土曜にマイDで施工してもらった作業の比較写真です。
明るいと分かりにくいため、暗くなってから取り直しました。
寒冷地仕様に付いてくるリアフォグへの交換です。
法規上の問題(左右対称でないとダメ)のため、リヤランプAssyのRH・LHを両方交換する必要があります。
当然、ステアリングのディマースイッチも対応の物に変更しないとフォグを点灯させることが出来ないので、ヘッドランプディマースイッチも同時に交換です。
寒冷地仕様でない車でも配線自体はリヤランプ・ディマー共に存在してます。
トランクの内張を剥がしてコネクターを見ると分かるんですが、車両側に比べてAssy側には1本使われていない線があるんです。
ディーラーで発注した部品は3点で、リヤランプAssyRH、同LH、ヘッドランプディマスイッチです。
リアフォグ 非点灯時。
リアフォグ 点灯時。
リアフォグ、メッチャ明るいです!
なぜ最初から寒冷地を付けなかったのかと後悔してます。
次に新車で買うことがあったら寒冷地仕様は絶対付けたいと思います。
ディマースイッチを交換したことにより、ウィンカーが戻るときの動きが柔らかくなりました。
戻り時の音が「カチャッ」といった感じから、高級車っぽい「コクッ」という音になってます。
嬉しいおまけです(笑)
ディマースイッチの写真は撮るの忘れました(^^;
Posted at 2007/11/11 20:20:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記