2022年09月24日
前回からのつまらない話の続きです。
世の中、お金が全てでお金を積めば何でも手に入る時代は、あの震災を境に終わった様に思う。ミニマニストなんてのも流行りましたが物が溢れた状態で断捨離なんて言葉も流行りましたが買い戻せれば良いという考えで物が無ければ成り立たない
震災後、クルマ1台では不安なので250ccスクーターを購入したが1年1回乗れば良い方、何よりつまらない、バイクに跨るのが辛い歳になったのか?ガソリン不足を体験してガソリン車購入したのが納得出来ないのか?今も保有しているがオブジェと化して放置プレイ、何かが違う。。。何となく何で買ったんだっけと悩む。。。ハート(っ*´꒳`*)╮ =͟͟͞͞💗ブォン が燃えない
そうこうしている内にコロナに半導体不足、物価高騰、ガソリン車は2040年頃新車販売出来なくなる様な法規、新車購入に1年以上待ちがゴロゴロ。。。お先真っ暗な世の中になってしまう中、みんカラのコムスオーナーの記事を見て2004年当時の事を思い出す。あ~あれ欲しかったな!と
ヤフーオークションを見てたらコムス初期型12万円也を発見。。。保証無し走行出来るか不明、メーターに45という文字→調べたら故障診断のナンバーで充電器故障の可能性アリ
今年の初め頃でしたがコムスが無茶苦茶値が釣り上がって中古最低価格45万円普通の状態、保証無しとは言え12万円は超~破格値、嫁さんに散々交渉して口説き落とす、3週間掛かりました。その間誰も競り落とさなかったのが不思議!!
こうして初期型コムスは12万円で我が家へお迎えする事となりました。
上の文書読み返すとホントワガママなコドオジだと思いますが、ミニカーはずっと欲しかった、みんカラみて私はコムス乗りの皆さんが羨ましかったです。
Posted at 2022/09/25 00:39:43 | |
トラックバック(0)
2022年09月20日
「ミニカーとの出会い」に関連するかは分かりませんか。。。
2011年3月11日あの日色々あって地元に帰ってきました。会社は変わらず上司と折合い合わずケンカしてサジ投げて5年が過ぎていました。
リーマンショックが2007年にあり色々断捨離しなければと思い原付バイクと250ccのバイク2台とも手放し、クルマのみにして当日JAのスタンドから貰ったリッター5円引き値引き券に胸高鳴り、クルマのガソリンすっからかんになるまで使って当日給油しようと震災当日を迎えました。
翌日、停電→ライフラインの混乱。。。地獄を見ましたマジ。。。
ガソリン不足により見動き取れない所で福島第一原発の事故、目と鼻の先程では無いですが精神的に追い込まれる距離でした。
町役場には福島第一原発放射能についての張り紙、食い物、ガソリンが手に入らない大混乱、夢、空想の世界?結局会社は一週間以上休む事となりました。
続く
Posted at 2022/09/20 19:55:07 | |
トラックバック(0)
2022年09月20日
なんとなく書きます。
2004年に遡ります、色々あって栃木へ転勤になったんですが、鹿沼市にミニカー扱ってるお店があってQcarとミツオカMC1が置いてあって試乗しました。
最初はQcar コンボイ88ってミニカー、アクセル踏んだら結構加速力ありブレーキも効きがいい感じ、コリャいいやと値段聞いて120万円也、嫁さんからダメよ攻撃されて諦めました。(ちなみにミツオカMC1は遊園地のゴーカート?振動凄くてブレーキ効かなくて怖かった)
家帰ってからネットでアラコ コムスに辿り着いてコレ欲しい攻撃したら嫁さんに70万円?オイオイいい加減しろよ子供じゃないんだから(コドオジですが)マジ呆れられました。
続く
Posted at 2022/09/20 19:37:06 | |
トラックバック(0)
2022年09月18日
???
説明書にコムスの充電時間は8時間と記載されていたが、9時間30分掛かった
14:00スタート→満充電23:30終了
会社に通うのに使えないか考えていたが、9時間以上。。。片道20kmビッタンコ往復40km何とか使えそうだが充電時間長過ぎ
残業したらコリャ無理だ
初期型はこんなもんなのかなぁ~参った
赤からオレンジに変わってからが長い長い、緑に変わるまで3時間以上
現行機種は6時間。。。羨ましい
Posted at 2022/09/18 00:18:51 | |
トラックバック(0)
2022年09月17日
コムス試運転してて1日間違えて観忘れてしまった。
あーあ
もう駄目だなー
シクシク(ToT)シクシク
Posted at 2022/09/17 16:36:14 | |
トラックバック(0)