• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八神ブレイズのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

しゃけん!とヤマト2202 五章!

しゃけん!とヤマト2202 五章!車検がそろそろ切れるので、車検のご相談に…

基本の料金は18年経過で88000円超()
それはよしとして

この前の峠ツーリングオフで明らかになる、
油温水温高すぎ問題の対策で
ついにスタウトTYPE-Rカーボンボンネットと


KOYOの銅3層ラジエーターをブチ込むことを決意
この2つは高かった…
ボンピンは今流行?のプッシュピンタイプに

あとは、この前見つけてしまった、ロアアームのブーツ、テンションロッドのブッシュ裂けのためその辺りも交換
テンションロッドはショップオリジナルのピロテンションロッドになる模様
あとは追加でリアのタイロッドエンドブーツも裂けてしまっていたため交換に(泣)
予想外だった…取り敢えず、タイロッドエンドはブッシュ交換のみで。


前からあとはつけようと思っていた
ジャッキポイントアダプターも
なんとなく、外装のワンポイントは青にしてるので、青色をチョイス


そして映画を見に県北まで真逆の方向へ…

ネタバレはできないので…簡潔には
原典からはまったくのまた新しい、先の読めない展開
あれも活躍、ヤッター!
てか、そこで終わる!?!?
それに、きみは復k…の!?
ただのリメイク出ない所が自分は好きですね。

次は11月…遠いよ!!!はやく!


帰りは、栃木の大黒PAと呼ばれるプラワンへ

R34大集合
自分含めると7台位いましたね
何時間か喋りながら夜遅くの解散

なんだかんだ充実した一日でした

Posted at 2018/06/03 12:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月27日 イイね!

クロスバーよ永遠に…

クロスバーよ永遠に…今週末はやっと入手したトリプルクロスバーの加工、取り付けをやってました

取り敢えず、ERにつけるには邪魔なカラーを切り飛ばし…
初グラインダー作業、全然とれん!
溶接2点飛ばすだけ…とはいったものの悪戦苦闘
恐らく、砥石の選択が悪かった?



その後…流石に一人でやる技術や設備も無かったので友人にお願いして手伝ってもらってました
カラーは切断砥石とタガネでシバいて即完了
軽く錆び落としして、シャシブラを吹いてもらいました



次はリフトで上げてメンバーにクロスバーをつけようと
トリプルクロスバーの真ん中の部分をあてがって見た所
助手席側のトリプルクロスバー左側のパーツと繋がる部分が
マフラーに干渉する事態に
取り付けするとマフラーがつけられないレべルでしたね…

マフラーの吊りゴムを長いものに変えて何とかなるのか、それともマフラーかトリプルクロスバー側を切断溶接で大幅加工しなければいけないのか…
取り敢えず今回は作業中断…!
どうするかはまた考え中

BNR34のパーツは一筋縄ではER34にはつかないようで…

そして、リフト上げて見てる際に、アンダーカバーにオイルの付着が
よーく見てみると、テンションロッドのブッシュが裂けてグリスが…!
ラテラルロッドだったかのブーツも裂けていたのでこの辺りも今回の車検で交換か…
Posted at 2018/05/27 22:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月05日 イイね!

突発!深夜の34MTG

突発!深夜の34MTG6年ぶりくらいに久しぶりに会う友人が34乗ってるということで深夜の道の駅集合!

積もる話も色々と喋りこんでいると更に34が2台!
BNR34とER34かな
どうやら近くでRBミーティング?があったらしくその帰り道だったとの事
夫婦で34に乗られているとことで、凄いなぁと思いました!




そして帰り道、3連メーター、ブースト計の電球が死亡
これを気に青色にするか?
球はT5とかだっけ…
Posted at 2018/05/05 02:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月01日 イイね!

GW県外遠征!〜グンマー編〜

GW県外遠征!〜グンマー編〜GW県外遠征第2弾!

5/1には群馬遠征をしておりました

去年は大洗で、今年は伊香保の自動車博物館と峠見物へ
行こうというような企画です

道中のSAにて、なぜかガルパンのノボリが
両サイドの黒森峰組に良さ味を感じつつ、
なぜ我らがドゥーチェが居ないのか!
ここホームグラウンドだよね!?



そして、朝早めの待ち合わせ場所集合して
辿り着く先は…

何処かで見たことのあるような錆び錆びの給水塔

「カウントダウン始めるぞ!!」
な、某仁Dのスタート地点でした。

登る道中、わりとガードレールに突き刺さった後やタイヤ痕が見えましたが…
安全運転を心掛けましょうと思いましたとさ。


榛名湖まで取り敢えず登り、伊香保の自動車博物館があくまでぶらぶらと。
これが榛名富士…確かに形が良い

そして自動車博物館へ…
昭和な雰囲気を再現したゾーン、展示車両は有名どころは勿論、大衆車が充実している感じで珍しかったです!
結構見ごたえがありました!


次は、榛名山から近くの赤城山へ
登りがずっと続きまして…赤城山入り口付近の駐車場にて
油温が上がりまくり!冷ましてからヒルクライム開始!


登りきったところにある大沼にて
お昼食べたりお参りをしてきました


取り敢えず、34オフ自体はここで解散!
この後は自分は温泉に入って帰ろうと
伊香保温泉の方面に
榛名山の上にも温泉があったなぁと、もう一度上へ
70スープラと、ミラの痛車の方とお話をしました。
チョイスが渋いですねぇ


結局営業時間的に、上の温泉はどこもなく
温泉街に戻ってきましたと
結構遅くまでやっているので良さそうです!


そんなこんなで、とても楽しく過ごせました!
ありがとうございます!


それと同時に、高速や峠を走っていて34の
改善しないと行けない点が…
油温が上がりまくる=水温も高くなってる
と言う事で、パワーアップの前に
冷却系の強化が必要そうです。
ラジエーターを銅三層?アルミ二層?
あとはサーモスタット付きオイルクーラーですかね。
あとはエアロボンネット?

Posted at 2018/05/04 08:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年04月29日 イイね!

GW県外遠征!〜スカイラインミュージアム〜

GW県外遠征!〜スカイラインミュージアム〜4/29はスカイラインミュージアムのスプリングフェスティバルへ宣言通り行ってきました!

午前二時半頃から長野へ向けて出発
初めの道のりを…
流石にあまり寝てなかったので、早めについたものの近場で休んでおりました
10時近くに会場入りしたものの、既に一部駐車場は満車で臨時の駐車場へ案内をされてました


オーテックの珍しいR32とR33が場内にいましたね




2段目の駐車場はR30で埋め尽くされていて圧巻でした…!


その日限りの展示で、Gr.Aの珍しいR32が来ていました
エンジン始動もやったりとなかなか!


午後からは、遠方のみん友さんがいらっしゃいまして
色々とお話をして過ごしました
自分、普段は地元からなかなか出ないもので遠方の34乗りの方とは話す機会があまり無く…

来ていただきありがとうございました!
タワーバーも有効に活用してやってください!


帰りはやっぱり温泉によって帰りましたとさ
今度、長野へ来る時はもう少し下調べしてから行こうと思った次第

帰り道、流石に眠すぎて初?ER34で車中泊?してました
ちょうど寝てる時に、スカイラインミュージアムに展示してあった、Gr.A仕様のレプリカ32を積んだ積車が横にとまってましたねー
眠くて、カルソニックっぽいのしか覚えてませんが…

今回が34買ってから初の長旅だったと思われます



Posted at 2018/05/02 17:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「貼っちゃいました! http://cvw.jp/b/2763690/47672117/
何シテル?   04/22 15:34
今更ながらに始めてみました? R風なER34に乗っている八神ブレイズです。 よろしくお願いします! 自分でできる所はなるべく自分やってメンテできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オフ会の告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 10:11:40
ステアリングラック交換&メッシュホース化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 16:58:56
ニスモ300km/hスケールメーターの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 17:54:09

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ウエストゲート付上置きタービンTD06-20RX+シュベーレン強化ATの415馬力仕様 ...
アプリリア RS50 RS50 (アプリリア RS50)
不動で拾ってきたポンコツさん 無事エンジンもかかり 外装も全塗完了! ソニックシルバー ...
スズキ アルト スズキ アルト
15年近くお世話になった家族の(主に母の)クルマ 母をたずねて3ATなお買い物専用カー ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
親父の車 テールはコレも○4灯 ホイールだけは社外のに変更 燃費のハイブリッドでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation