• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftloversのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

蕎麦を求めて雨の中 ♪

蕎麦を求めて雨の中 ♪こんにちは~、ft です~ ♪


カキ小屋Blog から日にちが開いてしまいました(*_*;


本当は、3月に開催された Spitze の 「川棚長門ミーティング」に参加した時の事を綴ろうと思ってましたが、
思ったより写真を撮り忘れていたり、時間も経ってしまったのであきらめました (;^ω^)


でも、本当は、
参加された方々のツーリングレポートのBlog のアップの速さや内容に圧倒されて、
尻込みしてアップ出来なかったのです。とほほー(笑)


で、仕事もいつもよりも忙しくなり、気が付けば季節は春に、
そして皆さんのお花見ツーリングネタなどを指をくわえて見ておりました~ (^^)


そして、1つ気が付いたことがあって、
みん友さんとの「加齢なるBMW」シリーズのツーリング企画、
次は私の番だったって事です (;^ω^)


さて、どこ行こう?
何を企画しよう?
といろいろ考え、よし、菜の花ツーリング!
とも考えましたが、時期が遅いこともあって却下!
また、4月は新年度でいろいろと忙しいだろうな~、
なんて思ったり、
実際、自分も車の整備(マフラー、タイヤ交換)で時間が欲しいし、
他のみん友さんからのお誘いもあったりして~ (^^♪

どうしよう~と考え・・・・・・


結局、
4月の自分発案のツーリング企画はあきらめました(早っ!^^)


でも、このままだったら
何も行動しそうにないので、


企画案としては、
時期は、6月 (5月は、Spitze のツーリングがあるので ♪)
・食事は、美味しい蕎麦
・観光は、窯元へ器を見に行く、とか
・締めは、温泉
という感じで、詳しい内容は、皆さんに相談しながらって事で (*^-^*)

を考え、



そして、
まず出来ることは、お昼の事前調査だ!
と、早速行動開始♪


という事で、

最近めっきり訪れていなかった、あるお蕎麦屋さんに
行ってきた内容を綴ります~♪
(2018年4月6日金 雨)

あ~我ながら、前置きが  ながいっ!
それに、ネタバレ (^_-)-☆




道中省略


(WEBで調べると)
しばらく行ってない間に、
なんとミシュランの星付きのお蕎麦屋さんになってました!
すごーい♪


で、
蕎麦が出てくるまでの
先付けがこちら
alt


味付け最高、ほんと美味しいです!!


美味しい料理ときたら、
やっぱりお約束の
alt

もちろん、運転手の私はノンアルコールビールです。



お待ちかねのおそば登場。
盛り蕎麦の大盛を注文
alt

いやいや、マジうまい ♪



店内からの外の様子は、

alt
こんな感じです。
緑豊かなロケーションで、景色も最高 ♪



店の外観は、
alt


こんな感じです。


alt

今回は雨だったので、待たずに食べれましたが、
天気の良い日は、お客様もかなり多く、繁盛しています。
でも、平日の午前中は比較的待ちも少ないとの事でした。


よって、ツーリングでのお昼は早めにしようっと ♪





今回は、あいにくと雨の中のドライブでした。
雨中のワインディングも、
なかなか楽しかったです♪



道中はこんな感じ。
alt



alt


山間部だから霧も出ますね
alt



alt






今回は、店の名前も場所も伏せていますが、
次回のツーリング企画という事で、ご容赦ください (#^^#)
後日、ツーリングレポートをお送りします (かなり先ですが・・・)(笑)





最後に、
前の日に車を綺麗に洗っていたのですが、
雨の中を駆け抜けた結果、
alt



alt



alt
ご覧のように、
しっかりと汚れてました~ (*_*;

しかし、色が濃い車は汚れ方がひどいな~ (泣)



また、洗おうっと (^^♪




お・わ・り




Posted at 2018/04/15 14:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月06日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!3月6日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



早いもので、もう一年です。
BMWに出会い、BMWを通してみんカラを知り、
そしてみん友の皆さんと出逢う事が出来ました(^o^)


初のブログにも挑戦する事が出来て、
皆さんからの 「イイね!」 に毎回感謝しています♫

絡んでくださった皆さん、本当にありがとうございます♪


これからも楽しく無理しない範囲であげていきますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いします (^^♪
Posted at 2018/03/06 11:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

牡蠣ケーキ温泉プチツー ♪♪

牡蠣ケーキ温泉プチツー ♪♪こんにちは~ ft です♪
先日2月23日(金)にみん友の Pia さんと mcrae さんとで
お出かけしてきました~ ♥







集合場所は、九州自動車道登りの古賀サービスエリア





まずは都市高速で福岡I.Cを目指します♪
毎回、待合せはホントにワクワクするな~ ♥
alt





福岡I.Cから~
alt





山口方面へ~
alt





さぁ加速です!
 「アムロ、行きま~すっ!」 なんてね^^
alt






という間に、古賀 SA 到着






1番のりでしたので、
まずは、パチリッ!
alt



そして、
みんな集まったので、パチリッ♪
いいね~ ^^
alt





違う角度で~
alt





まひとつ
alt


みなさん本当に
キレイにされてますね~♪






それでは出発です!
目的地は、恒見のカキ小屋 ♥

先導役の mcrae 氏をパチリッと
alt


mcrae 氏、わたし、Pia さんの順で出発

みなさん、今日は宜しくお願いします!♪




それでは、レッツラゴー (^^)/




M3の後姿もパチリッ
うーん、タイヤが太くてかっこいいね~♪
バックシャン ♥
alt







お、工事か何かかな?
alt








前がはけたら・・・・





やはり ♪






alt






我が「紺ベム」にちょっぴりと
鞭を入れ






新門司I.C です~
alt





一般道に降りて~
alt





途中のコンビニに立ち寄って、
ドリンクと、モクモクタイム ^^   そだね~ (爆)
alt





みなさん、ニコチンチャージ完了♬
しゅっぱーつ (^^♪





道が広いっ!!
alt

気持ちいいい~ ♪







ここは、カニカキ道路

お、そろそろですか~ (^^♪
alt






到着しました~♬
豊前海一粒かき
「恒見 焼喰い処」





入り口は3人で~
alt






美味しい焼方の説明書き ^^
alt





専用バケツにスタンバってますよ ^^!
alt





我々はバケツ2杯分
alt





まずは、ノンアルコールビールで乾杯します~ (^^)/  ※うちの奥様はしっかりビールでした (-_-;)
alt





焼けるまで牡蠣飯をほおばります (^^♪
alt






焼けてきました~ ^^





お初のカキ小屋で
alt





焼きたてを~
alt




いただきました (^^♪
いや~ほんとに美味しかった~ ♥
ごちそうさまでした (*^-^*)





さあ、
次の目的地へ
alt





向かいます
alt





そろそろ都市高速かな~
alt





北九州都市高速に乗って~
alt






この辺りは八幡かな~?^^
alt





国道3号線に合流~alt






途中で、Pia さんを前に~ ^^





せっかくなので、
ピナZをパチリッ♪
alt

うーむ、いいね~ ♥
4本出しマフラーもいい感じです♪






というまに、
到着しました
ニュルブルクリンク ♪
alt





もちろんここも、
美味しかった~ ♥
alt





甘いの食べて満足したので、
先に進みます~♪




次の目的は
そう、定番メニューの温泉です  (^^♪






トラックが引っ張ってますね~ (*_*;
alt





道は
alt






続くよどこまでも~
alt







と、脇田温泉街に入ると、
タイル張り?の道路でした。






そんな中、
あれあれ~なんか変だぞ~~





前行くPiaさん Zピナ、
トランクが盛り上がり、
alt





完全に開いて~
alt





屋根が出てきてるのか~?
alt




屋根が乗っかった~?
alt





そして、完成 ♪
オープンからクローズドの
クーペ誕生です^^
alt




すご~い ♥
初めて見ましたよ。
何でも、時速40Km以下であれば、走りながらでも開閉出来るんですって (^^♪




さあ、到着しました
脇田温泉 湯乃禅の里
alt






alt





ひと風呂浴びる前の
ニコチン補充です♪
alt





いざ参りましょう ^^
alt




ここは、いくつも湯舟があって、
最高でした!
気持ちよかった~♪



しかし、
Pia さん長湯がすごい!
こっちは、すぐにのぼせ上ってましたよ~ (-_-;)




駐車場にて
alt





さぁ、ここで皆さんとお別れです。
今日も楽しかった~ ♥


mcrea 氏 そしてPia さん、
たいへんお疲れさまでした!
そして、ありがとうございました(^^)/
また、加齢なるメンバーで行きましょうね ♪♪



お・わ・り
Posted at 2018/03/04 16:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年02月14日 イイね!

道の駅 バサロのあれが食べた~い♪

こんばんは~ ft です♪




この間といっても、先月の末頃ドライブがてら、
道の駅 バサロに行ってきました~♪




ここで販売している、あるものをどうしても食べたくなって、
居ても立っても居られなく、
レッツラゴーとねっ (#^^#)





   途中画像省略 (#^^#) スイマセン





バサロ到着です
alt





お目当てが残っているといいけど~ ...




良かった~、まだありました ~ ^^




こちらです♪
alt


「香草ステーキ」
以前は、ハワイアンステーキという名前で、売ってました。

「原鶴でハワイアンかよ~っ」て1人で突っ込んでいましたが、
もうそれも出来ません(笑)
いつのまにか商品名が変わってしまった (-_-;)



でも、味は同じ ♪



これはとっても美味しくて最高なんです♥
ワインにピッタリ (^^♪




お目当てのものをゲット出来たので、
寒い中、車の中でソフトクリームでも、と思ったら
美味しそうなものを発見・・・




いただきままーす (^^)/
alt


これは美味しかった~♥




さて、小腹も満たされたので、
次は、今晩の「香草ステーキ」と一緒にいただくパンをゲットしに
吉井町へ~♬




どこに行ったかというと、





こちらです。

alt







外観はこんな感じ♪
alt





もう1つ
alt


清潔感のある、かわいい雰囲気のパン屋さん♪
大変人気です。



毎回、行くたびに
お客様でにぎわっています。
平日なのにね、すごい♪




今回も多めにゲット~♪
alt


帰ったら冷凍保存するためにラップしましょうね~♪イエーイ、キュキュッ (^^♪
ここのパンも、もっちろん最高です ♥




お店の周りはこんな感じの街並みです
いいね~♪
alt



パンもゲット出来たので、
ひと安心 (*^^)v





さあ、次の目的地は、
最近足が遠のいていた、焼き物屋さんへ。




ずっと前から、母親にご飯茶碗を頼まれてたんですが、
なかなか買いに行けず (*_*;


今日こそは、と思い行ってきました。




小石原焼の東峰村です。







道中の、県道52号線は、未だ災害の爪痕がところどころに残ってて、
倒壊した家屋がそのままになってたり、土砂に覆われた土地が見えました。

道路はずいぶんきれいになってましたが、土埃が舞うところもあり、
山から流れてきた土砂が完全には取り除かれていない様子でした(-_-;)






先に進み、ワインディングに入ります。
数日前からの寒波で雪が残ってるんじゃないかと
気を付けながら運転して~....





道路は大丈夫!

雪は、
alt




端っこだけ
alt




残ってました。
alt





そうこうするうちに
まずは一ヶ所目に到着です。




つづみの里です。
こちらの「小石原焼協同展示場」では、
東峰村内の様々な窯元の小石原焼が販売されています。

alt


ここで、母親のご飯茶碗を2つゲット出来ました♪
良かった~ ^^




次に、もう一ヶ所 寄っていきます。
我々用ので、何かいいのはないかな~って ^^♪




先を進み
alt




道の駅 小石原 近辺を通り過ぎて
alt




ここも雪が残ってます。
alt




少し走って、
到着しました~ ^^




「辰巳窯」
alt




時期的にあまりいいのは残ってないだろうな~と思いつつ、
ここでは、2つの小鉢とご飯茶碗代わりのカフェボールを
購入しました~ ^^



カフェボール以外は、
ご飯屋さんのオーダー物の残りだそうで、
けっこうお気に入り (^^♪




これらです♥
alt
※自宅にて撮影


小石原焼特有の「飛び鉋」がいいですね~♥




店主の方から帰り際に
うちの紺ベムを褒めてもらったので、
車の話を向けると、話にのってこられました~♪
少々雑談  ^^

そして、この先の残雪の状況を伺い、帰路につきました~。








この日は、
美味しいお肉と香ばしいパン、それにうまいワインとで
おごちそうでした~♥
alt




今回も楽しいドライブ、そして美味しいものもいただけて、
本当に充実した1日でした。


心より感謝いたします
ありがとうございました~ (^^)/




お・し・ま・い

Posted at 2018/02/15 00:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月29日 イイね!

雨の紅葉撮影プチツーリング♪

雨の紅葉撮影プチツーリング♪こんにちは、ft です♪


前回の 日南ソロツーリングの興奮も覚めやらぬ中、
今回は、みん友の mcrae さんと Pia さんと一緒に紅葉撮影プチツーリングに行ってきました~♪







待ち合わせは、地元篠栗町の201号線沿い某食堂前の駐車場。
あいにくの雨です (*_*;


まずは、3台並んだので パチリッ。


クーペ、ツーリング、カブリオレ(今回はクーペ状態^^)
形状違えど、BMWが揃うと いいですね~(^^♪


そんなこんなで、出発します♪


Pia さん、私、mcraeさんの順で。


国道201号線を、「金出」の信号を左折し、県道92号線に入ります。


この道は知る人ぞ知る「猫峠」♪



ここを通るたびに思い出します~♪
かつてバイク乗りだった若かりし頃を~^^



ここは、当時「ギャラリーコーナー」と呼んでましたね~^^



手前の左コーナーから切り返しての
右コーナーへのハングオン


2スト特有のアクセルパーシャル時の
「パラン、ランランランラン~♪」

そして、立ち上がりで
「パイーーーンッ」てね^^


約30年前~



RZ250R、そしてRG250ガンマⅢで~



駆け抜けていました~ (^^♪
一昔前の楽しい思い出♥



閑話休題、


最初の立ち寄り処「樹芸の森公園」



撮影開始♪



こうしてみると、46はほんとコンパクトだな~(角度のせい?^^)



撮影にはげむ mcraeさん♪



もちろん紅葉も♪



撮影を一通り終え、
次に進みます。



目的地手前で、Piaさんバッチリな場所を見つけてくれました♥
車の色のグラデーションと紅葉のグラデーション、うーん素敵♪







クーペ状態のZピナも美しいな^^



到着です。「吞山観音寺」







いいね~♪



美しいな~
紅葉もBMWも^^














あれ、坂道を上っていると2人と交錯しそうに・・・



斜め歩き?



城郭巡りが大好きな Pia さんより、
坂道を登っていく際の秘訣を教わりました♪

何でも、坂道をそのまままっすぐ登っていくのではなく、
斜めに上っていく事により、足をあげる高さを抑えられるので
体力をセーブ出来るそう。

実際にやってみると、ほんとそうでした~♬
階段でも使えるそうです^^





灯籠の中からパチリッ。



ドウダンツツジ、きれいすぎるっ・・・







鉾立稲荷では、うちの奥様がお参り中♪
何をお願いしてるんでしょうかね^^







呑山観音寺で撮影およびお参りした後は、お昼場所へ移動


登ってきた道を戻り、



201号線に出て、



お隣の久山町へ


天ぷらやさんにて、
まずは、一服中をパチリッ^^



食後は、mcraeさんを後ろから追います♪


何やらうちの奥さん、
M3を一生懸命撮影しております~^^







途中の資さんうどんにて、ぼたもちを仕入れ再出発。



目的地は、「四王寺県民の森」


途中の撮影ポイントで車を止めて



パチリッ



パチリッ







ここは福岡のお宝百選の一つ、「百間石垣」という場所



詳しくは、読んでください^^


石垣が見えますね♪




先を急ぎます。







四王寺県民の森センターへ







到着~♪











それぞれ思い思いの撮影会♪



ひと通り撮り終えて


撮影後の一服中の図



次の場所へ



大野城跡です。



駐車場にてパチリッ







いい景色です^^




少し下ったところに城門があるので、見に行きましょう、
とPia さんに連れられて下まで降りる途中で~、発見しました~^^

おやおや~、こんなところに~、
これはこれは、まさに犬のふ〇・・・・ではありませんよ^^

これはアケビの食べられた跡でしょう。
野鳥か何かに、実(種)の部分をきれいに食べられていました~^^



土塁を下まで降りてきました~。



ここが城門跡で、かつてここに門が立っていたそうです~



門の外側から内側にかけての景観です。



あまり綺麗ではありませんが、
説明看板です。城門の復元イラストも記載されてます。







学習タイム終わり^^


駐車場へ戻ってくると、窓が真っ白に曇ってます!
濡れた服を車内に置いていたので、この有様です^^



次に進みます。
途中、路面の凹でフロントを擦ってしまいました~(×_×)
斜めに入らないといけない所を、素直にまっすぐに入り、ゴスッと。
ショック~ (-_-;)


気を取り直して、


次は、岩屋城跡です。



ここは、相当壮絶な戦いだったようです。



水城の土塁が見えます♪




そんなこんなで本日のスケジュール終盤にさしかかり、


最後の目的地で体を温めます♪



温泉は、Pia さんと一緒の時の定番の締めです^^
今回は、こんなところです♪



スモーキング派も大丈夫ですよ~♪



温泉で、体を温めた後は、
あらかじめ買っておいたぼたもちを1つずつ、パクリッ。
小腹も空いてて、これは最高でした~^^



ロビーのソファでくつろぎ、十分に話をし
今日はここで解散となりました。


今回は、紅葉の撮影会とともに、
Pia さんによる郷土史の勉強会ともなり、すごくためになりました。
地元福岡の事を全然分かってなかったんだな~と反省 (-_-;)
少しは、勉強せねば(笑)


Pia さん、mcrae さん 本当にありがとうございました~♪
おかげさまで、とーっても楽しいひと時でした~♥


また、次回も美味しいものを食べて、駆け抜けましょう~^^



お・し・ま・い
Posted at 2017/11/30 01:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング RECARO フルバケット RS-G(中古)装着♪☺️ https://minkara.carview.co.jp/userid/2766012/car/2357875/6455366/note.aspx
何シテル?   07/12 03:04
新しいことにチャレンジ! ということで、人生初のブログを「みんカラ」さんでスタート....しました^^ 皆さんのブログを参考にさせていただきながら、無理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 紺ベム (BMW 3シリーズ ツーリング)
まさか、自分がBMWのオーナーになるとは。かつては、決して乗らないだろうと思っていた自動 ...
シトロエン クサラブレーク シトロエン クサラブレーク
ZXブレークの後に買った車。 ZXの内装や、外装にやれが出てきて、また助手席にエアバッグ ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
約10年ぶりに買った中古車。 結婚して、車が欲しいなと思い、中古車雑誌を見て、見つけた車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
妹にもらった車。 FFながら、フロントのトラクションのかかり具合が、かつて乗っていたカル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation