• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@7575のブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

どこでタイムアップ?

タイムアップした要因として挙げられるのは・・・

・車高調交換
・ブレーキパッドの交換


車高調の交換によりブレーキング時でのリアのふらつきが減りブレーキングで余計な動きが減った。
それによりいつもより安定してコーナーに入れるようになった・・・かな?

そしてバネと減衰が以前の物より固めになったことでコーナリング中のロールが減り踏めなかったポイントも踏んでいけるようになりました。

あとブレーキパッドを効きのいい物に変えたことによって前回よりブレーキポイントを奥にとれた。
ブレーキの効きが上がったせいか止まりすぎてスピードを落としすぎるというミスも犯してました(笑)

と、簡単に書いてはみましたがあとはブレーキングの詰めとスピードの落としすぎと課題はまだまだあります。

機械式いれずに7秒台いけるかな?(笑)
Posted at 2008/01/06 16:36:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

TC2000走り始め

TC2000走り始め今年も行って参りましたTC2000♪

車高調を一新しての初走行となり期待と不安があったのですが結果は・・・

1′8″62

前回より1秒以上タイムアップしましたヾ(●⌒∇⌒●)ノ

走行中は色々ハプニングがあったけど何とかタイムアップが果たせて結果オーライでした(^^)
タイムアップなどの詳細は別途・・・


さて走行後は恒例の『八千代の湯』にて骨休め♪
相変わらず長く浸かって汗だくでした(笑)

夕飯を食べながらTC2000での話しに花を咲かせました♪
その後も軽く補強やブレーキの話題を話しながら帰路につきました。

参加された方おつかれさまでした。
またご一緒しましょう♪


Posted at 2008/01/06 16:23:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 4 5
6 7891011 12
13141516 17 18 19
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation