• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小野さやか♂のブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

ROTARY-FESTIVAL 2008

ROTARY-FESTIVAL 2008昨年の7月7日(金)筑波サーキットにて開催された・・・
「ROTARY-FESTIVAL2006」にご参加の皆さまへ!!


と題した文章が送られてきました。



 内容は、開催日や開催地等は未定ながら
2008年の開催にむけて準備中との事。



 来年開催されるなら、半徹夜続き明けとかじゃない状態で参加したいなぁ。前回は、あまりの眠さに「1ヘアの見えるトイレの上の冷房が効いた部屋」で寝てしまい集合写真とか入れなかったし_爪○″
Posted at 2007/09/25 01:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | せぶんねた | 日記
2007年09月24日 イイね!

ブレーキパッド交換完了♪

ブレーキパッド交換完了♪ 前後ともパッド残3mmで耐えてた訳ですが…




交換完了~♪




 これで走りに行けます(-_☆)v



 乗り心地と言うか止まり心地ですが、街乗りレベルだと今までと大差ありません。
敢えて言うと微妙に初動が弱い気がしないでもないかな。
でも、、、

今まで:ローター適性温度0~550゜C
今回の:ローター適性温度150~800゜C

 今日の街乗りだと多分適正値外だろう。
んで、この効き目なんで適正値内であったならば、さぞ効く事じゃろうて(くっくっく(ぉぃ
明日は久々会社に行って早速、来月の 走りの 仕事の予定を立てねば(爆)
Posted at 2007/09/25 00:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | せぶんねた | 日記
2007年09月09日 イイね!

ブレーキ警告灯の原因判明

ブレーキ警告灯の原因判明 溝ジャンプした後ピットへ戻るの図です_爪○″


相方曰く「慌てて撮ろうと思ったんだけど、タイミングが遅れちゃった。ごめーん」

んー、そこ謝られても何と言えばいいんだろう(-_-;


閑話休題


 昨日『ブレーキ警告灯付きっぱ=Fブレーキパッドが無い』と決め付けてましたので、早速 R Magicさんに電話してパッドの在庫を聞こうと思ったところ、まずはブレーキフルードを入れてみる様にアドバイスされ、実践する事に。

 って、何処に入れるんだっけ?(ぉぃ)で調べてみると...
今日まで、そこにはパワステフルードが入っていると思ってました(爆)

 どっちにしろ手持ちのDot4のブレーキフルードが無かったので、いろいろ考えて久々Dラーさんへ。前まで行ってたところは移転しちゃったので、一番近い神奈川マツダさんへ。


 診断の結果
・F/Rブレーキパッドは3mm程度しか残ってない
・ブレーキフルードの量が少ない。クラッチホースからオイルが滲み出してますから~
・ついでに言うと、ブレーキローターも替え時Death!!
 
 な…Σ( ̄□ ̄; (C.V)ウランフ提督


 ブレーキフルード満タンの無料サービスと、クラッチ多様の16号線を考えて、クラッチホースの交換だけお願いする事にしました。エグゼさんのメッシュ…

 ブレーキ警告灯は消えましたが、秋の走りの機会も消えそうです_爪○″
Posted at 2007/09/09 23:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | せぶんねた | 日記
2007年09月09日 イイね!

良い事と悪い事

 昨日は色んな事がありました(^-^;

 以下時系列順に.....


 家を5時半に出発。7時ちょい過ぎに筑波到着。荷物等降ろして…


【まず1走目】


 第5、6コーナーを大胆にショートカット(爆)


 ヘアピンを曲がりきれず止まりきれず、コース外へ突入。

 つまり、図にすると、



 図の青い矢印をトレース(爆)

 更に、そこには安全対策用の溝があり、そこを乗り越えて行ったので…


 右舷、損傷Σ( ̄□ ̄;  cv.人狼のオペレーター




 さすがはヤン・ウェンリー(ちがう

 実際は、かな~り凹みました。

 更に筑波2000に比べ、電波が弱いためP-LAPでタイム記録出来ず _爪○″

 筑波のお兄さんに計測器を故障ではない事を確かめて頂き、もっと下に測定器を付けると大丈夫とのアドバイスをしてもらいました...THANKS



 でも心配なので筑波の計測器も装着(\1,000)


【次に2走目】


 43秒464(自己ベスト)




 別に画像は自己ベストと何ら関係ないのですが(爆)

 06.11.14 服部尚貴の荷重コントロールミーティングで記録した45秒587を更新♪

 更に勝手にライバルの銀八さんの記録も超えた☆ヾ

 でもP-LAP、たまに記録出来ていない周がある事を発見。筑波のお姉さんによると、コース右端は磁石が埋められていないから計測出来ないかもしれないとの事。

 まぁ、クーリングラップ以外は計測出来るって事ですたい。


【予定外の3走目】(ぉゃ


 始めは3台で走行。途中で1台増えて4台になったけど、気分は貸切♪

 とにかく全力。クーリングラップ以外は43~44秒で走るも伸び悩み...


 43秒430(自己ベスト)


 ちょこっとだけ更新。今の実力では、これが限界みたいです_爪○″


【そしてR Magicさんへ】


 自爆ショートカットで、めくれたフロントフェンダーは、御自らハンマーを振るって頂き、防錆処理・タッチペンまでして頂き復活♪


 写真、取り忘れちゃった(こら


 更に下回りも調べていただいた所、今回の損傷はFフェンダーだけでしたが.....

何故、こんな所にFDを駐車させようとしたのだろう事件で痛めた個所が、


 10萬コースと判明( ̄◇ ̄;) ハゥー


 そして帰路に付いたのですが、ふとブレーキ警告灯が灯っているのを発見。ハンドブレーキではない.....


 Fブレーキパッドが、もう無いのね(;_ _)m

Posted at 2007/09/09 02:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | せぶんねた | 日記
2007年07月19日 イイね!

ステッカー初貼り

ステッカー初貼り 実はステッカーというものを貼ったのは今回が初めてだ。


 何故かというと、

 すぐクルマを壊していたから(爆)


 折角貼っても、交換やら板金やらで貼りなおすぐらいなら、という事で貼らなかった。


 今回は足を交換した記念に貼ってみた。

 最近はコースアウト、スピンぐらいで破壊は減ってきた事もあるんですが、、、

 そもそも張替前提なので。

 「○○○のステッカーなんか貼ってるのに遅いなぁ」
 とか逆に
 「○○○の作るクルマって、あんなもんか」
 な~んて思われるのが嫌なんで、タイムアップと共に大きいのを徐々に目立つ所に貼っていこうと。
 えぇ、小心者なので、、、_| ̄|○


 で、一番小さいステッカーを購入して貼ったんですが


 下地が青だと目立つ、目立つ(爆)


 暗闇だろうが何のその。プレビュー画像でも何かあるのは、はっきり解る。

 後ろだと抜いていくクルマから見えやすい。
 前だと止めている時に見えやすい。
 定番のドアは避けて、横側の適当なポジションに「ぇぃゃ」で貼ったんですけど、、、



 地味に、最初から一番目立つところに貼ったんではと(-_-;

 

 ま、それはそれとして(ぉゃ?)、

 ちょっと右肩あがりなの解っちゃいます?(汗;)

Posted at 2007/07/19 01:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | せぶんねた | 日記

プロフィール

「榛名ロータリーミーティング2022に参加しました http://cvw.jp/b/276550/46164511/
何シテル?   06/08 03:18
 「おぬ」と申します。  関東のセブン系イベント、筑波サーキットに出没する青いFDはもしかしたらワタシかも知れません。  知り合いの方のブログにコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波詣、初廻りw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 03:22:07
筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 16:02:56
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年、購入しましたヽ(´ー`)ノ
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2010.3.11 新車で購入しましたw
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7で幼稚園に送り迎えしてもらう園児でした(^-^) 現在のFD購入時に我が家初のタ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
現在のFDに乗り換える前の愛車。愛称「びっちゃん」。2000cc、5速MTのFF車。運転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation