
5月1日から2日にかけて、横浜へ遠征していました。
目的地はスルガスピード(駿河精機)さんです。
神戸イベントに参加していた
masaooさんと
Turboringさんに声をかけ、れっくす号とターボ号、2台の変態走行で向かいました。
ただ行って帰ってくるだけでは面白くない!ということになり、1日の夕方に着くように出発し、神奈川の開いているレクサスディーラー、平塚店と藤沢店の2店に寄った後、駿河さんに車を預け、ららぽーとで梅蘭の焼きそばを食べてきました。
新横浜駅近くを散策し、鉄板焼きのだるまで夕食をした後に宿泊先のホテルへ。
2日は朝から駿河さんへお邪魔しました。
ホテルから車で5分程度。
この距離なら、歩いても行けます(笑)
神戸のイベントでtake-IS250Sさんやスルガサウンドを創られたI専務さんと話をしていて、勢いもあって購入したわけですが・・・
最初の話では、既にあるIS用をAWD向けに微調整をして終わるはずだったんですが、リフトアップして合わせてみたら、一から作り直した方が早いということになり、採寸やフィッティングなどで一日作業となりました。
作業の待ち時間、takeさんにお願いして東京のレクサス店巡り。
多摩店、練馬店、小石川店にお邪魔しました。
地価の高い都会で、限りあるスペースを有効利用するためにどこのレクサス店も2階や3階建てでした。
途中、takeさんお勧めの家系ラーメンで昼食。
少し濃いめでしたが、塩ラーメンが美味しかったです。
夕食はこれまたtakeさんお勧めの唐揚げを中華街で頂きました。
その後、スルガスピードに戻り、取り付けの終わったマイISとご対面。
少しお店の周りを回り、特に問題もないので帰宅しました。
で、結局何をつけたかと言うと・・・
フロントスルガバー、リアスルガバー、神戸でそのまま付けれないことが分かり加工の必要だったセンタースルガバーの3点に加え、フロントスルガバーの更に車両前方にもう1本スルガバーを追加した4点がAWD仕様として取り付けられました。
どの製品もFRのIS250の製品とは微妙に異なるため、意図せずAWD用開発車両となったのは面白いですね。
インプレ等はまた後日。
スルガバー製作でお世話になった駿河精機の皆様、予定を変更してまでお付き合い頂き案内までして頂いたtake-IS250Sさん、ありがとうございました。
急なお誘いにもかかわらずお付き合い頂いた、masaooさん、Turboringさん、ありがとうございました。
※また横浜遠征の予定が出来ました。
日程はまだ未定ですが、お付き合いいただける方募集してます(^^)
Posted at 2008/05/03 19:34:44 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記