• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぼん@のブログ一覧

2007年06月10日 イイね!

何年ぶりかなぁ~?

何年ぶりかなぁ~?レイトショーにて

パイレーツ3見てきました。

映画館(?)で見るの何年ぶりだろ?

最近はツ○ヤでレンタルばかりだったので

久々の大画面と音響に感動!

昨日、パイレーツ2を予習してたので、

話の流れはバッチシ♪



パイレーツは3部作全て見ないと良さが分かりませんね。

自分的にはパイレーツ1が一番面白かった気がします。。。
Posted at 2007/06/11 01:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年06月09日 イイね!

早トチリなのか?それとも・・・・・

早トチリなのか?それとも・・・・・今朝、現場に向かおうとバイクを

駐輪場から出そうとすると、

バイクが重い


むむむ・・・・何だねこれは??


と、バイクを降りサイドスタンドを立てると、

何故かバイクが傾かない・・・・・

あれ?おかしいぞっ と、タイヤを見ると、、、



パンクしてるじゃありませんか。。。。。。。



おかしいなぁぁぁ?? と、サイドスタンドから

センタースタンドに替え、タイヤを覗き込むと








なんじゃこりゃ~~~~~~~~



横一線にゴムが切れてるじゃありませんか。




ぐぉぉっ!!やられた~~~~~。。。(古)


と思い、とりあえず怒りを抑え今日はステップで現場へ。。。。。


そそくさと仕事を済ませさっさと帰宅。


ステップを止めて、駐輪場へ着いた時点で、110番通報!




「110番です。事故ですか? 事件ですか?」 とお決まりな第一声。





「えっと、とりあえず事件の方向でぇ。」          と一応答える自分。



そして、待つこと約10分。



カブで登場!おまわりさん。。。



事情を説明し、とりあえず被害届を出す方向でと話すと、

後日、必要書類を持って出頭との事。


とりあえず、現場検証&事情聴取が済んだ時点で

おまわりさんは退散。

すかさず、世話になってるバイク屋に引き取りに来て貰うよう

TELしました。

約20分後にバイク屋のあんちゃんが到着。

早速、軽トラにバイクを載せた時、また問題が・・・・・・

サイド部分にスパッ

切られた箇所が見つかり、これが致命傷か~~~~~?と

あんちゃんと話ながら、バイク屋に移動。

早速リアタイヤを外し、傷の部分に泡を付けてみるが・・・・・・・・・・






あれれ?エアー漏れしませんが・・・





どうなってるの???????


っと、引き続き漏れ箇所を探すと・・・・・・・・・・・










パンク箇所はっけ~~~ん♪            





「って、オイ普通のパンクじゃん」(爆

普通に針金みたいな小さな破片が溝に刺さってました。



どうなってんだ?これは・・・・・・・・


とりあえず、パンク修理を済ませ、バイク屋のあんちゃんと相談。。。



「傷は故意に付けられてると思いますが、致命傷にはなっていないので、様子を見ては??」   

との結論。




何か腑に落ちない結果だなぁ。


ってか、最近バイク運ワルイんでね~の??





とりあえず、さっきのおまわりさんにも相談するか。

っと、交番に向かうが・・・








いねぇ~~~し。><;




一応、思い当たる節も有るし、様子見ようと思います。





そういえば、証拠写真って、デジカメじゃ無効なんですね。

使い捨てカメラ買っちゃいましたけど、どうしたもんか・・・・・・
Posted at 2007/06/09 20:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年05月29日 イイね!

平日の休みは暇です。

平日の休みは暇です。今日はお休みでっす。♪
しかしやる事が無いです。
仕方ないので、朝からフロントピラーのみ
外しました。

Dにナビ修理依頼して、1週間。
そろそろ帰ってくるかな?

取替え用のフロントガラスは入荷している様ですが、
その都度Dに行くのは面倒なので、
ナビの修理が完了したら、
出向く予定になっています。

Dからの要望でグラフィックしている
ピラーを外しといて欲しいとの事でした。

前回、Dにてコラム上下を外した際、
グラフィックを剥がされた経験が有る以上、
素直に外しときました。

前回は粗品を頂き、こちらとしても
再加工して貰う予定のパーツだったので、
特に怒りも覚えませんでしたが、
今回のピラーは高く付くので・・・・・
流石にDも学習している様ですね。(笑

ナビもピラーも無いし、車上荒らしに遭ったかの様です。

Posted at 2007/05/29 15:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年05月25日 イイね!

生活リズムってのが・・・・・

生活リズムってのが・・・・・さて、今夜から3日間地獄の始まりです。

仕事の応援で千葉県の松戸駅
周辺に出没します。

現場集合が夜8時頃の為、ステップで行くと渋滞に ハマる恐れがあるのと、翌朝の帰り道に間違い無く

居眠りしそうなのでバイクで行く予定です。

川崎から松戸までバイクでどの位掛かるでしょうか・・・・・

ホントは首都高でちゃちゃっと行きたいのですが、相方が125ccの為
下道で行こうと思います。(素直に行くには国道6号かな?)
初日からとはツいていませんが・・・・・

夜だけ3日間応援なら問題無いのですが、自分の現場だってしっかり
工程が進みますので、昼間行かないと大変な事に・・・・・因みに予定は、

金曜:夜
土曜:昼・夜
日曜:夜
月曜:昼









・・・・・・・・・って、寝る時間は???

みんカラ徘徊も出来そうも・・・・・・・・・・・・ナイ


これでは生活リズムが無茶苦茶です。><;


3月~4月に掛けて休養してたので最近身体がダラけてるので、
どうなることやら・・・・・







写真は先日私用で青山に行った時、初めて表参道ヒルズの地下駐輪場
に止めた時の模様です。

何回かバイクで通っているのですが、この日は表参道に止めてある
バイクの8割がハンドルに青い紙切れが付いてました。
一斉取り締まりでもしたのかな?(笑

流石にこの状況では駐輪する気にはなれなかったので、付近に居た
委託監視員とっ捕まえて付近に駐輪場の有無を聞くと
表参道ヒルズに地下駐輪場が有るとの事でしたので
今回だけは素直に利用しました。



放置車両違反代9000円と毎回駐輪場利用して終日1000円

どっちがお得なのかな??






さて、かなり早い晩飯食べて用意しよう。

   

Posted at 2007/05/25 12:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月14日 イイね!

バッテリー交換だけの筈が・・・

 カテゴリ変更しました。ごめんなさい。

 今日は先日頼まれていたバッテリー交換をしに妻の実家に出向く予定だった。

 目が覚めた時既に12時が過ぎていた。寝坊もいいところである。

 サッサッと出掛ける準備をし、 じゃあ俺車下に持ってくる。と、

 妻に言い、家を出ようとする。(バッテリーは先日ヤフオクで落札していた為、

 自宅/4Fに有り、駐車場まで300m程有るからだ。)すると妻が、 

 バッテリー下に降ろして。と言ってきた。

 その時、俺は本気で思った。アホかこいつ俺に担いで行けと言ってるのか?

 と、だが、その考えは違っていた。自転車に載せて行くと言う妻。

 考えもしなかった事だ。実は今住んでいるマンションの敷地が狭く

 昼間はあまり車で近づきたくなく、停車→バッテリー載せ→即発進

 の予定だった。

 これにより難なくバッテリーを積み妻の実家へ・・・・・

 現地に着くと、あれ?アルファード無いじゃん。

 家に上がると、仕事で車で行っちゃったとの事。5時位までには帰ってくると、

 妻に話していた。 オイオイどうするんだ?帰ってくるまで暇じゃん。

 と、うろたえる俺。すると賺さず妻が、 じゃあ、あれやってれば? 

 と部屋のスイッチを指差す。 ガビ~ン 忘れてた。

 今日はバッテリー交換だけじゃなかった。 換気扇周りの調査である。

 数年前、リフォームをしてから、換気扇の調子が悪いと言っていたのだ。

 自分の職業は自営業で電気屋を営んでいる。しかし町の電気屋さんではなく、

 主に新築マンションの弱電以外一式やオフィスビルの改修である。

 この仕事だけは腕がなる。 早速車に戻り、腰道具とヘッドライトをし、

 いざ出陣。そして、ユニットバスの点検口を開け覗き込む。

 結線箇所発見。では、線番対称すんべ。と、・・・・・あれ?

 アゥチ! テスター忘れた。 何か今日は付いてない俺。

 仕方が無い。活線でやるか。と、束ねている電線をバラす。

 ・・・・・やはり結線が間違っていた。じゃば、調査では無く直しちゃお。

 と、線をブッタ切る。あ、結線材料が無い。 最悪である。

 それもその筈、調査の事すら忘れていた俺が材料なんて車に載っけて

 いる筈も無く、玉砕。

 とりあえず、パチパチ火花の散る電線をねじってテープ処理。

 点灯確認をし、ハイOK。

 んでは、結線材料を買いにホームセンターへ・・・・・

 帰ってくると、アルファードが帰ってきた。日も暮れてきたし、

 先にバッテリーの交換すんべと、キーを借り、ボンネットOPEN。

 ちゃちゃっと、交換完了。10分掛からなかった。

 家に戻り結線し直し、無事完了。

 
 後先考えずに行動するのはパーツ購入にも出ていると自分は思う。

 この性格だけは言われただけでは、直せないと改めて痛感した俺。

 

 

 

  
 
Posted at 2007/04/16 12:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「またETCゲート開かなかった(汗 原因が分からない。。。。。
とりま、後続車居なくて良かった。」
何シテル?   08/15 19:42
 みんカラ復活組のたくぼん@です。 前車RF4(前期型)と2017年12月9日に約15年の付き合いにピリオド。 その僅か数時間後の翌日10日にRP5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイバーナビの通信モジュール期限切れを克服 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 19:36:03
たくぼん@さんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 13:41:01
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 09:01:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステハイ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
新車から丸15年目前でのLA-RF4(前期型)からの乗り換えです。
ヤマハ シグナス グリファス シグ6型 (ヤマハ シグナス グリファス)
通勤仕様
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤車両 みんカラ登録時の走行距離  2021.11.04 67228km
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
限定車ウィンターバージョンのリミテッドです。 通常装備にプラス、グリップヒーター・ナック ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation