
今年の小倉祗園は7月20日、21日、22日でした(’-’*)
太鼓の音が小倉の街に響き渡りワクワクします♪
20日は會のメンバーが仕事等の都合で、集まれる人数が少ないので、21日と22日の2日間だけの山車運行になりました。
小倉祇園太鼓は山車の前後に太鼓を固定して、歩行しながら太鼓を打ちます。
近年は、山車を持たず台座に太鼓を載せ、所定の場所から移動せずに打つ、据え太鼓の会も多くあります。
山車の会、据え太鼓の会併せて、百数十組の会があります。
21日は町内巡行してから、所定場所での打ち込み♪
山車が停止中の時や所定の場所に山車を停めて打ち込みをする時には、クルクルと打ち手が入れ替わったり、早打ちをしたりします♪
最終日の22日は、太鼓広場へ参加(^o^)
今回は約70基の山車が集合\(^o^)/
しかし、開始後少ししたところで、まさかの雷注意報発令!!
安全確保から中止になってしましました( TДT)
撤収中・・・・・(T-T)
今年は何とも不完全燃焼で終了しました(*_*)
画像は他にも沢山あるんですが、顔消したりが大変なんで、ご容赦下さい(^_^;)
Posted at 2018/07/24 19:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記