• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいかんかいじゅうのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

車高

車高ロベルタさんでリフターシステムを組んだ際、一番綺麗なのは何処を探ってキャンバー角も微調整しながら車高を落としてもらいました。 昔からバランスのいい低い車高、ツライチには拘りがあります。





ここから再調整してリアを8㎜ up

up後
ボディ形状 ホイール タイヤ フェンダーの被り具合。
バランスを取ってキャンバー角を調整しツライチになる様に車高を決めます。
F430は結構低めが綺麗に見えます。

フロントスポイラー
↕︎ 41㎜
路 面

少しの段差でもロベルタリフターシステムが欠かせません。



バンプでF・R共にタイヤがフェンダーインナーに干渉します。
交差点内の轍や道路面の凹凸でもフロントスボイラーを擦ったりガツンとヒットします。走行中に見つけたら慌ててロベルタのリモコンを操作しますが間に合いません。
車が傷つくので辛い所ですが見映えを重視しているので我慢しています。



ディヒューザーッがぶつかるのでタイヤ止め迄は下がれません。
停止位置を見る為にバックカメラをほぼ真下に向けています。

Posted at 2017/03/26 12:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

空気圧

空気圧
フロント235/30ZR20 リア325/25ZR20

低偏平のタイヤを履いているのでギャップからホイールを守る為に
エアー圧は3.4キロに設定しています。






タイヤ屋さん曰く

以前の表示は3.4Kgfキログラム
→最近の表示は333kPaキロパスカル

が主流なんだそうです。

初めて聞きました。なんかピンと来ません。


Posted at 2017/03/22 16:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

リアサイドシルウィングが…

リアサイドシルウィングが…駐車場でちょっとした突起物に乗り上げてガリガリっと…とほほ

Posted at 2017/03/11 16:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

ホイールタイヤのバランス

ホイールタイヤのバランス単体で見た時のホイールインチサイズとタイヤ偏平率とのバランスを重視する方もいるでしょう。

私は「各々異なるボディサイズ・形状に対しての装着するホイールの直径とタイヤの厚みとのバランス」がサイドビューを綺麗に見せるポイントだと思っています。

F430は20インチでフロント30/(235)リア25/(325)がいい感じです。

ローダウンとキャンバー角の設定でタイヤがほんのちょっとだけフェンダーに隠れるように。
もちろんツライチで。



Posted at 2017/03/25 20:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

リアブリスターオーバーフェンダー ロベルタさんで製作 叩き出し+FRP

リアブリスターオーバーフェンダー ロベルタさんで製作  叩き出し+FRP
ホイール、エアロは元々備わった雰囲気を壊さない様におとなしめを選択。

F430が持つ優美な姿を保ちつつどこかで力強さを表現したくて叩き出しブリスターオーバーフェンダーを製作。下部からタイヤのトレッドが見えるデザインにしました。

GTR R33の様な形状がブリスターだと思っていました。ロベルタさんの業界ではこれもブリスターオーバーフェンダーと言うそうです。


構造変更検査済です。

さすが綺麗な仕上り。
アルミボディーは堅いし鉄板みたいな粘りがないので簡単に亀裂が入り、叩き出し加工はかなりの技術が必要です。FRP部分も大変です。
製作日数45日 費用100万円
その難易度から当初は断られましたが、熱意を込めて何度もお願いして「やっちゃいますか!」と気持ちよく引き受けてもらいました。

当初のデザインでは、躍動感を持たせようとの意図でオーバーフェンダーの後ろの方、(バンパーをカットしFRPで製作した部分)が今より3㎝短くて、高い位置でおさめ出面も小さく、もっとトレッドを見せる予定でした。

構造変更検査基準を満たす為にはタイヤの露出部分が多すぎるとの指摘でこの形状に変更。


繊細さに力強さが加わりました。。




サイドミラー越しにタイヤのトレッドが見える様にデザイン。


12JのホイールにKSPさんでオーダーした65㎜スペーサーをかましています。
バンパーにかかる部分はカットした後FRPで製作です。


キャンバー角を変えていますがパンフでインナーに干渉します。ツライチ優先です。


ノーマル時のリアフェンダーとバンパーです。



ロベルタリフターシステム リモコン操作で7㎝上がります。必需品。
Posted at 2017/03/11 19:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「べつもの http://cvw.jp/b/2765286/47833400/
何シテル?   07/11 15:30
たいかんかいじゅうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

フェラーリ F430 フェラーリ F430
テスタロッサ から乗り換えで2回目のF430 2号機はNOVITEC ROSSO コンプ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
599からの乗換。 旧車は初めてでマニュアルを運転したのは20年ぶり。 重ステで切替して ...
フェラーリ 599 フェラーリ 599
F430からの乗り換えです。少しずつ弄っていきます。燃費は1987年キャデラックフリート ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
フェラーリ F430 (クーペ)に乗っています。 インダストリアルデザイナーとして、ホ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation