
←築地市場内にある、吉野家の記念すべき第一号店。
市場の名所(?)の1つで、記念写真を撮っている人が結構います。
自分も撮ってみましたw
先日、ここでメシ(ちなみにこの店、メインメニューが牛丼(牛皿)しかありません)を食っていたところ、
後から入ってきたオッサンが
「
並、つめしろ!」
と注文しました。
つ、つめしろって何だ???
気になって横目でチラチラと見ていたのですが(-。-;
普通の牛丼との違いはまったくわからず。
その後、ネットで検索してみたら
つめしろ=冷ました白ご飯に熱い牛肉汁だくをかけたもの。市場の従業員が早く食べるため。
「冷たい白飯」の略か。猫舌の人にはいいかもしれませんね。
ちなみに
Wikipediaによると
「つめしろ」も含めて築地市場店でしか通用しない専門用語があるとのこと。
抜粋すると…
・アツシロ=ご飯をレンジで更に熱くした牛丼。または、蒸らし中や炊き上がり直後のご飯(そこに生玉子をかけると、余熱で半熟状態になる)。
・トロだく=脂身(トロ)を多めに入れたもの。
・トロ抜き - 脂身を少なめにしたもの。鍋底の方の肉。
・冷汁=冷ました味噌汁かけんちん汁を牛丼にかける。
・お湯割り=味噌汁のお湯をつぎ足し、薄くする。
・芯だけ=お新香の白菜の芯の部分のみ。
…こだわりとは言いますが、ここまで来ると単にわがままなだけのような気が…w
Posted at 2010/03/16 16:00:49 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記