
帰ってきてから1週間経ってしまいましたが10/30~31に1泊で千里浜に行ってきました。
自宅から北陸方面へ行く際、長野県の諏訪湖、松本あたりまで中央道を使用しそのあとは下道で行くのですが、途中で紅葉の時期なのを思い出し以前に行った長野県のもみじ湖に寄ることにしました。自宅から中央道の相模湖IC -> 須玉ICだけ高速利用して、そのあと下道でもみじ湖へ。平日でAM4時までに高速乗れなかったのでケチリました^^
朝の4時半過ぎに出発して、もみじ湖に到着したのが9時半頃でした。
まだ少し来るのが早かったみたいですね。色づき方が微妙な感じ。前回来た時の印象が強くて、↓みたいなのを期待していたのですが・・・残念。(来週あたりリベンジしようかな・・・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2765320/blog/42176697/
あんまりゆっくりしていると本日の一番の目的の千里浜なぎさドライブウェイに夕日の頃に着けなくなってしまうのでそそくさと退散して金沢へ。途中の・・・どこかで見晴台みたいなのがあり、休憩。きれいな景色ですね。
途中2、3箇所崩落等で通れない箇所もありましたが無事に日没前に千里浜に到着。天気がちょっと微妙ですね。
一人撮影会を楽しんだあと、道の駅「のと千里浜」へ。ここに寄ったのは↓をするためです。車の下の方だけですが無料で洗車できます。
この日は金沢の「テルメ金沢」で一泊。GOトラベルを利用したので、1000円分の地域共通クーポンをもらえたりと、かなりお得に泊まれたので満足です(笑)
クーポンは利用期間が翌日までと短く、夕飯に使おうと食べるところを探していた時に、以前みんともさんが金沢はカレーが有名と言っていたのを思い出しました。で、使えるところを探したところ宿泊先から車で7~8分位のところにありました。
頼んだのは「Lかつカレー」とトッピングの「野菜の素揚げ」。合わせて1020円。このカレーが出てきたときにちょっと挙動不審になってしまいました。何故かというと、カレーって「スプーン」で食べるものだと思っていたのですが、このお店では、「フォーク」で食べます。。。野菜の素揚げをトッピングしたのでそのため、フォークが入っているのかと思いましたが、周りをみると皆さん「フォーク」でカレーを食べてます( ゚Д゚)
軽くカルチャーショックです。
2日目は軽く能登半島をドライブして、輪島のちょっと北にある千枚田まで行ってきました。
このあとはまたまた、千里浜に(どんだけ好きなんだw)
この日は天気良かったなぁ。
道の駅「のと千里浜」で洗車。この日は千里浜で波打ち際に寄せすぎて波を少し被ったので順番待ちの人がいないことを確認して2回洗車しました。前日もこの日も洗車させてもらったので、この道の駅でお昼ご飯です。天丼を頼んだのですが、谷中しょうががのっていて昔仕事で北海道に行った時に、北海道の方が谷中しょうがをご存じなかったの思い出しました。(北海道ではメジャーじゃないらしい。。。)
この後は白川郷を目指します。が・・・ホワイトロードに行きたかったのでが、今年は通行止めになっているようで、残念。
白川郷に到着し、合掌造りの家を見ながらドライブしようかと思ったのですが、合掌造りの家に近づく道にはどこへ行ってもガードマンがいるようで、入れませんとのことでした。(住んでいる人がいるからそりゃそうか・・・)
付近のドライブはあきらめて、展望台の行き方を聞いて展望台へ。夕日の頃を狙ってきたのですが、少し遅かったかな。(山に囲まれた場所なので少し早めに来ないとだめですね。)
あとはひたすら下道で帰宅。途中の道の駅「飛騨白山」にて。白川郷からこの道の駅辺りまで、紅葉がきれいでした。
今回もたくさん走りまわりました。
ルートはこんな感じです。

Posted at 2020/11/08 22:38:46 | |
トラックバック(0) | 日記