タイプP、タイプSPオーナーの皆様に質問です。タイプP、タイプSPに装備されている”パーソナルドライビングポジションメモリーシステム”←名前が長い!ですが、私は街乗りとワインディングでシートポジションを調整しているので、このシステムの”運転席連動ステアリング/ドアミラー自動調整システム”←これまた長い!!がとても重宝していました。しかし、シート退避機能だけはちょっと不便に感じていました。と言うのも、シートが退避して乗り降りがしやすいのは良いのですが退避スライド量が大きい為、運転席後部の人の足を圧迫してしまう時があるのです。また、エンジンスタート時にブレーキペダルが遠い為踏みづらい点がとても不便に感じていました。そこで、取説を見るとシート退避機能をOFFすることができる設定があるようなので、早速シート退避機能のみをOFFしてみました。そして数日後ワインディング路を走行するのでシート調整をしたのですが”運転席連動ステアリング/ドアミラー自動調整システム”が機能しません!!調整量が少ないからなのかと思い多めに調整してもステアリングとミラーはやはり自動調整しません!!もう壊れてしまったのかと思いましたが、とりあえず取説を見てみました。すると、別ページに書かれていました。「ステアリング跳ね上げ、又はシート退避の項目をOFFにすると、運転席連動ステアリング/ドアミラー自動調整システムも非作動になります。」え~!!そんな~!全部個別にON/OFFできるとか、シート退避量を設定できるようにとかにしてくださいよ~!そんな訳で現在は運転席連動ステアリング/ドアミラー自動調整システム非作動で使用しております。タイプP、タイプSPオーナーの皆様はこの機能どの様に使用されていますか?