
こんにちは!
今日は「左足ブレーキ」のお話しです♪
・・・因みに、走り屋とか頭文字Dのお話しではありません(笑)
コレ

フォークリフト
職業柄、愛車のジムニーより長い時間乗っています(^^)
フォークリフトにもAT・MTがあり、写真はATのフォークリフトです。
運転席はこちら
ATでも左足にペダルがあるんです。
あまり聞き慣れませんが「インチングペダル」と言います。
「インチングペダル」とは・・・
(左足ブレーキや左足ブレーキングとも呼ばれ、自動車やフォークリフトにおけるブレーキペダルの操作方法のひとつで、踏むとクラッチが切れてなおかつブレーキを踏んだ状態になります。)
☝︎スンマセン、適当に引用しました(^^;
私はクルマの運転は勿論、右足ブレーキですが、フォークリフトの運転はもっぱら左足ブレーキです(^^)
理由はフォークリフトのツメを上げたり、倒したり起したり、運転の作業効率がいいから。
しかし、職場では、ほとんどの人がフォークリフトも右足ブレーキでインチングペダルはほぼ使わないんですよ。
写真をよく見ればブレーキペダルのゴムが、かなりすり減っているのが分かると思います(°д°)
クルマの運転に慣れていると、左足で減速する事の違和感はあると思うんだけど、、、慣れたら便利なペダルなんですがね(^^;
みんカラでフォークリフト乗ってる人に聞いてみたい!
「皆さんはリフトの運転、左足ブレーキ派ですか?」
・・・因みに、私は小さい頃から今でもゲーセンではクルマの運転でも左足ブレーキ派です!!(笑)
おわり
ブログ一覧
Posted at
2017/07/02 17:28:35