
走行が終わったらすぐにお片付け!

題名
「~僕とインテと時々テープ~」
とても良い経験になりました!
今回、友人の紹介でオイル小僧様のPITにお邪魔しての参加でした。

こちらオイル小僧様のデモカーのS2000!
滅茶苦茶速かったですよ!
突然、店にも来た事のない僕がpitに来ても気さくに声をかけて頂いたり、グラベルに突っ込んだ後は色々な事を教えてくれたりととてもお世話になりました。
今度、お店にも足を運びたいと思います!
また、GWくらいに栃木四輪ショップ合同走行会やるらしいので参加したいなぁ。なんて思ってます!
それではまた!
( ´ ▽ ` )ノシ
Posted at 2018/11/29 01:18:04 | |
トラックバック(0)