• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@7575のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

無事(?)生還

無事(?)生還色々ありましたが復活できました♪

なので予約してあった19日のTC1000バリアフリー走行会に間に合いそうですw
車が無いのに立て続けに走行予約しているので内心ヒヤヒヤしてましたがこれで問題解消!

あとは、頂いたタイヤとアライメントに車高にブレーキに。。。間に合うかな?

とりあえず鬱憤を晴らさなくては!!!!
Posted at 2013/10/05 20:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2013年07月27日 イイね!

不調も不調

シルビアの不調が続きテンションが上がらないタケです。。

まぁ大方の予想はしてましたが確認の意味をこめてやってみました。

皆様ご用達の○○検査薬・・・

実施した結果はリンク先の通り・・・


水温も上がってきたのでキュポキュポでエアを吸わせてみたら一気に陽性反応が。。。
まぁアウトなのはほぼ確実ですかね。

さて、仕事増やしにいってこよう。。。忙しいのにごめんなさいw
Posted at 2013/07/27 11:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2013年05月02日 イイね!

不具合は続く

不具合は続く今年に入り水難の相が出ているタケです。。。
相っていうか単なるトラブルです。

まず、昨年末くらいから全開走行時にリザーバータンクからの吹き出しが発生しました。
その時は少し水温が高いけど全開時に90℃くらいで落ち着いていたので水の継ぎ足しで対処してました。
リザーバータンクが空になるほどではなかったので。

しかし、今年に入りリザーバータンクから漏れるのは続きリザーバータンク内が一杯のままという状態になりました。
これは冷えたときでもラジエター内に戻らずリザーバータンク内に残ったままです。
ラジエターキャップを外すときに「プシュッ」と圧がかかったままなのがわかりました。
当然ラジエター無いの水は減っていました。

少し話は飛びますが症状からサーモ交換、ウォーターポンプ交換をしましたが変化なし。
一時期クーラントが減りすぎてオーバーヒート気味になったこともありましたがクーラントを適量入れると適温に戻りました。
タービン回りからクーラントの滲みがあったのでリアメンバー交換時に一緒に交換してもらいその他の点検もしてもらいました。とりあえずヘッドガスケットは大丈夫と。。。
また、オーバーヒート気味になったのと同時にあまり乗らなかった時期があったためラジエターの詰まりも疑いました。
クーラント自体は汚れや錆は無かったのですが圧漏れチェックがてらOHもしてもらいました。
取り付けをして先日試走してみましたが全く治る気配がない・・・

よ~く思い出してみると水温が上昇するのは負荷をかけたとき、その時にヒーター全開にしても温風が出てこない・・・あれっ?ちなみに通常時は温風でます。

これってヒーターコアの方が問題ですかねぇ?
もしそうならダッシュボード外して交換かぁ。。。めんどくさいなぁ・・・

今年はまだ満足に走れていないのでそろそろ原因を突き詰めたいとこです。
Posted at 2013/05/02 21:41:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2013年03月24日 イイね!

一歩近づいたかな

一歩近づいたかな本来の性能に(笑)

さて、ずぅ~っと悩みだったリアメンバーですが無事に交換していただきました(^_^)v

もともと着いていたメンバーのブッシュは4ヶ所のうち前側の2ヶ所が完全にゴムが家出してました。。
異音が出て当然だなと。。。
ついでなのでチョコっと手を加えていただいたので走らせるのが楽しみです(*´∀`)

次の悩みは‥タイヤが無いということかな(滝汗)


Posted at 2013/03/24 21:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2012年11月11日 イイね!

なんとかなったか。。。

なんとかなったか。。。こん○○は。
絶賛漏れ漏れ症候群のタケです。

以前茂原を走った際にベロベロ~と排気漏れらしき音がした為、現状確認していました。

最初はアウトレットの溶接部が割れていたので交換すれば治るだろうと軽くみてました。
部品を手配すれば交換はすぐに終わったので、いざエンジン始動。。。およよ

そうなのです三枝師匠。。。じゃなかった治ってませんでした。

上から除く限りエキマニは割れてない様子でしたが見えないとこだろうと泣く泣く外すことに。
するとタービンのオイルライン付近に何やら穴っぽこが←後にその近くに原因があることを指摘される(笑)

この穴っぽこが原因と思い主治医のとこへ電話し速攻で伺いました。
そしたらなんと~!!

タービンのボルトが一個脱落しているではありませんか(爆)
そうなのです、自分が穴っぽこが開いていると勘違いしていたのは、オイルラインのネジ穴がただ貫通しているだけで、なんの問題もないとこだったのです(ゝω・) テヘペロ

それにしても同じとこを見てて全く気にも留めなかった自分に感心してしまいます(笑)
ボルトを留めていただいてすぐに帰って取り付けしたら無事に治っていました♪

今回気がかりなことはウォーターラインが一か所合わなくてパッキンを2度締めしてしまったことです。
しかも最初斜めに入っていました。
すぐ気付いたので位置合わせ直したらすんなり入りましたが。。。

漏れはなさそうだったのでそのまま車検に行って無事2年使用許可が下りました♪

久しぶりにシルビアのメンテをしましたがやはり時間を忘れて夢中になっちゃいますね。
まだまだ車遊びはやめられそうにありません(= ̄∇ ̄=) ニィ

さて、ボチボチ走りこみますか~・・・
Posted at 2012/11/11 23:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation