• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miki1029のブログ一覧

2022年01月13日 イイね!

男はつらいよね?(o´・ω・`o)

こんにちは(*´∀`)ノ


♪今日も涙の~
今日も涙の陽が落ちる 陽が~落ちる~♪

…ってコラァ!( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
寅さんじゃねーよ!

※余談ですが、私は寅さん大好きです!全作見ました!(≧▽≦)キャッ


ってな訳で(どんな訳で?)、今日は「(本当に)男はつらいよ」というテーマで書きますね(^-^)


私は女ですが、常日頃から「男って本当につらいだろうなぁ…(o´・ω・`o)」とつくづく思うのです。


例えば、予防注射の時など。

【女の子の場合】
うわーん(;つД`)
注射やだよ~ 怖いよ~

【お母さん】
あらあら、怖いかー(´・∀・`)
でもmikiちゃん頑張ろうよ!
お注射したら欲しいもの買ってあげるから♡


【男の子の場合】
うわーん(;つД`)
注射やだよ~ 怖いよ~

【お母さん】
何言ってんの!( ・`ω・´)
miki太郎は男の子でしょ!
ブスッと一発打ってきな!


【オス猫に対して】
やだ~(´・д・`) う●こ臭すぎ~

【メス猫に対して】
猫なんだから仕方ないよね(´・∀・`)


…と、理不尽極まりないですね(*´・ω・`)b

この理不尽エピソードは、大人になってから感じたこともいろいろありますが、車関連に多いですね。


例えば、車庫入れが下手な人に対して。

【女性の場合】
あらあら…(´・∀・`)
でも女の人だから仕方ないか~

【男性の場合】
(# ゜Д゜)ケッ
モタモタしやがって。男のくせにヘタクソなんだよ!


高速の合流が怖い人に対して。

【女性の場合】
勇気出して!もっとアクセル踏んで!(`・ω・´)

【男性の場合】
(# ゜Д゜)ケッ
おせーよ!男のくせににビビってんじゃねーよ!

…なんだか、「男は車の運転が上手い」みたいなイメージになってしまってますよね。
確かに、生物学的には男性のほうが車の運転は得意らしいですが、同じ人間なのにねぇ…


そして大変唐突ですが…

「理不尽横丁ブルース」 作詞:miki1029

♪り・ふ・じ・ん~(*´Д`)
この世は理不尽~ みんなスパルタ~
男に生まれて良かったことなんて~なんかあるかい~?
そこのダンナ! ロケンロール!( `・∀・´)ノヨロシク

※どんなメロディーの曲なんだろう…(; ・`д・´)
 誰か作曲してください。


それから他には…
これは理不尽と言うことではなく、「女性は得」かな?

私はRX-8のようなスポーツカーに乗ってるだけで、職場のいろいろな人に、

【みんなの感想】
mikiさんかっこいい~!( ゚∀゚)=3

と言ってもらえます(*´σー`)エヘヘ


他にスポーツカーに乗ってる人は二人いるのですが(もちろん男性)

①Yさん:青いBRZ
【みんなの感想】
降りにくそうな車だね…頭ぶつけるって(´・д・`)

②Sさん:白いインテグラ type R
【みんなの感想】
お尻に踏み台(リアウィング)ついてる…あれって何のためについてるの?(´・д・`)

事務的な(?)感想以外、ほぼ無視です。

でもまぁ、↑こういう車に乗ってる人は、「かっこいい」と言われたくて乗ってる訳ではないですけどね。


私が「男って得だな~」と思うことは、
・あんまり家事をやらなくても(できなくても)許してもらえる(私は料理が大の苦手なんです(-_-;)
・少々ガサツだったり、だらしなくても、女性ほどは非難されない。
・飲んだくれて酔っぱらったりしても、女性ほどは白い目で見られない。
…これくらいしか思いつきませんねぇ。

よく、「生まれ変わったら男と女のどっちがいい?」って質問がありますが、私はまた女がいいです。
みんカラの皆さんは、どちらがいいですか?
「男に生まれて良かったなぁ(・∀・)」と思うことはありますか?


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
Posted at 2022/01/13 17:02:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

ぜひ乗ってみたい代車♡

こんにちは(*´∀`)ノ


一昨日の朝、エイトを運転していると、オイルランプが点灯し、ピーピーピー!と警告音が鳴り、「LOW」と表示が出たんです。
オイル交換は一カ月前にしたばかりなので、おかしいなぁと思いつつオイル量をチェックしてみると、レベルゲージの下のほうに少し付いているだけでした。
これはオイル漏れかもしれないと心配になり、ディーラーに連絡して、その日の帰りに見てもらうことになりました。

…するとやはりオイルが漏れていて、修理が必要ということになり、代車を借りてエイトをすぐ預けることになりました(´-ω-`)


【ディーラーの担当者】
あのう…(´・ω・`) 今日ご用意できる代車なのですが、しか無いのですがよろしいでしょうか?

【私の気持ち】
だ、代車が軽トラ?!(;゚Д゚) ←※聞き間違えている

どうしよう…軽トラは運転したことないから自信ないなぁ…
でも軽トラと言えば、たぶんマニュアル!
マニュアルの軽トラは運転がメチャクチャ楽しいって聞いたわ…
ドキドキするけど、こんなチャンスめったにないわ!(`・ω・´)

…ってな具合に、一瞬で軽トラに対する熱い思いが渦巻く私。

【私】
軽トラ貸してください!(≧∇≦)キャー

【ディーラー一同】
ギャハハ!(≧∇≦) 軽トラじゃなくて軽です!

【私】
キャッ(*ノωノ)
いつも人々に笑顔を運ぶ天使のような わ・た・し♡


そして、代車の(普通の)軽で帰る時の事です。
私は、サイドブレーキが足踏み式だという説明をすっかり忘れて、解除せず走り出してしまったのです。
道路に出るときディーラーの人が誘導してくれて、道を譲ってもらったのですが、

【私】
すっ、進まねぇ…(;゚Д゚)
軽ってこんなに遅かったっけ?!

やっとの思いで道路に出て、挙動不審でスパルタンな走りをしていると、

ピーピーピー!
(訳:おい、サイドブレーキ解除しろよ!ボケェ!(# ゚Д゚)しばくぞコラァ!)

 と、またもや警告音が鳴ってしまいました。

【私】
キャッ(*ノωノ)
一日に2回も警告音を鳴らす悪魔のような わ・た・し♡


私は、代車などの、いつもと違う車を運転するのが非常に苦手なんです(;´・ω・)
その他に、久しぶりに乗る軽にビックリしたことは、アクセルペダルとブレーキペダルの間隔が近いことです!

【私】
なっ、なんじゃこりゃあ!(;゚Д゚)
ヒール アンド トゥ 推奨か?!


ところで肝心のオイル漏れなのですが、修理には少し時間がかかるとのことでした。
修理代はいくらでしょうかねぇ…(´-ω-`)ハァ…

ネットで調べてみたのですが、オイル漏れって、原因によって修理費用が全然違うみたいですね。
あるサイトでは、

オイル漏れの修理費用は幅があり、数千円~100万円

【私】
なっ、なんじゃそりゃあ!(;゚Д゚)
ここはひとつ数千円のほうで勘弁してくれよ!


これを読んでくれた皆さん、いくらくらいかかると思いますか?経験ある方います?
重症じゃないとよいのですが…(´・ω・`)は~ドキドキ


…ってな訳で、今日のブログは
(;゚Д゚) ←この顔文字ばっかりですね^^

やっぱりカーライフってドラマチックなんですねっ♡ (^_-)-☆


【私】
ウインクしてる場合じゃねーよ!(;゚Д゚)


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
Posted at 2021/10/20 16:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月03日 イイね!

あなたは目立ちたがり屋ですか?

あなたは目立ちたがり屋ですか?こんにちは(*´∀`)ノ


ちょっと奥さん、mikiさんって自分のこと、「大人しくて控えめで目立たないタイプ」とかぬかしてるんですって!(;・ω・)(・ω・;)

んまー!( ; ゜Д゜)図々しい… どこがよ? 目立つ車ばっかり乗ってるじゃない。

いえね、本人は車に関しては、「目立ちたくて乗ってる訳じゃない」って言ってるわよ(;・ω・)(・ω・;)


…ってな訳で、今日は、目立ちたがり屋について検証してみようと思います。


確かに私は昔から、目立つスポーツカーにばかり乗っていますが、別に目立ちたい訳ではないのです。
たぶん、車が好きな人とは、「目立ちたいとかカッコつけたいとかではなく、純粋に車が好きなだけだ」という人が多いのではないかと思います。
「好きで乗ってる車が、たまたま目立ってしまう」というのか…

「好きになった方が、たまたま皇室の方だったのでございます(´∀`*)ポッ」のようなものですね(そうか?)


だとしたら、運転中に人からジロジロ見られたりするのは、気恥ずかしいというかなんというか…って感じですよね(*ノωノ)
(特に女性だとさらに注目されます)。
そして、これは白い目で見られるということなのだろうか?とも思っていたのです。


大変唐突ですが…

波平です。


間違えました(*´σー`)エヘヘ


大変唐突ですが…

白い目で見られる by goo国語辞書
→ 冷淡な、悪意のこもった目で人を見る。白眼視する。「世間から―◦見られる」

…そっ、そんな…(T▽T;)
(急に辞書で調べてしまいましたが)そんなに冷たい視線ではありませんよね。
なんで悪意がこもってんねん?


じゃあこれかな?

好奇の目で見られる
→ 物珍しいものをみるように人に見られること。
  好奇心を宿したような目、眼差しというようないい意味ではなく、見下しや侮蔑を含んだような悪い意味合いで使われる言葉。

…そっ、そんな…(T▽T;)
なんで侮蔑やねん?


そしたらこれかな?

変態を見るような目で見られる
→《「変態性欲」の略》性的倒錯があって、性行動が普通とは変わっている状態。また、そのような傾向をもつ人。

…これかな(´∀`*)ウフフ

確かに、「今どきMT車に乗ってる奴なんてある種の変態だ」なんて心無い言葉聞いたことありますけどね。失礼しちゃうわねヽ(`Д´)ノプンプン


ところで私は車で通勤しているのですが、職場の駐車場は少し離れたところにあるので、運転しているところを歩いてる職員にジロジロ見られるのです。


【みんなの心の声】
あっmikiさんだ。ガラ悪っ! 見ないふり見ないふり(;・ω・)(・ω・;)
目を合わせたらダメだよ(;・ω・)(・ω・;)ネッ

なので私はなるべく目立たないように、サングラスとマスクでコソコソ運転してますが、余計に目立ってる気がしないでもないです(・∀・`)


【仲良しのAさん】
mikiさんの車ってやっぱり目立つね~( ゚Д゚)
運転してるとジロジロ見られるでしょ?

【私】
うん(*´σー`)エヘヘ
でも私って、目立ちたがり屋で見栄っ張りだからいいのよ( ´∀`)b

あぁ…白い目を感じる…(*´Д`)ハァハァ

そこのあなた! こんな恥ずかしい私を見てちょうだい!(*´Д`)ハァハァ

【Aさん】
すごい…(;゚Д゚) 自分のこと「目立ちたがり屋で見栄っ張り」とか、はっきり言う人初めて見たわ…


…おや?(・∀・)
ブログ冒頭では「目立ちたい訳じゃない」って言ってたのにね( ´,_ゝ`)



ところで、あの手越祐也さんはランボルギーニに乗ってるそうですが、自身のYouTubeで、

目立つのが嫌ならこんな車乗るな!(`・ω・´)

って言ってました。激しく同意します。かっこいいです!(*ノωノ)キャッ


ランボルギーニに比べりゃ、私のグレーのRX-8なんて、スクール水着のような地味さ加減です。
(ある意味いやらしくて目立つって…(;゚Д゚)


では最後に、目立ちたがり度診断 です。
私の結果は意外にも、「目立ちたがり度30%」でした。
みなさんもやってみてくださいね(^_-)-☆


~今日の検証結果~
・私は別に目立ちたい訳ではない
・目立つと快感
・目立ちたがり度はたったの30%
・目立ちたがり屋で見栄っ張りと自覚している
・たぶん変態

…検証できてねーよ!!支離滅裂じゃねーか!( ゚Д゚)つ


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
Posted at 2021/09/03 16:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月10日 イイね!

これぞオッサンの証!

これぞオッサンの証!こんにちは(*´∀`)ノ


ちょっと奥さん、こないだ、mikiさんのオッサン化に拍車がかかってきたって言ったけど…(;・ω・)(・ω・;)

あらあらそれがどうしたのよ?(;・ω・)(・ω・;)

いえね、「やっぱり本当のオッサンにはかなわないわね…」と思ったことがあるみたいなのよ(;・ω・)(・ω・;)

あらあらどんなことかしら?(;・ω・)(・ω・;)


…ってな訳で、今日は「これぞオッサンの証!」というお話をお送りします。



以前、RX-7(FD)に乗っていた時に働いていた職場で、あるおじさんの職員に言われたことです。
そのおじさんは、ごく普通の車で通勤していて、特に車には興味があるようには見えなかったのですが、駐車場に停めてある私の車を見て…

【おじさん】
ねぇねぇmikiさん、あれってロータリーでしょ?速いでしょ~?
すごい車に乗ってるんだねぇ…( ゚Д゚)

【私】
キャッ(*ノωノ)
速いっすよ~ 燃費悪いっすよ~
○○さんは車好きなんですね?

【おじさん】
う~ん、特に好きでもねぇかな(・∀・)

【私】
あらそうなんですか(;・ω・)でも知ってるのねぇ…



そして、ロータリーとおじさんに関してのエピソードは、まだあるのですが…

家の私の部屋は前の道路に面していて、道を歩いている人の声がよく聞こえるんです。
近所の、やはりごく普通のおじさんが二人、うちの前を通りかかって車庫の私の車(今度はRX-8)を見たようで…

【おじさん①】
おっ(・∀・)見てみな、ロータリーだよ。

【おじさん②】
おっほんとだ(・∀・)
こりゃアールエックスセブンだべな?

【(聞いてた)私】
おしいっ!(T▽T;)非常におしい…
(間違ってるけど)でもやっぱり知ってるのねぇ…



そして、私が車庫で車の窓を拭いていると、また別のおじさんが通りました。

【おじさん③】
おっ(・∀・)奥さん、これロータリーでしょ?
すごいの乗ってんねぇ!
マフラーも換えてんな? でも車高は下げてねぇな?

【私】
エヘヘ(*´σー`)そうなんですよ~
車詳しいんですねぇ。

【おじさん③】
う~ん、別に詳しくもねぇかな(・∀・)

【私】
あらそうなんですか(;・ω・)でも一瞬で分かるのねぇ…



…おじさんの世界では、ロータリーエンジンなんて朝飯前(?)の常識なんですね。
マフラーとか車高とか一瞬で察知する能力は、まるで野比のび太の入眠の速さです(0.93秒)。



そしてもう一つ、私が思ったおじさんと車のエピソードは、MT車の運転のことについてです。

私の彼(もちろんおじさん)は普段はATのレガシィに乗ってます。
私が以前乗っていたアコードユーロR(MT)を彼が運転した時に思ったことです。

【私】
ねぇねぇ、普段AT乗ってるのになんでMT運転できるの? 忘れちゃわないの?(´・ω・`)

【彼】
これぞオッサンの証!( ・`ω・´)
オッサンなら皆運転できる!

【私】
ふーん、そういうものなんだね(´・ω・`)
すごいなぁ、まさに東洋の神秘(?)だわ…(西洋にもオッサンはいるが)。



そういえば、私は昔、教習所で初めてMT車の運転をした時に、その難しさに驚愕しました!
普通に運転してる、その辺のオッサン( ´,_ゝ`)~♪を急に尊敬してしまいました(にわかリスペクト)。

【私】
かっこいい…オッサンってすごい生き物だったんだわ(;゚Д゚)…


ところで私は病院で働いているのですが、病院にはいろいろな行事があります(地域の人たちを招待して開催する納涼祭など)。
その納涼祭の準備では、軽トラで器材などを運んだりするのですが、病院の事務長(偉い人・もちろんおじさん)までもが、
ギュオオオオ…( ・`ω・´)
と軽トラをスイスイ運転してましたね(もちろんMT)。
「さすがはおじさんだわ…( ゚Д゚)」と思ったものです。


そして、病院というのは大体どこでも「環境整備課」という課があります(病院によって部署名は違う)。
環境整備課の職員は、自衛隊を定年になってから入職する人が多く、もちろん全員おじさんです。
仕事内容はいろいろありますが、マイクロバスの運転などもあります(バスはATですが)。

【私】
ねぇねぇ、自衛隊ってAT免許じゃ入れないのかな?(´・ω・`)

【彼】
当ったり前じゃねぇか!(≧▽≦)ギャハハ

【私】
そうだよね。戦車とかも運転できるんだもんね。私も戦車運転してみたいな~
でも遅くてイライラするかな? 戦車ってMAX何キロくらい出るんだろうね?(あとで調べてみましたがすごい速いんですね)。
まぁイライラしたら、大砲ぶっ放せばいいのか(´∀`*)ウフフ


~今日の結論~
オッサンはかっこいいんです!(≧▽≦) 大砲ぶっ放したくなります!


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
Posted at 2021/06/10 16:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月23日 イイね!

急に上手くなった!(゚Д゚;)

急に上手くなった!(゚Д゚;)こんにちは(*´∀`)ノ


「車庫入れが下手で困ってる」

「車両感覚が欠如している」

というテーマのブログは度々書いてきましたが、今日はみなさんにうれしいお知らせ(?)があります^^


以前のブログにも書いたことがあるのですが…

うちは海のそばなので、お向かいの家は別荘なんです。
前の道路幅が狭いので、私はお向かいのベンツ(金持ち車)が停まっていると、ぶつけそうで怖くて自分の家に車庫入れできなかったんです(´-ω-`)
なので今までは、ベンツが来てるときは、すぐ隣の空き地に停めさせてもらってました。
しかしお向かいさんは最近は長く滞在するようになったので、私も草ボーボーの空き地が自分の車庫のようになってしまい、いつまでもこのままでいる訳にもいかないなぁ…と悩んでいたんです。
昨年の夏などは、草刈りで熱中症になりかけて、まさに命がけ
で空き地に駐車していたんです(*_*;


私のこの苦悩(?)はもちろん母も知っていて、その日も私は「どうしよう~(´・ω・`)」とグズグズ言っていて、しまいには謎の逆ギレ(# ゜Д゜)ケッ
をしてました。
すると母もイライラしたようで…

【母】
あんたダメね~( ・`ω・´)

入れられるって!
試しに私がやってみるから、あんた外で見てなさいよ!

そしてドキドキしながらベンツとの間の距離を見てみると…

【私】
す、すげー空いてる…全然余裕じゃん!(;゚Д゚)



そして母は前から突っ込んでも入れることができ…

【母】
ほら!前向き後ろ向き自由自在じゃない!
あんたダメね~( ・`ω・´)


【私】
あぁ…こんなにあっさり入っちゃって、今までの苦悩は何だったのさ…勇気出して早く実験してりゃよかった(T▽T;)


ところで、車庫がめちゃくちゃ狭くて難しそうな家ってたくさん見るので、最初はドキドキしながら練習するんでしょうね。
みなさんのお宅はどうでしょうか?

そして、車庫入れの苦悩といえば、友人(女性)の話を思い出します。

【友人】
うちって建売住宅だから、なぜか車庫にコンクリートの縁側みたいのが飛び出ててさ、こないだ車庫入れしたときに思いっきりぶつけちゃったのよね(´-ω-`)
でさ、車修理に出したら7万もかかっちゃって…
それで、縁側はもう壊そうってことになったんだけど、コンクリートだから業者に頼んで、壊すだけで3万よ…(T▽T;)トホホ

【私】
車庫入れ関係の苦悩で10万も飛んでいくのね。車庫入れって残酷(?)だよね(´・ω・`)


ちなみにうちの車庫入れについては、彼には「物理的には大丈夫だけど、車の視認性が悪いから一人では挑戦しないほうがいい」と言われていたのです。

RX-8って右前とか全然見えないし、乗り始めてすぐの頃は車両感覚がまったく掴めなかったんです(ボディ側面のカーブのせい?)。
なんと、駐車枠内に入れるのもあやしくて、まっすぐ停めることさえできませんでした←ヘタというよりアホなのか?(;´∀`)


しかし私は最近、車庫入れがなぜか急に上手くなりました!

停めたいスペース前でピタッと止まって、

ギュガガガガ…( ・`ω・´)


と一発ですわ。

まっすぐ停めることさえできなかったポンコツの私(*´σー`)
が、ずいぶんと上達したものです。
「慣れ」ってすごいですね。これからも精進してまいります_(._.)_


車庫入れに限らず、苦手だったのになぜか急に上手くなることってありますよね。
みなさんもこんな経験したことありませんか?

あと、実際はそれほど下手でもないのに「苦手意識」
があると本当にできなくなるっていうのは聞いたことがありますけどね。
しかしどんなことでも、上手になると楽しくなりますよね( ´,_ゝ`)~♪


では今日はこのへんで…
読んでくださった方、ありがとうございました(*´∀`)ノ
Posted at 2021/04/23 16:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@海老ふらいさん お久しぶり🤗おじさんのクシャミは「へックション!ちくしょーめ!」がセットですね(´ε` )何に対しての怒りなのだろう?」
何シテル?   07/22 09:56
miki1029です(^-^) 昔からスポーツカーが好きで、転職と引っ越しを機にまた乗り始めました。 同じ車に乗ってる方と情報交換できたらいいなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 15:58:40
カーメイト 【CZ244】サブミラー 扇形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 17:02:18
MUGEN / 無限 Leather Shift Knob / 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 00:00:04

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8に乗ってます(^-^) 噂には聞いていましたが、よく曲がりよく止まる楽しい車だと ...
ホンダ アコード ユーロR mikiゆーろん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロR CL7に乗ってます(^-^) 実はこの車のことは知らなくて ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDはスタイルが凄~く好みで、死ぬまでに一度は乗ってみたいと思っていました。 買った時 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13の後、14をとばして15に乗りました。 随所がスポーティーで、ツボを押さえてる感 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation