納車してからずっと、ボディーはパールなのに下廻りの樹脂部分の黒い部分、主にドアパネルやフェンダーアーチが黒なのが気になり、どうにかして加工したい…と思っていましたが一時的に断念します>_<
純正を塗装して、さらりと純正風にしたいと思っておりましたが、樹脂部分なので下地の加工が必要、色もボディーとは素材が違う為に経年劣化が激しいので工夫して塗らなければならず、馴染みの腕のいい板金屋さんに声をかけました。
しかしながら廃業されていました…。
その他もあたったのですが、どうにも納得できる店が見つかりません。
塗装の腕前は実際に肉眼で見た「モノ」でないとわかりませんし、経年劣化も数年経たないとわかりません。
今回は一時的に断念し、GR仕様の樹脂部分のパーツ取りの方向で考えます。
もしかしたら本物買うかもですが…(^_^;)
自分の住んでいる地域ではproショップ、チューニングショップ、板金屋とかが軒並み廃業しています。
峠の走り屋達もめっきり見なくなりました。
走り屋仕様の車に乗っているのは自分と同じ「オヤジ世代」で、車に乗らない若い子もどんどん増えました…。
若い子はどうやって移動するの?と思って聞きましたら、カーシェア?でしたっけ?
あれを利用するらしいです。
自分の愛車は良いもんだよ!
これ以上、廃業される業者さんが増えませんように…>_<

やっと2000キロこえました…(^_^;)
Posted at 2017/08/11 11:56:22 | |
トラックバック(0)