• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@7575のブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

4/11 茂原サーキット

4/11 茂原サーキットなんだかんだもがいてみたけど50秒の壁は暑かった・・・いや、厚かった。

と、言ってみたものの微妙にベストは更新できていたみたいです。

前回50秒379→今回50秒311 0.068秒UP

減衰全輪6段中3段
空気圧 全輪2.3k・・・のちに気付く変化


でもでもでも~、、、そんなのかんけ・・・自重



-----ここから反省-----

ベストが出たのが1ヒート目の2ラップ目でした(爆)
ようするに気温の上がり始めのタイヤも温まりはじめの時間です。

1ヒート目はそこまで攻めたって感じではなかったんです。
前回走行時に気づいたところをブーストを控えめに走って確認してました。
その気負いの無さとブーストを下げていた車の扱いやすさが良かったのかと。

2ヒート目もなんとか50秒中盤までは出たのですがすでに現象は出ていたのかと。

ちょっと変化が欲しかったので減衰をフロントのみ6段中4段へ変更
3ヒート目は辛うじて1本だけ50秒台が出たもののあとは51秒以上・・・

4ヒート目は昼休みの時間を利用してキャンバー調整。
テスターがあるわけじゃないのでバラバラになってると思います。
これが感触としては良かったのですが時すでに遅し。

5ヒート目に減衰を3段目に戻しましたがどうにもならず
6ヒート目も同様・・・

最後の最後に気付く変化。。。
空気圧は2.3kと書きましたが6ヒート目終了後に確認してみると、

フロント左右2.7k(汗
リア 左2.6k 右2.15k 滝汗)

・・・なんじゃこりゃ~Σ(・口・)

・・・そういえば陽射しは車体の左側にサンサンと照り付けていたような(;´∀`)
う~ん完全に空気圧調整ミスの予感も。
いつもは毎ヒート終了後に空気圧を確認していたのですが今回は2ヒート目までしか確認していなかったんだ。。。
そのときはほぼ狙い通りの空気圧だったのに・・・

空気圧上昇の原因としては、
気温(路温)の上昇
陽射しの射し込み方の変化
キャンバーつけたことによるタイヤの発熱量の変化。
ドライバーが熱くなったことによる熱伝導・・・タイヤの負担増


どれも自分が冷静じゃなかった証拠ですね。
いつもならやることも疎かにしていたりと意気込み過ぎました。



さて、リベンジはいつ行こうかな( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )  ← 懲りない奴


一緒に行かれたR128ひろさんも熱に悩まされていた様子で。
水温や油温はやはりきつそうでした。
自分のは水温MAX90℃、油温105℃・・・大容量ラジエーターとオイルクーラーの支援は絶大です(*^^)


転跳さん
変化の欲しさ一身でアライメントめちゃくちゃにしちゃったのでまたお世話になります(つд⊂)
Posted at 2009/04/12 18:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 茂原ツインサーキット | クルマ

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
56 7 89 10 11
12131415 161718
192021 2223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation