• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroyuのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

自分仕様のチョロQを作る Part1

自分仕様のチョロQを作る Part1ども!

東北インテグラミーティング開催まで遂に1週間切りましたね!
とりあえず洗車して、3週間分くらいのホイールダストをキレイキレイしました笑


さてさて。
今回のネタはチョロQ!

なんか懐かしい響きですよね。小学生の頃パテを使って色々と改造してたのが懐かしいです。

実は、DC5のチョロQがあるって皆さん知ってました?

DC5のおもちゃってなかなか無いので意外ですよね。

で、これです↓

謎メーカーのミニカーとかより、形にまとまりがあってカッコイイですよね。


当時はチョロQが販売中止されるなんて思ってもないし、ましてや自分がインテに乗るなんて思っても無かったのでこれ1台しか持ってない…(^_^;)

流石に1台しかないチョロQ(しかも今となってはレア)を改造する訳にもいかないので。


じゃーん。


某オクで競りました。
1400円也。

チョロQの元値が200円弱くらいの記憶があるので約7倍の値段ですね。アホか。

なにわともあれベースはゲットです。
つか、これもこれで改造するのは勿体無いね笑

まぁ容赦なくパテ盛りするんだけどね。


最初の予定はリップとルーフスポイラーだけ作るだけだったんだけど、パテが余ったのでミラーも作ったよ。

この時点で指に水をつけてパテ表面を優しく撫でてあげて指紋を消しておきます。


実車はこれ

どうかな〜?なんとなくあってるかな?

牽引フックがない時の画像やん笑



ちなみに…使用したパテはタミヤのエポキシパテです。

硬化時間も比較的早く硬化するし、粘土工作の様に使えるので非常にオススメ。

ただ、すごいベタベタ手にくっつくので水を付けながら作業する事を勧めます!

で、盛ったら硬化させます。硬化させる時はパテの部分がどこにもつかない状態にしておきましょう!(今回の場合リップ部分が机とか床とかに触れてたりすると悲惨な事に…)

パテ盛りから2時間後。

前と後ろはこんな感じ

裏はこう。

DC5の場合は。ウィングの部分が熱で溶かされて接着されてるので、そこをカッターやヤスリで削ってあげるとキレイにウィングが外れます。(今回は外しませんが…)

チョロQのボディは当たり前ですが全てプラスチックでできてるので鉄で出来てるトミカより加工とかウィングの取り外しがしやすいですよ。

さてさて。
完全硬化する前にやることがあるのでちゃちゃっとやりましょう!

ここから用意する物はカッターと瞬間接着剤のみ!


ミラーとか、リップ、ルーフスポイラーの形をカッターで大まかに整えてあげましょ。

瞬間接着剤はミラーとかが取れたときに使用します。(実際、ミラーの形を整えようとして取れちゃったので使いました笑)



低い!笑
エアロ短ですね!
最初、シャコタン加工しようかな〜なんておもいましたが、下げれなくなっちゃいましたね笑

まぁチョロQは、最初からそんなに高い車高では無いのでこのままで( ´ ▽ ` )


ミラーとルーフスポイラーの形を修正。

硬化させる前の写真と見比べて貰うとわかるんですけど、ルーフスポイラー厚みをとミラーを薄くしました。

と、こんな感じでパテが半硬化状態の時に大まかな修正しておくと後の作業が楽になりますよ!



と、この辺でノーマル、実車と比較してみましょ!

フロント

右がノーマル。左がパテ盛り後。

まぁまぁ再現されてるかな?
もう少しリップ薄くても良いかも知れないですけど…チョロQって元々デフォルメされた物なので多少大げさに作っても問題なし!

サイド


ミラーとルーフスポイラーつくとグッと愛車に近づきますな!


ルーフスポイラーをもう少し大げさに逆反りさせても良かったかも!?
個人的にチョロQの改造は強調したいパーツをあえて大きく作ることで「チョロQらしさ」が得られるような気が笑


リア

ルーフスポイラーが薄くなったので重苦しい感じか無くなりましたね。


ちょっと昔の写真になりますが、どーでしょうか?
あと牽引フックをどうしようかな。


ちょっと上から

ろーあんぐる!

まさにチョロQ!って感じがなんか良いですね。
ルーフスポイラーの大きさと、ミラーの大きさもピッタリです。

個人的にルーフスポイラーの大きさ、形がいかにもチョロQの純正っぽくて大満足してます笑


次は〜と。行きたい所なのですが、まだパテを完全硬化させていないのでこの先の作業が出来てませんので、今回はここまでと言う事で!

1日しっかりとパテを硬化、乾燥させねば!
⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

果たして東北インテグラミーティングまでに完成させて、愛車に乗せて行くことは出来るのか!

Part2へ続く〜!!!!
Posted at 2018/06/04 01:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

wekfest japanに行ってきました

はいどうも!

かれこれ1ヶ月前の話になるんですけど、自走でwekfest見学しに行きました( ´ ▽ ` )

結構ハードな旅だったのでブログに書きます(笑)


5/2 23:30 大黒PA

初めての大黒PAです!
あのゲームや漫画、動画で見た有名なパーキングエリア!ちょっと感激!

ちなみに家からここまで1時間半くらい?

生憎の雨でしたが、珍しく閉鎖されてなく入れました( ´ ▽ ` )らっきーです!

その後、御殿場の渋滞を下道で通過し、テキトーなPAで嵐の中、車中泊しました^^;
既に朝の4時頃だったかなぁ…。

朝起きて会場についたのは10時頃!
途中、wekの見学するであろう車両とツーリングを楽しみつつ会場へ!

11:00 ポートメッセ名古屋
wekfest japan 2018

有名なDC5!


最初はこの方のような綺麗なカスタムがしたかった…(^_^;)


こちらもインスタでよく見かけるDC5!
モデューロロアスカートとisスポイラー、白ホイが良いですよね!





どうやら「魅せる車造り」においてサンルーフは人気みたい。確かに少しチルトにして開けているのをみると凄くカッコイイですよね。



インスタ、Twitterで相互フォローして頂いてるRakiさんのインテグラ。
今回のwekはこのインテがお目当てです!




会場入り口から最も近い位置に止まっていたDC5。なんとARCのエアクリが…!
あと、車体番号とかのプレートにtypeSと書いてあったので後期のSがベースっぽい。外見は前期だけど、確かにサンルーフ付いてるし、メーターが後期だったので後期のSベースっぽい!



魅せる車はエンジンルームもこだわっていてめちゃかっこいいです!
スッキリしててまるでホンダ車とは思えないですな…!





シビック!大黒PAのコンビニにあったOptionに載ってたシビックをまさか12時間後に生で見るとは思わなかった…!!
タイヤレターかっこよすぎるので真似したいなぁ。





L2Pの方々。実は地元が同じで通勤や休日にちょくちょく見ます笑
やっぱりレベルが高い車造りしているだけに会場でも目立っていました!

かっこよすぎますよね!












20ソアラ

ホンダ以外ならこのソアラが一番魅力的でした!
黒銀の統一で鬼カッコイイです。

ソアラも乗ってみたいなぁ。

そんなこんなで会場をあとにして早々と退散しました笑

で、帰りは新東名から首都高でそのまま帰宅。
っていうのもつまらないので、みなとみらい寄ってきました






みなとみらいの風景がすごく好きなのでインテと撮れて大満足。
レーシングラグーンを思い出してしまいます笑

そしてAM1:00頃C1に向かい一周した後家へ帰るのでした!


あっ、ゲーセンで見たことある所だ!


あっ!首都高バトルで見たところだ!



あっ!ゲームで幅寄せされて中央分離帯に突き刺さるところだ!!!!!!!

地方民からしたら首都高は乗るだけでテンションあがりますね。

めっちゃ疲れたけど、楽しいゴールデンウィークでした!
Posted at 2018/06/01 01:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

東北インテグラミーティング

2018年6月9日、宮城県にて東北インテグラミーティングがあります!

僕も参加します!

初めてのミーティング参加ですがマナーを守って楽しく集まりましょう( ´ ▽ ` )

この記事は、東北インテグラミーティングについて書いています。
Posted at 2018/05/28 23:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月08日 イイね!

まさかの…

どうも!

今日でインテグラ納車と免許取ってから1年のkuroyuです!

早速ですが題名について説明させていただきます…


それは2/1の帰宅途中

雪が降っていました。

なかなか雪が振らない地域の僕はテンションが上がっていました。

いつもとは違う帰宅ルートを通り少しだけ雪で遊んで帰ろうとしたんです。

それがいけなかった。
さっさと帰ればよかった。


簡単に言うと単独事故?しました。

こちら↓


どっひゃ〜〜(´;ω;`)

氷に乗ってしまい突然ハンドルが取られてしまいそのまま縁石にアタック…そして亀になるという…

うーむ情けないです。

幸いスピードがあまり出ていなかったのと縁石の脇に雪が沢山積もっていたので、インテグラと自分は全くの無傷で済みました。

氷の道は気を付けて走れと言う事を身を持って体験しました。




で、まぁ、後日ディーラーに行きアライメント等見てもらいましたが特にズレたりはしていなかったので良かったです。

TRUSTのリップスポイラーだけは助からず…(´・_・`)
1ヶ月という短命でした(´・_・`)
なんというかいい勉強になりましたわ(2万円の勉強代…笑)(´・_・`)


みなさんも雪降ったからと言って調子に乗らない様にしましょう(笑)!

そりでわ!
Posted at 2018/02/08 00:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月8日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・spoon N1マフラー
・ZEAL FunctionX+
・P1 Racing
・TRUSTリップスポイラー

■この1年でこんな整備をしました!
・マフラーの取り付け
・ホイール塗装
・牽引フック塗装
・後は整備手帳を…笑

■愛車のイイね!数(2018年02月08日時点)
56イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・水温、油温、油圧計の取り付け
・エアロ交換
・吸気部品交換
・車高ダウン
・spoonの中間をつける!

■愛車に一言
1年間色んな所に連れて行ってくれてありがとう!
納車して2万kmは走ってしまったけどまだまだ一緒に走ろう!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/02/08 00:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR 追加メーター入れてるエアコン吹き出し口を使えるようにしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2762729/car/2353511/6933165/note.aspx
何シテル?   06/19 12:00
kuroyuです!よろしくお願いします! ホンダ インテグラtypeR DC5前期とNS1後期に乗っています! よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わふ~さんのホンダ インテグラタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:33:39
CUSCO SAFETY21 ロールケージ 10点式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 23:37:31
ENDLESS Super FUNCTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 22:30:16

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
HONDA INTEGRA typeR DC5 '01 2017/2/8納車! 12. ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDA NS-1 1997 高校の頃の友達から「俺たち友達だろ価格」で譲り受けまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation