• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torumotoiのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

PIXARのひみつ展行ってきました。

10/22 新天皇陛下の御即位をお祝いする「国民の祝日」に私たち家族はPIXARのひみつ展行ってきました。

休みの日はだいたい、クルマを弄っている私ですが、
今日は雨模様⤵️
前日から予報で解っていたので朝一番でお出かけo(^o^)o

いわゆる家族サービスです。(;^_^A

会場は朝一番で到着してたので、並ぶ時間も少なく入場できました。(p*'v`*q)

まずは映像を5分ほど観賞。(撮影禁止)
その後、メイン会場へ










キャラクターが色んな所にいて盛り上がってます。






いろいろな体験ブースで楽しんで子供は大満足‼

特に家族で楽しめたのがコレ↓

ちょっとづつ動かして撮影。
それをつなげて再生。
地味な作業ですが、私たち家族はその作業に夢中💦
気付けば数秒ですが、中々の動画を作っちゃいました。(p*'v`*q)






子供も大人も楽しめたので半日ぐらい居たかったのですが、5分毎に人が30人ぐらい増えるんです。(汗)

だんだん人が多くなるにつれ、体験も長蛇の列Σ(゚д゚;)

さすが人気ありますねー💦

もっと遊びたかったのですが、出口へ。

お土産買って帰りました。

チョコではないです。m(_ _)m
Posted at 2019/10/24 18:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月14日 イイね!

音沼への道②

今回、サブウーファーが到着したので、取り付け作業開始します。

今回、取り付けの商品はコレ↓

TS-WH1000Aです。

どう見ても、IHクッキングヒーターにしか見えないです。(灬º 艸º灬)

まずは配線を三つ編み。地味な作業開始します。

途中、三つ編み混乱する始末💦
完成すると本体の位置決め、固定。
マット上にマジックテープで固定しましたが、固定出来ず、マットにマジックテープの柔らかい方を結束バンドで固定し、なんとか設置完了。

マットってマジックテープ効かないんですね~
.....✍(・∀・*)なるほどぉ.…
勉強になりました。(;^_^A

あとは配線を助手席まで通して、

もう、何がどの配線かわかりません。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

リモコン設置。

センターコンソールボックスに設置しました。

バッテリーをつなげて電流流して、調整開始します。

ここまで来ると、あとは教授の出番‼
調整以外の作業はなるべく自分でやりました。
もちろん、工程ごとにレクチャーしてもらってからですけど…(;^_^A

調整は運転席・二列目の2パターン。
二列目調整の理由は子どもたちがイイ音を体感しながら関ジャニDVDを観るた🎤🎸🎻🎹🎺

今回の取り付けで音の厚み・広がりがアップしました。
スピーカーは純正ですが、充分音が良いです。(p*'v`*q)




Posted at 2019/10/14 22:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月07日 イイね!

音沼への道①

今年、茂木であったオフ会で音沼にハマってしまった私。(汗)

10/6
音沼の道一歩目を踏み出しました。

今回、搭載するのはコレ↓


DSPです。
もちろん、無知の私は一人で取り付けられる訳もなく、本来ならショップで取り付け作業してもらうのですが、工賃をケチって教授指導のもと作業開始。

ちなみに、教授とは、師匠から紹介していただいた人で、とても詳しい方です。

紹介していただいた翌日にはお会いして私のイメージを伝え、教授が具現化するかたちでDSPや他の部品なども教授がチョイスしてもらい、発注してもらいました。

当日作業前にバッ直配線の下準備をし、当日作業効率を良くし、当日を迎えます。

↑下準備のバッ直配線車内引き込み。

当日の天気。
やや小雨。作業するには、良くない。(ノД`)
しかし、徐々に良くなる予報⤴️
作業開始します。

まずは、バッ直配線バッテリー側、ヒューズやバッテリーに接続する手前の作業。
(教授作業)


私は、クルマの内装剥がしてました。(;^_^A

次に、ツイーター外して、改造手術。

改造終了。
純正ツイーターについてるコンデンサ?を外したそうです。

しかし、コレが後で事件勃発します。ヽ('ㅅ' ;ヽ三 ノ; 'ㅅ')ノ

配線あれこれ作業し、DSP搭載。

パソコン使って調整開始します。

調整順調に進んでると思いきや、事件発生‼
ツイーターから音がでない‼
飛んじゃった💦
どうした⁉️
何が原因⁉️
もうその頃には辺りは真っ暗🌃

教授はあれこれ原因追究。((((;゚Д゚))))
私は師匠とLINEのやり取り。(((゜Д゜;)))


原因はツイーター改造手術でコンデンサ?を取り除いたのですが断線してた模様。
再手術し、調整再開。

ツイーターから音が出ました。ヽ(*´∀`)ノ


しかし、また事件発生‼

パ·パ·パソコンがぁー

暴走ー⤴️⤴️

暴走ー⁉️

エヴァンゲリオンかぁー⁉️

データ保存できないと、また調整ははじめから((((;゚Д゚))))



(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-

なんとか調整終了。

教授、お疲れ様でした。m(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m

これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いします。m(_ _)m

ほぼほぼちょっとしたお手伝いしかしてない私でした。m(_ _)m


Posted at 2019/10/07 21:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日 09:39 - 20:12、
222.91 Km 6 時間 3 分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   07/31 20:13
torumotoiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シートヒーター装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:04:39
シートヒーター交換① 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:04:29
【解体新書N-ONE】 シフトゲートパネル取り外し&青色LED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 13:08:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
フォロー申請はメッセージも一緒にいただけると助かりますm(_ _)m 新潟でRC4を乗 ...
その他 GIANT ATX その他 GIANT ATX
自転車はじめました。\(^-^)/
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4月から娘がこっちでお仕事なので娘用に購入。 新車は4月には間に合わず中古となりました( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation