• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@7575のブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

軽くなったぞう♪

軽くなったぞう♪前愛車(S14)のときにメインとして使用していたブリックス。。。
ホールド性は十分と思っていたのだけどフルバケに乗ってしまったら少し物足りない。
しかも疲れ少ない。。。長時間はさすがに腰が固まるけどw
でも捨てるのもモッタイナイということで助手席に使ってました。

んがっ、軽量化のために・・・純正シートに戻すことになりますた(爆)
実際の理由は座面のクッションがヘタってきておケツが痛いとのこと(;・∀・)
と、いうのは後から気づいたのですが測ってみたら軽かったんです。


純正シート:約14kg

ブリックス:約18kg


約4kgの軽量化に成功しましたw

さ~てこれでブレーキも止まるようになるし加速も・・・

って判るか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

このくらいの変化で違いが判るなら自分をけいりょ・・・いえ、なんでもありません。。。


どこまで車を軽くすれば体感できるのかちょっと気になりだした今日この頃です(・∀・)
特に何をするわけでもないのですが車いじった後と同じで体感できることって楽しいですよね♪
変わった、、、気がするで終わることも多々あるわけですが( ´,_ゝ`)プッ


あっ、こんなブリックスですが欲しいという方が居ればメッセでもください。
Posted at 2010/01/09 15:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2009年12月05日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・もう12月なんですね~

金曜日に早々と会社の忘年会を行いましたが最近の流れといいましょうか
全く酒を飲まない人が急増しております。
自分もいつもは全く飲まないのですが今回は一気飲みしてしまいました・・・瓶のコーラを(笑)
えぇ、飲み終わったら涙目になってましたとも(* ̄m ̄)プッ
気付いたらテーブルの上には10本を超える空き瓶が・・・ヒトリデノンデナイデスヨ
まぁなんというか今年も終わりなのかな~という雰囲気が漂ってました。


さて今日はというといつものお店にタイヤ交換に行きました。
リアだけなんですが新品の☆2本入れてみました。
よ~く考えてみるとこれで☆を前後共に2セット目に交換したことになります。

ちなみにリアは
茂原走行会3回(12分×15本 10分×3本)
TC2000 30分×6本
TC1000 20分×6本 15分×1本 10分×1本
モテギ 30分×3本
浅間台 思い出の数だけ

と、結構走れたんじゃないかなと思っております。
しかも剥がれさえなければまだ走れるくらいの山はありました(2~3部山ってとこですが)
グリップもそこまで落ちていなかったと思いますので結構いい買い物だと思います。


さ~てこれからバンバン走るぞ~!!
ってことで
12月は12日(土)、18日(金)、27日(日)にTC2000予約してあったりします。
んで26日(土)には茂原サーキットのoffice big one走行会に行く予定であります。
誰かご一緒しませんか~?
茂原次第では27日のTC2000はキャンセルすることになると思われます。。。
TC1000も合間を見てヒョッコリ顔だそうかなと。

ご一緒の方居ましたら宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2009/12/06 00:50:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2009年11月23日 イイね!

続・メンテ

良い天気になりましたね♪
本日はしばらく弄ってなかった車高を調整してみました。

今年の初めに調整してからほぼノーメンテだったのでさすがにやばいと思いやってみました。

・・・えぇ、めっちゃ緩んでましたとも(^^;)
固着じゃないだけ良い様な気もしますが緩むのも怖いものです。
砂利も咬みそうだったのでパーツクリーナーとブラシでゴシゴシと掃除して
薄くスレッドコンパウンドを塗っておきました。

昨シーズン時の車高に戻したのですが家の駐車場から出たら軽くマフラー擦りました(∀`*ゞ)
左右バラバラだったのを揃えただけでもヨシとしますかね。


ところで皆さん車高調整はどこで合わせていますか?
1.地面からフェンダーアーチまでの高さ
2.地面からフレームまでの高さ
3.車高調の長さを合わせる
4.それっぽければOK
5.とりあえずフェンダーにタイヤが被るまで・・・もしくはリムが(((( ;゚д゚))))


自分は車高調の長さを合わせているのですがこれでいいのかはわかりません。
実際に車高調で合わせてフェンダーアーチまでの高さを測定すると
10mmくらい違っていたりしますが車体差があるのかもしれませんね。

と、今になってこんなこと疑問に思うのもアレですがふと思ったもので(^^;)
Posted at 2009/11/23 15:31:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2009年11月22日 イイね!

メンテメンテ♪

メンテメンテ♪先週に続いてメンテな日々を続けています。

以前から徐々にmoreていたパワステホースの交換。
ただ外して着けるだけ~と甘くみていたのですが思わぬ落とし穴・・・

ホースバンドが外れんΣ(・口・)

仕方ないのでジャッキアップをして下から上からと四苦八苦して外しました・・・こんなに苦戦するもんかいな(;・∀・)

あとはブレーキ回りを点検すれば準備完了・・・あっ、タイヤ無いや。。。


明日はやることないから洗車してブラブラしようかな。
もしかしたらいつものお店に顔出すかもしれません♪
ミッションとデフオイル交換しなきゃだしね。
Posted at 2009/11/23 00:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2009年11月15日 イイね!

メンテな日♪

メンテな日♪久しぶりに重い腰が上がったので少しメンテをしておきました。
2年半変えて無かったバッテリーを始め、プラグなどなど、、、簡単にできるものを。

まだブレーキ系のメンテをしていないのでこれは来週かな~

あっ、あとパワステオイルがスッカラカンになる寸前でした(^^;
異音はしていなかったのですが危ないとこでした。
よく見てみるとホースの部分から良い勢いでmoreてますw
高圧ホースじゃないので部品は安く済みそうですが同じホースクランプだと同じことの繰り返しになりそうなので・・・何か考えますかね。

さてさて、他に何変えておこうかな・・・

茂原にTC2000・・・そろそろベストも更新したいところ
特に茂原はいい加減50秒切りたいっす!!














あっ、とりあえずのタイヤに交換しておきました。
町乗りにはmottainaiので早急に次のタイヤ探し中ですが(;・∀・)
と、いうことで今シーズンのどこかで投入します。
フロントは偏磨耗してますがまぁお試しということで・・・
Posted at 2009/11/15 15:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation