• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torumotoiのブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

静岡組歓迎 RA.B.C オフ(二日目)

同室だったのりどんさんと大豪院さん。
偶然にも早起き組で朝早くから三人で駐車場で撮影会。



今日も曇天。
晴れ男は健在!
早々に切り上げて部屋にもどり、隣の部屋を静かに覗くと、

まだ寝てましたね。

あーぁ早朝バズーカやりたかった。( *^艸^)



その後、朝風呂して朝食。

朝から三杯いっちゃいました。(;^_^A

チェックアウト済ませ、駐車場へ行くと

sekoパパさん登場!

sekoパパといったら白のイメージで
いまだにしっくりしません。(汗)
いつ白に戻るんだろう?



ここで
かーーーずさん。
てばたろうさんとお別れ。

お二人さんお疲れ様でした。m(_ _)m
二人の分も楽しんできます。(^0^)/

いざ石川県
メタセコイア並木道へGO🚙

新潟とちがって石川県近いんです。

あっという間に到着!

ここイイわ。最高っス!
行ってみたかったところ!絵になります。

ここでも何人か合流!
さらに仲良くなれましたよ。

エアサス車が2台に増えてましたし、(;゚Д゚)!

家族でこられていたお子ちゃまがなんとも可愛いこと!(≧▽≦)

ウチの子はもう一緒に行くなんてないし、
会話すら少なくなったなぁ。(´・ω・`)ショボーン


メタセコイア並木道をあとに
金沢カレーの元祖チャンピオンカレーへ

お腹空いてたせいか写真はナシ。_| ̄|○

チャンカレ初体験!
美味かったなー。
今思い起こせばなんでスプーンでなくフォークだったんだろう?

ここでも何人か合流!

昼食が終わるとメタセコイア並木道その2へ

ここもイイわ!
絵になるわーo(^o^)o

さらにここで師匠の音響を体感させてもらいました。
最近、音沼にハマってしまい抜け出せない私。
只今、いろんな人の音響を体感し、自分が思う音空間を妄想中です。

来て良かったー!
はじめに行ったところに比べて交通量もなくとてもいい撮影スポットですね笑

ただ夜はめっちゃめっちゃ怖そう…

入口にある電話ボックスが特に不気味…


その後、千里浜なぎさドライブウェイへ移動するのですが、移動する直後にサプライズが!





来てくれると信じてました。

ではでは、
千里浜なぎさドライブウェイへGO🚙

ここも行ってみたかったところ!
砂浜走れるって新鮮!

私、お迎え頼まれてたので新潟帰るのですが、ナイトオフまで居られなかったのが残念です。
でも、今回集まったみなさん。
とても楽しい時間ありがとうございました。m(_ _)m
また次回、よろしくお願いします。
今年は音沼に力を入れて頑張ってみます。(;^_^A

偶然帰りの高速SA

お土産買ってクルマに戻るとtaiciviさんが!
私よりちょっと先に帰って疲れてSAで休暇してたそうです。
お初だったので私以上に疲れたと思います。
お互い安全運転!

でも今回、一番目立ってたのはtaiciviさんのクルマ(RA)だったのでは?
個人的感想ですが…


帰りの高速は雨でしたね。(;^_^A
イベント中は移動するときは雨がパラッと降りましたが、撮影中は降りませんでした。
さすが晴れ男!
自画自賛!


無事到着。
たくさんお土産ありがとうございました。
家族で美味しくいただきました。

あっという間の一泊二日。
天候はイマイチでしたが、たくさん毒頂きました。
次回お会いする時は少しでも毒を盛る方になれたらなと思います。








なんちゃって!(^0^)/
Posted at 2019/07/18 18:32:36 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年07月16日 イイね!

静岡組歓迎 RA.B.C オフ(一日目)

以前、ゆき☆パパさんからメッセージがあり、一泊二日で富山でオフ会があることを知り、のりどんさんに連絡をとりまぜてもらうことになりました。
日が近づくにつれ、楽しみが倍増!
しかし、
クルマの方はもてぎからほんと変わらず、やったことは

ドライブレコーダー取り付けたぐらい(;^_^A

7/13
朝早く起き、ホイールナットをオメカシ用に交換。

黒から赤へ

空気圧測って出発。
天気は雨雲が空を覆ってましたが、
自称晴れ男の私は
「これぐらい大丈夫!」
いざ富山県へGO🚙

途中、SAで小休憩。


必ず、小休憩するときは居場所をアップする私。
すると、師匠からナット増し締めのコメント!
早速、増し締めしました。
師匠すみません。
もう既に200㌔走ってました。m(_ _)m
あともうちょいで着く。
高速降りて洗車して会場到着。

RAがいる!
しかも、アブソリュート限定色!!
お初のtaiciviさん。
ゆき☆パパさんますます真っ黒になってスマホじゃコントラストがイマイチ(汗)
晴れてればもっと良く写ったと思いますが、雨は降ってません。
さすが晴れ男!
お昼は以前行ったラーメン屋さん



富山さんオススメを注文

スープ真っ黒!でも美味かった。
そして戻って

↑大豪院さん。

↑私。白エビソフト。
場所移動して撮影会。
のりどんさんは買い出しへ

橋をバックに!
橋の近くで写真撮れるのかな?
近くでコンテナ積んでたところもどうなのかな?
とにかく撮影スポット盛り沢山!

しばらくしてのりどんさん戻って旅館へ



旅館はなんか落ち着く😌

夕飯前に食前酒。
大豪院さんペースが早い( °Д°)
ここでかーーーずさん合流!

宴会スタート!
ワイワイ!ガヤガヤ!
いろんな話で盛り上がります。

食事が終盤でサプライズが!

てばたろうさん誕生日おめでとう🎉🎊


実はこのサプライズ、静岡組・富山さん(てばたろうさん以外)は知っていて、私は朝から地雷踏みっぱなし。
他の人たちはビクビクしてた様子。
てばたろうさんはとっても喜んでましたが、私はとっても恥ずかしかった笑

宴が終わって旅館の駐車場でナイトオフ



まだ夜は続きますよ〜
部屋へ戻って二次会開始!



富山さんが用意してくれたますの寿司やお菓子。
静岡さんが用意してくれたお土産。
私が用意した新潟各地の日本酒。
ほか色々。
話はさらに盛り上がり、さらに仲良くなれましたよ。

ゆき☆パパさん呼んでくれてありがとう😊

富山さん仲間に入れてくれてありがとう😊

楽しい一日目でした。
Posted at 2019/07/17 19:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年07月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:
CCウォーターゴールド
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:
はい

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/07/12 13:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日 09:39 - 20:12、
222.91 Km 6 時間 3 分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   07/31 20:13
torumotoiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7891011 1213
1415 16 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

シートヒーター装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:04:39
シートヒーター交換① 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:04:29
【解体新書N-ONE】 シフトゲートパネル取り外し&青色LED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 13:08:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
フォロー申請はメッセージも一緒にいただけると助かりますm(_ _)m 新潟でRC4を乗 ...
その他 GIANT ATX その他 GIANT ATX
自転車はじめました。\(^-^)/
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4月から娘がこっちでお仕事なので娘用に購入。 新車は4月には間に合わず中古となりました( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation