• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月02日

男はMT、女はAT?

男はMT、女はAT? こんばんは(*´∀`)ノ


まずは…(^-^)

【祝・みんカラ歴1年!】
3月2日(今日)でみんカラを始めて1年が経ちます!



<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
大きなパーツは…

●MUGEN / 無限 Rear Wing

●RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

を着けました!

なんとなく登録してみたのですが、楽しくて、1年間あっという間でした。
仲良くしてくださった方、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します(*´∀`)


そして【ブログ部門】は…

最近はネタ切れが激しく、あまり書けなくなりました。
もはや脳みそ飽和状態でございます(*´σー`)エヘヘエヘヘ
来年もよろしくお願い致します!
(飽和してるので来年なのです)。


「脳みそ」と言えば…

この前作ったクマのペットボトルケースがネットで売れました!( ´∀` )b
(今は手作り品を売るサイトがあるんです)。

これはワンカップ大関を入れて使うんですが、意外と4リットルの大五郎も入ります(うそ)。
そして、「クマの頭が割れて脳みそが出てるようにも見える」とは言わないでくださいね(^_-)


前置きが長くて申し訳ありません <(_ _*)>
ところで今日のタイトルは、

男はM、女はドS?( ´∀` )b

ではありません!

ネタに困った時はネットの記事を丸写しする、真性パクり病のmiki1029でございます。
来年もよろしくお願い致します!


(ここから引用)
【男はMT、女はAT?】
普通免許の男女差なぜ?
準中型新設で影響はあるのか

日本ではほとんどのクルマがAT車となるなかで、普通免許もAT限定免許を取得する人の割合が、限定なしのMT免許のそれを上回っています。
しかしながら、男性はどちらかというとMT免許を取る傾向も。
どのような背景があるのでしょうか。

●MT免許は8割が男性
いまや日本国内のほとんどのクルマが、クラッチ操作などが不要なAT車です。
カーディーラーの業界団体である日本自動車販売協会連合会(東京都港区)によると、2016年に国内で販売された乗用車(軽自動車と輸入車除く)のうち、じつに98%以上がAT車となっています。

このようななか、指定自動車学校で普通免許を「AT限定」で取得する人の割合も、2009(平成21)年以来、限定なしのMT免許を上回っており、2016年ではAT限定とMTとでおよそ6対4となっています。

ただ、免許をAT限定で取得するか、MTで取得するかは、男女で差があるようです。
東京都葛飾区の平和橋自動車教習所によると、2018年1月現在に東京都内の指定自動車学校でMT免許を取得した人の8割は男性だといいます。
同教習所に話を聞きました。

――やはり女性のほうがAT限定免許を取得する人が多いのでしょうか?

はい。2018年1月現在、東京都内におけるAT限定免許取得者数の男女比は、およそ4対6です。ただ男性の取得も増えています。

――MT免許を取る人は、どのような理由で取るのでしょうか?

親に勧められて、という人が多いです。
現在はMTとATの違いすらわからない人も増えているのですが、入所するにあたってどちらをとればいいのかを、身近な親に相談したところ、「とりあえずMTにしておけば」となるわけです。

●女性はなぜAT限定を選択するのか
――女性がAT限定を選択することが多い理由はありますでしょうか?

女性は割り切る傾向です。
たとえば私が「ヨーロッパではMTも多いですよ」などといっても、「ATで結構」といわれます。
まず教習がラクというイメージがあり、教習所であまり苦戦したくない人がATを選ぶのでしょう。
周りの友達にAT限定が多いので私も、という人もいますし、特に女性に対しては、親がMTを勧めることもあまりないようです。

ごくまれに、「家のクルマがMTだから」という理由でMTをとる女性もいますが、これは自分のクルマを買う想定ではなく、家のクルマに乗れればよい、という意識でとるケースが多いと思います。

※ ※ ※

ちなみに、2017年3月より新設された「準中型」は、車両総重量3.5t以上7.5t未満のトラックと普通自動車が運転でき、MTのみというものですが、取得者の96%以上が男性といいます(2018年1月の東京都内における取得者数)。
MT普通免許取得者数の減少に拍車をかけていると見ることもできるでしょう。

なお、全日本指定自動車教習所協会連合会によると、AT限定普通免許や、MT普通免許取得者数の男女比は、都道府県の指定自動車教習所協会によってはこれらを算出していないところもあるため、全国的な数値は把握していないそうです。
(引用終わり)


…(一昨年販売された車は)98%以上がATなんですね~

私は今まで、周りにいる女性で(みんカラ除く)、MT車に乗ってる人には二人しか会ったことがありません(そのうちの一人は仕事でも乗ってました)。

この記事にもいろいろ書いてありましたが、(私が思う)AT免許を取る一番の理由は、「今後MT車に乗ることはないと思うから」あたりかなと思います。
今は仕事で使う車も、ATがほとんどですもんね。

一生懸命技術を習得したところで、それを使う機会がないのでは…って思っちゃいますよね。


そしてやはり、(以前のブログにも書きましたが)、

「めんどくさくて時には焦るMT車に好き好んで乗る人=敢えて苦難を選ぶ人」

は、ある種のマゾなのでしょう(* ̄ー ̄)心中お察しします。

「男はMT」とは「男はマゾマゾトランスミッション」
な~んちゃって(・∀・)


ところで、MTが好きでも、「めんどくさいな。今日はATがいいな。」って思う日もありますよね。

私は身勝手な夢を見たことがあります。
夢の中の私が、「今日は疲れてるからATがいいな~(´・ω・`)」と思いつつmikiゆーろんに乗り込むと…
なんとATのシフトに変わってました!( ; ゜Д゜)

そして、「今日はスパルタン(?)に走るぜ!(`・ω・´)」とかやる気満々だと、MTになってるmikiゆーろん…
(チタンとか革とかシフトノブの素材もいろいろ)。

運転者のその日の気分を察するAI搭載車。
これが噂の魔改造?

どこの世界で噂になっとんねん!?( ; ゜Д゜)つ

※今日も最後にノリツッコミを挟むことができてホッと安心しております(*´ω`*)


しかし、(私は詳しくわからないんですが)、最近はMT車もまた注目されてるみたいですね!
もう少しMT車の比率が高くなって欲しいです。
このままじゃ、

「絶滅危惧種」
「MT車に乗ってる人はある種の変態か」

とか思われちゃうし…(;´∀`)トホホ

「MT車は楽しい!(・∀・)」って、もっとたくさんの人が知ってくれたらうれしいですね。


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/03/02 19:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ある日のブランチ
パパンダさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年3月2日 20:41
やっぱ、ATの方が楽ですし、最近のは性能いいから昔みたいに「MTの方が燃費いい」って事もありませんしね(^_^;)

単純にスタートダッシュするだけなら、ATの方が速い場合も多いと思います。

でもそう思う俺がMTを選ぶ理由は、車との対話ですかね(w

正直クラッチは無くてもいいと思ってますが、自分のタイミングでシフトアップ、シフトダウンしたいのです(w

あとはダイレクト感ですかね。
どうしても流体を使っているATは、「ヌルっ」とした感覚があり、違和感を感じる事がありますね〜。

あっあとは大人しく走る時は「ATの様に走る」事を心がけています(^○^)

MTの方が、車乗ってる!って気になりますね(^○^)
コメントへの返答
2018年3月3日 9:45
おはようございます(*´∀`)

コメントまったく同意見です!
昔は、MTの良さと言ったら燃費でしたよね。
でも今のATはどんどん性能がアップしているし…

私も(以前のブログにも書いたのですが)、MTは人馬一体感のようなものがあって、操るのが楽しいと思います

その時の速度にシフトがバッチリ合っていると、なんだか気持ちいいです(*´Д`)
あと、シフトダウンしたときに回転数を合わせるのが好きですね。

私はいつも大体大人しく乗りますが、たまに調子ぶっこいてスパルタンになります( ´∀` )
2018年3月2日 21:05
やっぱ女の人はね、もっとこう握る癖をつけてほしいと思うんですよね。
それでもATに乗るのは…さんざん握って、運転の時まで握りたくないわっ!って心理なのでしょうか?

ワタシは車でも家でも、よく握ってます。
家では、上の人がカイてるような「ヌルッ」とした感覚があります (*´Д`)=з

あっ1年おめでとうございます♪
コメントへの返答
2018年3月3日 9:50
おはようございます(*´∀`)

確かに、ATは最初と最後(?)しか握りませんね(笑)

家でも車でも…って自分でばっかり握るのはいけませんよ(´・ω・`)
女性を助手席に乗せて、シフト操作だけしてもらうのはいかがでしょう?
(なんなら私が…)

いつも楽しいコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(*^_^*)
2018年3月2日 21:41
私も免許とった頃はATの方が運転が楽だと思っていて最初に買った車はAT車でしたが、3ヶ月くらいで飽きてMT車に乗り換えました(^^;)
当時は家族に相談もしないで車を契約してきたので、かなり怒られました。
MT車を選び続ける理由は、やっぱりクラッチ操作でエンジンの動力をダイレクトにつなぐ感覚やエンジンと相談しながら適切なギアを選んでいく、MT車の操作の全てが楽しくて自分の運転の下手さとかを実感できるところです(^_^;)
あとAT車でアクセルブレーキの踏み間違いで恐い思いをしたのも理由です。
MT車に乗るようになってからは、踏み間違いが無いので最近ニュースで見る踏み間違いはMT車で防げると個人的には思っています。
事実としてMT車が多かった時代には、ほとんど無かった事故ですからね。

みんカラ1周年おめでとうございます!
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年3月3日 10:00
おはようございます(*´∀`)

実は私も一番最初はATに乗ってたんです。
でもなんか楽しくないな~(´・ω・`)とは思いましたね。

それからMTに乗り換えて、最初は運転がガタガタで大変でした(;^ω^)

私も、MTは自分で適切なギアを選ぶところが好きです。
それと、毎回のように半クラの感覚が違うのには未だにビックリしますね。
「まだまだ練習(`・ω・´)」といつも思います。

私は一度、出づらい駐車場から出るときに、エンストしてぶつからずに済んだことがあります( ̄▽ ̄;)
ほんとに焦りましたが、ATだったら飛び出しちゃって、見事にぶつかってたと思います。

いつも丁寧で参考になるコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(*^_^*)

プロフィール

「@海老ふらいさん お久しぶり🤗おじさんのクシャミは「へックション!ちくしょーめ!」がセットですね(´ε` )何に対しての怒りなのだろう?」
何シテル?   07/22 09:56
miki1029です(^-^) 昔からスポーツカーが好きで、転職と引っ越しを機にまた乗り始めました。 同じ車に乗ってる方と情報交換できたらいいなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 15:58:40
カーメイト 【CZ244】サブミラー 扇形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 17:02:18
MUGEN / 無限 Leather Shift Knob / 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 00:00:04

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8に乗ってます(^-^) 噂には聞いていましたが、よく曲がりよく止まる楽しい車だと ...
ホンダ アコード ユーロR mikiゆーろん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR CL7に乗ってます(^-^) 実はこの車のことは知らなくて ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDはスタイルが凄~く好みで、死ぬまでに一度は乗ってみたいと思っていました。 買った時 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13の後、14をとばして15に乗りました。 随所がスポーティーで、ツボを押さえてる感 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation