• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしゆきちゃんのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

私ごとでありますが…

私ごとでありますが…4年と5ヶ月ほど住んだ岩手県の水沢から引っ越します。
妻の両親が70代半ばも近いこともありますが、一身上の都合もあり妻と共に妻の実家の目と鼻の先に住むことにしました。
今日もFD3Sで妻の実家にお邪魔してきました。
写真は妻の実家の2代目ゴールデンレトリバーの仔犬です。
めちゃくちゃ可愛いのです。

生後2ヶ月ですが、あっという間に大きくなるんだろうなー。

これは私が妻の実家に植えた薔薇

貰い物の薔薇ですが、四季咲きのようでまだまだ蕾がありました。
根付いてくれてひと安心です。

一身上の都合で2ヶ月ほどみんカラを休みましたが、今日からぼちぼち復活していきます。

ちなみに一身上の都合で盛岡に引っ越す理由は明日以降で。
Posted at 2017/09/24 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月17日 イイね!

FD テストコース

FD テストコースエイト時代からメンテ後やパーツ取り付け後の確認で走っている近場のコースです。

水沢を出て国道397号線を走り、胆沢ダムへ。

胆沢ダム沿いを走って、栗駒焼石ほっとラインを走ります。

栗駒焼石ほっとラインを走ると国道342号線に出るので一ノ関方面へ向かって、ゴールは道の駅厳美渓です。
約65キロの道のりですが、半分がワイディングという楽しいコースです。

今日は途中で雨が降ってきて、流して来ました。










Posted at 2017/07/17 18:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

保障なし、現状販売その3

保障なし、現状販売その3土曜日15日で購入から1ヶ月を過ぎた だいごろう です。
昨日、いつものディーラーで一通りのコンディションチェックをしてもらいました。
コンディションチェックに加えて、ノックセンサーの交換と運転席側のドアアウターハンドルの交換をお願いしました。
ノックセンサーはプラグ交換の時にオイル滲みを見つけたので、念のために交換。
ドアアウターハンドルは先日突然運転席側のドアが外から開かなくなったので交換です。
コンディションチェックはダイアグでのエラー確認と圧縮測定です。

圧縮測定の結果は
Fr:9.0 9.0 9.1 kg/cm2
Rr:8.6 9.2 8.9kg/cm2
リア側ローターで圧縮のバラツキがありますが13万キロ走ったFDではまずまずと思います。
様子を見ながら乗って行こうと思います。

あとはノックセンサー交換、運転席側のドアアウターハンドル交換、フレッシュエアダクト取り付けです。
フレッシュエアダクトを取り付けたので、これからの猛暑でも吸気温が下がると思います。


Posted at 2017/07/16 20:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

浜千鳥 純米生酒 うすにごり

こんばんは

いや〜、本当に暑かったですね。
と言うか、今も暑い‼️

昨日、SUGOで遊んだ後は休日出勤でした。
あまりの暑さに蕩けそうになりながら、ぼちぼち仕事をしてました。

やはりこんな暑い夜は冷酒に限る❗️ってことで夕飯の買い物がてら買ってきました。

浜千鳥 純米生酒 うすにごり

飲み口はすっきりしていますが、芳醇な香りとコクがあります。
お酒の個性が強いから豆腐や枝豆といったサッパリしたものがあうかもしれません。


ラベルを見ると銀河のしずくで作ったお酒のようです。
銀河のしずくは飯米ですが、とても綺麗に作られています。
ちなみに宮城にある大沼酒造ではササニシキから作った 乾坤一 と言うお酒があります。
こちらはこのお酒よりパンチが強く個性的な感じです。
スポーツランドSUGOのある村田町の酒蔵です。
サーキットのお土産に最適です。
Posted at 2017/07/09 21:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月08日 イイね!

サーキットを走ろう!

サーキットを走ろう!今日はトヨタ主催のサーキットを走ろう!に参加してきました。

スポーツランドSUGOにて開催されるのを知り、RX-8 時代に申し込みました。
いきなりFDになって参加しました(笑)
ちょっとコンディションが心配でしたが、オイルとクーラントを交換したし、初心者向けイベントなので何とかなるかと。

着いて受付を済ませてピット前をみるとトヨタ主催なのにトヨタ車以外が多くてビックリ。

NSX、アバルト、レガシィ、フォレスター、ハコスカ、FDなどなど。
トヨタ車はアルテッツァ、86でした。

座学で荷重移動などの基礎理論の説明を受けて、西コースでブレーキングとコーナリングの練習。
普段は出来ないフルブレーキングをやりました。最初はブレーキングのタイミングがうまく掴めず、アクセルからブレーキの踏み変えでラグがありました。インストラクターの指導で3回目で納得のブレーキングが出来ました。
コーナリングはなかなかコース全体を使うことが出来ずに3回目でもなかなかうまくいきませんでした。左コーナーをイン側に寄せるのが課題かも。
最後はデモランでした。

ハチロクレーシングですが、良い音出してました。

午後はレーシングコースで先導走行と逆同乗走行でした。
先導車はレクサスIS-Fでした。
驚く程、速い…プロレーサーの運転というのもありますが、速い…


逆同乗走行は先導車付きですが、自分で運転する車の助手席に乗ってアドバイスしてくれると言うものです。
同乗走行は経験がありますが、逆同乗走行は初めてです。
コーナーの処理の仕方、課題を説明して貰いました。
逆同乗走行は同乗走行よりも課題がわかりやすくとても参考になりました。

プログラムが終わって解散の後はオイルとクーラントを確認しておしまい。


やはり だいごろうさん サーキットを走るとオイルが減りました。
オイルを補充して帰路につきました。

機会があれば、
また参加したいです。



Posted at 2017/07/08 19:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初体験 http://cvw.jp/b/2763601/46877535/
何シテル?   04/09 20:36
結局、RX-8に戻ってきました。 何だかんだとロータリーが一番落ち着くようです。 23年1月から福岡県に転勤して、人生初の九州生活です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WAKO'S F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 22:40:59
Daizoさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 21:48:42

愛車一覧

マツダ RX-8 くろすけ (マツダ RX-8)
再び、エイトに戻って来ました。 2022.8.7納車 前車(メガーヌrs)が不慮の事故 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
トゥインゴ2RSから乗り替えました。
マツダ RX-7 だいごろう (マツダ RX-7)
遂に買ってしまいました。 全車はRX-8 TYPE-Sに乗っていました。 左リアをぶつ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。 見た目は車高とアルミ以外、ノーマルです。 基本、雪国仕 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation