• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@7575のブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

走ってきました

走ってきましたTC2000は朝一8時からの走行でしたが準備段階で汗だくに・・・
そんな状態だったので車両も不安になりましたがなんともなかったです♪

水温90度
油温115度
踏みきれていないと言われればそれまでですが(-_-;)

タイムは平凡も平凡でしたけど走っていて楽しかったです

今回は久しぶりに走行会での参加でしたがタイム毎でのクラス分けだったためそれなりに走りやすかったです。
余裕があれば羽の角度調整やらで変化を感じたかったとこですが危険が危ないので日陰に避難。


走行後はツナギがびっしょりになるくらいの汗をかいたのできくりん♪と温泉に入って軽く日に焼けて来ましたw

そのあとに行ったお蕎麦屋さんはコシもあってとてもおいしかったのを覚えてます。

・・・えぇ、そこまでは覚えてるのですが
ここは3時起きの私・・・どうやって帰ったかほとんど覚えてません!!
まぁ無事に帰れたのでヨシとしましょう・・・

やはり久々に走ると楽しいですね♪
暑くて人間と車ともに厳しいですがストレス発散できるのでやめられません。

ライセンスもしぶとく更新しているのでちょこちょこ走れるといいな♪
Posted at 2011/07/20 21:21:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2011年07月16日 イイね!

走行予定

毎日良い天気が続いてますね・・・とてもとても良い天気が^_^;


そんな中ではありますが3連休は走りますよ~
平日に休みが取れない分ここでリフレッシュしなくては(`・ω・´)シャキーン

まず17日はプロアイズ走行会(TC2000)
ライセンスはまだ継続中なのですがお誘いがあったのと
タイムが近い中で走れそうなので参加しました

まぁタイムは運チャンが怠けてるので出ないでしょう(爆)
楽しめれば良いのです!!と走る前から言い訳してみる。。。
実際にはまだまだタイムの出る車ではあると思うので運チャン次第なんですよね♪


んで、18日には初のナリモことナリタモーターランド逝ってきます♪
元カートコースなので1台ずつの出走という贅沢なコース。。。狭いですけどね
走ってるのを見て、なぜか走りたくなったので予定決行することに( ̄ー ̄)ニヤリ



さて、18日に壊さないことを祈りつつメンテ洗車(雨乞いの儀式ともいう)でもしますかね♪
Posted at 2011/07/16 00:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2011年06月19日 イイね!

久しぶりの車イジリ

久しぶりの車イジリ皆様お久しぶりでございます。

忙しい毎日が続いていたのでだいぶ放置してました。
まぁこれからもマメな更新はありませんのであしからず。。。あしからずってどういう意味なんだろう?

思い立ったが吉日ということでググってみる・・・

-------------------
【悪しからず】

相手の意に添えないことを申し訳なく思うときに用いる語。
-------------------

ということで私のブログを楽しみにしていただいてる方のみに使えるということでした。
・・・ほぼ当てはまらないじゃん


さて、肝心な車の話題はといいますと

車高調交換→車内雨漏り発見→車高調戻し→タイロッドエンドブーツ破れ発見→車高調O/H計画

という内容で一日終えました。
そうなんです、結局車高調は元のままということでした。

順に過程を書いてみると

車高調交換
中古でゲッチュしてあったものをとりあえず付けてみようと思い作業に入ります。
交換作業自体は難しいことは無いのですがボルト類がかなり固くてこずりました。

雨漏り発見
リア側アッパー部のナットを外そうと車内に乗りこむと後部座席の三角窓に水の滴ったあとが、
量が大したことなかったのでとりあえず放置w

車高調は一通り交換し終えたのですがフロント側のロックシートが回らない
なので以前より3㎝ほど低くなった状態でテスト走こ・・・ガリッ゚(∀) ゚ エッ?

家から出るだけでハラ打ちました(ノД`)シクシク
気を取り直して軽く走っていたんですが乗り味自体は全く問題無し
ただし、大きめの段差や曲がろうとするたびにフェンダーに干渉
家に戻ってすぐに元に戻す作業に(つд⊂)エーン

車高調戻し&タイロッドエンドブーツ破れ発見
作業したばかりだったので元に戻すのは簡単でした。。。
が、左Fのブーツに異変が・・・ブーツは見るも無残でグリスはほぼ無くなっているような状態でした・・・

車高調O/H計画
柏にトップラインという会社がありそこでO/Hをお願いしようかと考え中
というか、なにげに会社からそう遠くないので直接行ってみようかなと。。。


さて、久々のブログなのでダラダラ書いちゃいました。
今年は仕事が今までにないタイプの忙しさのため走りは行きにくいかも・・・

まぁストレスが溜まる前に発散させにいきますかね♪
Posted at 2011/06/19 21:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年04月22日 イイね!

ネオスピードパーク

今日の仕事終わりに会社の人達とカートに乗ってきました

会社からほどよく近くにあるので簡単に行けると思いきや・・・
そこに至る道がわかりにくく狭かったです。
道を知ってる人がいて良かった。。。


さて、肝心のコースのほうは
パッと見では凄く綺麗で走りやすそうでした・・・んがっ

御世辞にも路面は綺麗と言えないようなかんじですねぇ。
常に車体がブレるというかハンドルプルプル(;・∀・)

高低差があるので他のカート場とは違った感じですかね
ブレーキをかけるポイントが2箇所だけなのでただ走るだけなら
難しいという印象ではなかったです
タイムを詰めようと思うと難しいですけどね^_^;


料金は入会金3000円(5周走行券プレゼント)保険料300円
10周1回券は1300円(平日18時まで)1500円(平日18時以降)
10周3回券は3300円なのでこれがほどよく楽しめてお得感ある券ですかね

久しぶりのカートだったのですがやはり走るのは何でも楽しい!
会社から近いし、なにより空いてるからまた行こうかな。
本日のベスト30秒825

興味ある方がいれば御一緒しましょう!
時間帯で貸し切りもできるのでオフとして使うのもありかもしれませんね♪

Posted at 2011/04/22 23:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

やばっ

やばっスタンド開いてないんすけど〓
Posted at 2011/03/18 18:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation