• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72’くーちゃんのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

福島までドライブに行ったのだが。 3日目

福島までドライブに行ったのだが。 3日目福島ドライブ最終日。

心配だったエンジンですが、
あっさりと掛かりました。

前日。

途中でエンジンの様子がおかしかったので、
オイル量を見てみると、超絶減っていたため
最寄りのガソスタでオイル補充。


オイルは補充して安心なのですが、
この時、
ヘッドガスケットからオイルがかなり漏れました。

漏れたオイルをしっかりパーツクリーナーで吹き飛ばしておけばよかったのですが、
店員さんから借りたパーツクリーナーを馬鹿みたいに噴く勇気もなかったため、
軽くオイルを飛ばす程度に。

ただ、やはり相当量漏れていたため、
エキパイにかかったオイルが全然取れていなくて、
走行中に焦げたオイルのにおいが車内に入ってくる。
ボンネットから煙がもくもく。
さすに、まずいと思い

途中のホームセンターで パーツクリーナを購入。


これが、最後でした。


パーツクリーナーで漏れたオイルはすべてきれいに吹き飛ばしたものの、

エンジンが掛からない。


前日の症状。

この日の朝は普通にかかった状況から考えて、

やはり熱を持つと動かないと思われたため、

少し待つことに。




1時間後。



無反応。


ここで、近くにスポーツショップがあったため、

冷却スプレーを調達。

ぶっかけてみました。


しかし。


無反応。



2時間待っても、

一向に

無反応。



残念ですが、



レッカーに
なりました。(汗)


あと、3回エンジンが掛かってくれれば、家まで帰れたのに。



しかたありませんね。




最寄り駅でレンタカーを調達。





道の駅 ろまんちっく村へ。

面白そうな施設だなと思って行ってのですが、

残念。

しょぼかったです(汗)


最後に、




宇都宮の
来らっせ





餃子を食って帰りました。



最後までくーちゃん完走できず。
Posted at 2018/08/13 17:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

福島までドライブに行ったのだが。 2日目

福島までドライブに行ったのだが。 2日目福島ドライブ2日目。




天気も良くドライブ日和。

午前中に東鉢山七曲りを経て山形との県境を目指します。



標高が上がるにつれて、霧が発生。


県境では




濃霧に。



山形県にもタッチ。

ここで、引き返して、五色沼へ向かいます。



登りの時は 霧が立ち込めていましたが、
下るときには霧の晴れ間。
奇麗な景色です!



五色沼散策の前に、時間も正午なので
ご飯を食べることに。



会津と言えば ソースかつですかね。

昨日もでしたが、 今日の昼飯もボリューミー!

カツが肉厚で、ソースは少しあっさり目。
非常においしかったです。

腹ごしらえも終わったので、
五色沼へ。


と、



ここで、トラブル発生。

くーちゃん。
エンジンが掛かりません。(汗)

今まで空気を読んで 出先では駄々をこねなかったクーちゃんが
ついに、 出先で 動きたくないと言い出しました。

キーを回すも、無反応。

どうやらスターターが動かない。

直結などを試みるも無反応。

15分程原因究明に奮闘しましたが、
動く気配がないため、レッカーを手配することに。

レッカーが来るまでの45分程。

帰宅の方法などいろいろ考えましたね。
観光地と言えど完全に僻地ですからね。
最寄り駅までのバスも一時間に一本無いくらい(汗)

そうこうしているうちに、レッカーが到着。





なんとなく、キーを回してみると。



エンジンが・・・・・・・・・・・・・


掛かった(汗) 

えっ?


エンジン切って

もう一度。




掛かる。


もう一度。

掛かる。



レッカーキャンセルしました。


全く原因がわかりませんが、
エンジンが掛かるので

このまま走り続けることに決定。

五色沼へ向かいます。






五色沼全て回るとちょっと時間がかかるのと、
周回散歩ではなく、 片道散歩になるので、
戻るのも大変と考え、

弁天沼・るり沼・青沼・柳沼 の 四沼だけ散歩しました。

45分くらいですかね。
それぞれの沼が近いため散歩も苦になりません。


散策も終了。

エンジンが掛かるか心配でしたが、
なんの問題もなく始動。

レッカー待ちで、時間を無駄にしたため
早急に次の目的地 浄土平を目指します。




約1時間の山道ドライブ。

どんどんと標高が上がります。

1600mを超える標高。

クーちゃん。

あっさり走り切りましたね。




浄土平の駐車場。

ここから、吾妻小富士まで軽い登山。

標高が高いので、少し肌寒かったですが、
歩くと丁度いいくらいでした。



カーナビの情報を見て知ったのですが、
台風の影響でこの先が通行止め。




ある意味ここが一番走りたかったところなのに。
見えているのに走れない。無念。


途中トラブルあったものの、なんとか走りたかったルート(通行止めは仕方なし)は走行できました。


さぁ、ホテルに戻ろう。



エンジンが・・・・・・・・・・・・・


掛からない(汗)

(汗)

(汗)

ここ、さっきの場所よりも 僻地なんですけど!

標高1600mの 駐車場ですよ!
もうすぐ18時になるんですよ!


勘弁してくださいよ‼(笑)

しかし、待てば治ると信じて
5分程してから
キーを回すと、

エンジン掛かってくれました。





これ以上エンジンを切るのが怖いので、
途中景色がきれいなところで止めても、
エンジンは切らず。


ですが、ホテルまであと500m。

明日の為に 給油をと思い
ガソリンを入れたところで
またかからなくなりました。


幸い、ガソスタの中だったので
スタンドの方の力も借りて、

何とか15分ほどで復旧。

ホテルまではたどり着けました。


この日の晩飯は、



ごはん食べに行ってまた止まるのが嫌だったので、
歩いて食べに行くことに。

喜多方ラーメン。

場所は郡山だったんですけどね。



さてと。

明日はエンジン掛かってくれるだろうか。


症状からして、 熱を持つとだめなのかもしれません。
Posted at 2018/08/13 17:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

福島までドライブに行ったのだが。 1日目

福島までドライブに行ったのだが。 1日目夏休み。

ドライブしに福島へ行ってきました。



扇風機が唯一の冷却アイテムの為、朝早くに出発。

気温が上がる前に、山奥へ入る作戦です。

9時ごろには白河ICを降り、そこから下道で塔のへつりへと向かいます。



台風の影響で天気が心配でしたが、
快晴でもなく悪天候でもない、非常に旧車に親切なお天気でした。




塔のへつりを軽く散策したあとは、

大内宿へ向かいます。




正午ごろだったので、気温も少し上がって
散策してると少し汗をかきました。

この写真の撮影高台に上がるだけで一瞬でバテました。
でも、日影は涼しくて気持ちいい。




時間もいい時間なので、ここでお昼ご飯。




ネギそばを食うのがセオリーかもしれませんが、
あえてここは岩魚天丼定食。
岩魚・茄子・山菜・かぼちゃ等 7種類くらいの具材が入って
800円の超お手頃価格に気持ちが揺らいでしまいました(笑)
もう、腹いっぱいでした!

腹ごしらえもしたので、次へ向かいます。



会津に来たので、武家屋敷を見学。




豪邸ですね(笑)。

各部屋がそれぞれ用途が決まっていることに驚きでした。

1時間半ほど見学した後は ヒマワリを見に。





ハーブ園という場所です。




ちょっと、期待外れな感じも否めませんでしたが
しっかりヒマワリも咲いていました。
それよりも、ヒャクニチソウやダリアが綺麗でした(笑)

一日目はこれにて終了。

ホテルへ戻り、飯を食いに出かけたのですが、
猪苗代周辺。
飯屋を探しても18時ごろにはどこも閉まってました(汗)
田舎を舐めたらだめですね。
夜ご飯はデニーズになってしまいました。
Posted at 2018/08/13 16:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

オイルが漏れてる。

オイルが漏れてる。ドライブ後車を降りて、外に出たときに、
50cm間隔くらいで、路面にオイルが滴った形跡が。

突然のオイル漏れ。

下を覗いてみたところ、



どうやら、ステアリングフルードが漏れているようです。




キャップにゲージが付いているのですが、
ゲージに届かないレベルまでフルードが減少。


なぜこんなにも突然漏れたのか。



よく見てみると、
シールが歪んでいました。


マイナスドライバーで
押し込めるだけ押し込み。




ちなみに、普通は? パワステフルード=ATF ? だそうですが、
このパワステは ATF入れると柔らかすぎて漏れるそうです。

なので、



こちらの添加剤をぶち込みました。

普通は 350のATFなどに一本入れるのがいいみたいですが(ATF添加剤なので)
減った分だけ補充しました。 希釈的にはかなり高濃度です。

こちらの添加剤かなりの粘度だったので、期待できると思ったのですが。


残念ながら、試走した後

また、シールは歪んでいました。

もちろんフルードも漏れていました。

残念ながらオーバーホールか、新品交換が必要そうです。

ものの見事に補器類が逝きますね(汗)
Posted at 2018/07/30 23:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

ふんばるさん 納車撮影

ふんばるさん 納車撮影みん友さんの ふんばる さんが バイクを納車したとのことで、
撮影オフをしました。



DUCATI




カッコいいですね。




クライスラーの300Cからの乗り換えだそうです。




一緒に撮らせてもらいました。





せっかくの納車撮影なので、場所も変えて。



Posted at 2018/05/23 09:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ マフラーハンガー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2764410/car/2631717/8191241/note.aspx
何シテル?   04/17 16:42
72’くーちゃんです。よろしくお願いします☆ ドライブ大好きです! 愛車が、トラブルなく走れることだけを祈ってます(笑) YouTubeチャンネル始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プリムス バラクーダ くーちゃん (プリムス バラクーダ)
紹介動画を作りました! https://youtu.be/CNbhnv-w7w4 72 ...
ローバー ミニ みにーちゃん (ローバー ミニ)
紹介動画はこちらです↓ https://youtu.be/_79fnIDav4g 突然 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation