
こんにちは、ft です♪
前回の 日南ソロツーリングの興奮も覚めやらぬ中、
今回は、みん友の mcrae さんと Pia さんと一緒に紅葉撮影プチツーリングに行ってきました~♪
待ち合わせは、地元篠栗町の201号線沿い某食堂前の駐車場。
あいにくの雨です (*_*;
まずは、3台並んだので パチリッ。
クーペ、ツーリング、カブリオレ(今回はクーペ状態^^)
形状違えど、BMWが揃うと いいですね~(^^♪
そんなこんなで、出発します♪
Pia さん、私、mcraeさんの順で。
国道201号線を、「金出」の信号を左折し、県道92号線に入ります。
この道は知る人ぞ知る「猫峠」♪
ここを通るたびに思い出します~♪
かつてバイク乗りだった若かりし頃を~^^
ここは、当時「ギャラリーコーナー」と呼んでましたね~^^
手前の左コーナーから切り返しての
右コーナーへのハングオン
2スト特有のアクセルパーシャル時の
「パラン、ランランランラン~♪」
そして、立ち上がりで
「パイーーーンッ」てね^^
約30年前~
RZ250R、そしてRG250ガンマⅢで~
駆け抜けていました~ (^^♪
一昔前の楽しい思い出♥
閑話休題、
最初の立ち寄り処「樹芸の森公園」
撮影開始♪
こうしてみると、46はほんとコンパクトだな~(角度のせい?^^)
撮影にはげむ mcraeさん♪
もちろん紅葉も♪
撮影を一通り終え、
次に進みます。
目的地手前で、Piaさんバッチリな場所を見つけてくれました♥
車の色のグラデーションと紅葉のグラデーション、うーん素敵♪
クーペ状態のZピナも美しいな^^
到着です。「吞山観音寺」
いいね~♪
美しいな~
紅葉もBMWも^^
あれ、坂道を上っていると2人と交錯しそうに・・・
斜め歩き?
城郭巡りが大好きな Pia さんより、
坂道を登っていく際の秘訣を教わりました♪
何でも、坂道をそのまままっすぐ登っていくのではなく、
斜めに上っていく事により、足をあげる高さを抑えられるので
体力をセーブ出来るそう。
実際にやってみると、ほんとそうでした~♬
階段でも使えるそうです^^
灯籠の中からパチリッ。
ドウダンツツジ、きれいすぎるっ・・・
鉾立稲荷では、うちの奥様がお参り中♪
何をお願いしてるんでしょうかね^^
呑山観音寺で撮影およびお参りした後は、お昼場所へ移動
登ってきた道を戻り、
201号線に出て、
お隣の久山町へ
天ぷらやさんにて、
まずは、一服中をパチリッ^^
食後は、mcraeさんを後ろから追います♪
何やらうちの奥さん、
M3を一生懸命撮影しております~^^
途中の資さんうどんにて、ぼたもちを仕入れ再出発。
目的地は、「四王寺県民の森」
途中の撮影ポイントで車を止めて
パチリッ
パチリッ
ここは福岡のお宝百選の一つ、「百間石垣」という場所
詳しくは、読んでください^^
石垣が見えますね♪
先を急ぎます。
四王寺県民の森センターへ
到着~♪
それぞれ思い思いの撮影会♪
ひと通り撮り終えて
撮影後の一服中の図
次の場所へ
大野城跡です。
駐車場にてパチリッ
いい景色です^^
少し下ったところに城門があるので、見に行きましょう、
とPia さんに連れられて下まで降りる途中で~、発見しました~^^
おやおや~、こんなところに~、
これはこれは、まさに犬のふ〇・・・・ではありませんよ^^
これはアケビの食べられた跡でしょう。
野鳥か何かに、実(種)の部分をきれいに食べられていました~^^
土塁を下まで降りてきました~。
ここが城門跡で、かつてここに門が立っていたそうです~
門の外側から内側にかけての景観です。
あまり綺麗ではありませんが、
説明看板です。城門の復元イラストも記載されてます。
学習タイム終わり^^
駐車場へ戻ってくると、窓が真っ白に曇ってます!
濡れた服を車内に置いていたので、この有様です^^
次に進みます。
途中、路面の凹でフロントを擦ってしまいました~(×_×)
斜めに入らないといけない所を、素直にまっすぐに入り、ゴスッと。
ショック~ (-_-;)
気を取り直して、
次は、岩屋城跡です。
ここは、相当壮絶な戦いだったようです。
水城の土塁が見えます♪
そんなこんなで本日のスケジュール終盤にさしかかり、
最後の目的地で体を温めます♪
温泉は、Pia さんと一緒の時の定番の締めです^^
今回は、こんなところです♪
スモーキング派も大丈夫ですよ~♪
温泉で、体を温めた後は、
あらかじめ買っておいたぼたもちを1つずつ、パクリッ。
小腹も空いてて、これは最高でした~^^
ロビーのソファでくつろぎ、十分に話をし
今日はここで解散となりました。
今回は、紅葉の撮影会とともに、
Pia さんによる郷土史の勉強会ともなり、すごくためになりました。
地元福岡の事を全然分かってなかったんだな~と反省 (-_-;)
少しは、勉強せねば(笑)
Pia さん、mcrae さん 本当にありがとうございました~♪
おかげさまで、とーっても楽しいひと時でした~♥
また、次回も美味しいものを食べて、駆け抜けましょう~^^
お・し・ま・い
Posted at 2017/11/30 01:05:26 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記