• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぼん@のブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

実際の所どうなんだろ???

実際の所どうなんだろ???










さて、昨日はひょんな事から富士五湖方面へ富士山を観にドライブへ。

本栖湖を半周した所でナビで見ると何やらオモシロそうな峠道発見♪

「本栖○ち」だったかな?

ってな訳で、先日交換したローター&パッドの慣らしも終わった事だし

往復してみる事に。 が、2/3程下った所でペダルがフニャっとなり、

床に着くまで踏んでるのに速度が落ちないっ!!!

単独で走っていただけに刺さらずに事なきを得ましたが、以降ペダルの

フィーリングが若干おかしいので、今日いつもお世話になっているショップで





純正よりウエット沸点の高いフルードに替えて貰いました。











ついでに待っている間に目に付いた添加剤も


試しにお願いしました。  意外に変化有り♪これってどの位有効なんだろ?









作業が終わって状況を聞くと目で確認出来る程の

エアーは噛んでいなかったそうです。






う~~ん。昨日の症状はベーパーロックだったのですが・・・

訳分からんです。







ま、いっか♪






あ、そうそう。昨日折角近くまで富士山観に行ったので、写真撮ってみました。




これ・・・・・・・・・・・



















終止曇ってました(汗    ヾ( ̄o ̄;)オイオイ













    




Posted at 2008/07/14 21:43:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月05日 イイね!

霧に踊らされた??

霧に踊らされた??約1ヶ月振りに行って来ました。

真夜中のは・こ・ね♪

今回は何とな~く国道246号使って、






御殿場から長○峠~芦ノ湖畔~大観山頂上~椿ラ○ンのルートで・・・・





が、見事裏目に出た。。。。





長○峠入って数百メートル走行後、が・・・・・


オマケにいつの間にやら超ウエットコンディション(泣



ヘタレなドライヴする自分にゃ一気に気分もダウンでチンタラ走行。


そのまま何時か霧も晴れるやろ?と信じて視界僅か数mの箱根スカ○ライン

を経て湖畔に到着。祭りなのかライトアップされてる鳥居を眺めながら時間を潰し、

とりあえず椿方面に行くべ?と大観山PAに登るがやはり




きり・・・キリ・・・霧・・・・・><;



先程の長○峠で思い知らされた自分は深い霧の中、走り慣れてる椿ラ○ン

とはいえ降る気なぞ起きず、少し戻って展望台PAで夜が明ける1時間程

仮眠を摂るが、、、、見事に爆睡!! 


その後、バイクか車の爆音で目が覚めた。って、時刻はもう5時半。。。


次から次へと大観山から降っていく本気モードの車や単車。


「今日は椿も走れないのかなぁ・・・・」

っと、とりあえず椿ラ○ンを降り始めると・・・・・・・・・・



霧は晴れてドッピーカン!

しかもドライコンディション♪







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ





登るルート間違えました。。。。。いつものルートで登ってれば、


椿ラ○ン、何往復出来た事か・・・・・・・・





結局、久々に元気な車や単車のギャラリーして降りました。


椿ラ○ンはドライだし、たまにはダウンヒルでも♪って

ちょっぴり強気で走りましたが・・・・・・・・・・






やっぱりダメです!挙動掴めません!


タイヤの接地感も分かりません!


ヘタレな自分にゃ一生ムリです!


もうやりません!


ヒルクライムで一生自己満で結構です!! 





何度刺さりそうになった事か・・・(泣






足回り交換してないとは言え、バイク時代から走り慣れてる

道もステップでの下りがあんなに怖いとは・・・・・




今回はゴマメ写真を撮る事も無く無事に帰還出来ました。

次はもっと近場なヤ○ツ峠でも遊びに行こうかな??♪







さて、先日綺麗にした車体も虫の○骸やらドロ跳ねで真っ黒に・・・

仮眠を摂って洗車でもするかぁ。。。


 





Posted at 2007/08/05 10:50:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年04月22日 イイね!

本日強風。?の日

本日強風。?の日 今日は朝から強風の為、洗車やDIYはお預け。

では、ドライブがてら例の所行ってみよう!

と車に乗り込みエンジン始動。ちょっとだけ暖気して、

さぁ発進。とギヤをDへ・・・・・


ギャリッ・・・・ギョリッ・・・ギャッ・ギャッ・・・ギュワッ


僅か数m走ってこの耳に残る音・・・・・


スタビブッシュからの異音でした。

取付け車種個々によって音が出るらしいのですが、

私の車はハズレでした。 

装備当時から若干のブッシュからの音は出ていたのですが、

今日は周りの人が見る程、最悪の状態。

装備当時にメカの人から解決方法を聞いた事を思い出し、

SABへスプレータイプのグリスを買いに予定変更。

そしてグリスを買って早速駐車場の奥で吹いてしまおうと辺りを

見回しましたが、流石日曜日のお昼時。駐車場満車状態でした。




スタビのブッシュって、ある程度温度が上がると少し音が

しなくなってくるので、最悪の場合、そこらの道端で

吹いちゃおうと考え、SABを後にし、第三から首都高で新山下へ・・・

出口を降りて初めて知りました。新山下AWがここに有る事を。

では、帰りにでも寄ってみようと、AWを横目に今日の目的地

レカロブティックASMに到着。


店に入ってため息一つ。すごい品揃えそしてすごい値段><;

先日ドライブがてら行った東雲のSABに比べたら流石専門店。

早速店員にお目当てのシートの在庫を聞くと、

(3年程前に出た限定商品で去年末で無くなりました。)との事。

元々去年末まである事自体が奇跡とまで言われ撃沈。

では、もう一種類の在庫は有るかな?っと再び確認するが・・・・・

(その商品も先日生産中止でもう有りません。)って・・・・

え?でも東雲には有りましたよ? って、もう半泣き状態で聞くが、

(それもその在庫だけでしょう。)だって。


失敗でした。当時マフラー入れるか限定のレカロ入れるか迷ってたのが

いけなかった。素直にレカロ入れとけばお目当てのパーツが両立できたのに。

まぁ、相当気に入ってた商品なだけに中古なんて問題外の為、現行モデルを

一通り座り比べそして・・・・・・・・・・




 帰りにAW寄って来ました。かなり広い駐車場そして店内にビックリ。

一通り物色してGWの車中泊旅行(行けるかな?)用にクッションを

購入しようとしましたが、在庫が1つしかない。かなり気に入ったので、

次回何処かで見つけたらまた買おうと思っていたら、隣に居た妻が

晴海に有るのもAWじゃないの? あそこには有るんじゃない?

って、言ってきた。何も知らない私はじゃば行って見るべ!っと

晴海ふ頭へ・・・・・・・・



大半・・・いや皆知っているのでは?晴海のAWがもう無い事を・・・





無事とうちゃ~~~く




まぁ綺麗になった事。 な~~~んもありゃせん!!

って、あれ? 潰れた?




Uターンし、交差点で信号待ち。左手の看板に


オリンピック開催予定地って・・・・・・




 いや~~~今日は燃料使ったけど暇潰せた日でした。




 明日もお休み。このままGW突入かな??(笑




 





Posted at 2007/04/23 02:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「またETCゲート開かなかった(汗 原因が分からない。。。。。
とりま、後続車居なくて良かった。」
何シテル?   08/15 19:42
 みんカラ復活組のたくぼん@です。 前車RF4(前期型)と2017年12月9日に約15年の付き合いにピリオド。 その僅か数時間後の翌日10日にRP5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイバーナビの通信モジュール期限切れを克服 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 19:36:03
たくぼん@さんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 13:41:01
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 09:01:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステハイ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
新車から丸15年目前でのLA-RF4(前期型)からの乗り換えです。
ヤマハ シグナス グリファス シグ6型 (ヤマハ シグナス グリファス)
通勤仕様
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤車両 みんカラ登録時の走行距離  2021.11.04 67228km
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
限定車ウィンターバージョンのリミテッドです。 通常装備にプラス、グリップヒーター・ナック ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation