• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftloversのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ソロツーリング南下大作戦 ♪ ②


次の目的地は青島神社へ


またまた離合が難しい狭い箇所を抜け




国道220号線を北上します。
ところどころに梅雨の時の大雨による土砂崩れあとがありました (*_*;





青島到着♪


駐車場に車を止め、
青島神社へ向かいます。


観光案内図を見て



島の神社を目指します。







島に上陸すると、説明看板がありました。







波状岩「鬼の洗濯岩」です



神社到着♪


狛犬を眺め



本殿前へ進みます。



縁結びで有名な「元宮」の方へ入っていきます。



これがその亜熱帯性植物群落ですね~



もひとつ



元宮横のカラフルな紙縒り
ピンクが多いのはやはり縁結びかな (^^♪



ありがとうございました m(_ _)m
とお礼をし、パチリッ



狛犬正面より




神社から戻ってくると、
seylow さん達が公道カートを堪能してました♪



駆け抜けていきます♪


 


17時に駐車場が閉鎖になるらしい事を聞き、急いで駐車場へ戻ってきました。
そんな心配はいらず (*_*;
良かった~^^


安心したので、それではとパチリッ♪





これにてミーティングもおしまいです。



皆さん、今回もありがとうございました。
ほんとーに楽しい1日でした♪


また、来年も一緒に駆け抜けてくださいませ~♥
それまで、お元気で~ (^^♪



皆さんを送り出した後は、
Pia さん考案のルートで、福岡への Go back touring の開始です♪



まずは、
「一ッ葉有料道路」を目指し、北上します。



駆け抜けます♪



一ッ葉有料道路の標識が見えました^^



駆け抜けます♪



一ッ葉有料道路のパーキングでひと休みし、
太平洋の海の音を聞きに~♪


もうあたりは真っ黒になったので、写真はなしです (*_*;



その後は、
日向サンパーク温泉へ~♪
東九州道を通ります。



到着し早速温泉へいきたいところですが・・・





まずは、インフォメーションらしきところで、
レストランのラストオーダーを伺います。

すると、21時との事。
レストラン自体は、21時30分位で営業終了との事でした。


良かった~ (^_-)-☆
ひと風呂浴びた後でも間に合いそうです^^
遅くまで営業していただいて感謝 (#^^#)



という事で、先に温泉へ入ります♬




温泉ですっかり癒され、お腹もすいたので、
レストランへ♪









まずは、ノンアルコールビールで乾杯 ♬



のど越し最高^^


選んだ食事は・・・
私は、
チキン南蛮をいただきました (^^♪





ごまだれをつけ、タルタルに浸すと、
これがもう、さいこーう(^_-)-☆
ごはんもたーっぷりっで、美味しかった~♥




お腹も一杯になり、
帰路を急ぎます。



帰路ルートは、
高千穂 → 高森 → 大津 → 植木(グリーンロード)→ 菊水IC(植木IC でした)
                                    すいません m(_ _)m
→ 大宰府IC → 都市高速 の順です (^^)/ 



途中の大津方面へのルート上




高千穂~大津までワインディング三昧でしたが、
運転するのに必死だったので、
画像はありません 
(*_*;



さあ、本日締めの高速道路、菊水IC(植木ICでした)から乗ります♪




ETCゲートをくぐり、駆け抜けます♪




途中、高速道路上でキリ番「50,000Km」に気づきました~♪



途中のPAで車の屋根についてる虫をパチリッ
いつのまに・・・^^



さあ、そろそろ長いツーリングも終盤を迎えます。


大宰府IC手前で、Pia さんに別れを告げ、
都市高速に乗って、半道橋まで♪



そして、
とうとう自宅に到着しました~^^


いやー疲れたけれど、本当に楽しかったです。
大きなトラブルもなく、感謝します♪



よく走ってくれたね、我が相棒 紺ベムよ~♥


・走行距離:約750Km
・経過時間:約21時間


長い1日でしたが、最高に充実いたしました (^^♪


また走りに行きましょう^^
お疲れさまでした♪



お・し・ま・い
Posted at 2017/11/22 19:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

ソロツーリング南下大作戦 ♪ ①

ソロツーリング南下大作戦 ♪ ①

久しぶりに芽生えた冒険心(大袈裟^^)




この車で遠出がしたい!





18歳の頃初めて買ったバイク(RZ250R)では慣らしがてら、
1人であちこち行ってたっけ パイーンッってか^^


営業の仕事をしてる時は、1人で社用車(コラムシフトのハイエース)に乗って、
北は山口、南は宮崎まで行ってたな~♪



ということで、
先日12日(日)は、久しぶりに1人で遠出をしました。


何年ぶりだろう


今までであれば絶対躊躇したであろう無茶な計画を
この車であれば可能かも、と思わせてくれる動機に感謝です。


休みの日には、時間が許す限り出来るだけこの車に乗っていたいと思うこの気持ち、
完全にやられてしまってます。
はい、相棒「紺ベム」にまだまだときめいていますよ ^^



BMW Owners' Club Kyushu "Spitze" の今年最後のミーティング
「宮崎日南シーサイドミーティング」に参加するべく
向かう先は、集合場所である宮崎県は日南市の「かんぽの宿 日南」の駐車場


他の皆さんはほとんどの方が前日入りしており、
忘年会を兼ねた宴で楽しんだ事でしょう♪


今回は、ロングツーリングということで、
いつもよりも更に気を引き締めてまいります。


日帰りでもあるので、なるべく疲れないようほどよいペースで、
現地まで、約300Kmのソロツーリング !(^^)!


まずは、コンビニで食料、飲み物を仕入れ、
いつものSSで燃料補給



トリップメーターも「0」にして



いざ出発♪


あいかわらずの滑らかな6気筒のエンジンフィーリング、
いい感じで低いエンジン音が車内に入ってきます。
エンジン音、最高です!


この車を選んだ理由も、6気筒エンジンだったから、
ヒュイーンってな感じでもう最高♪
たまらんばいっ(笑)


早朝の高速道路、少ない車。

まさに ”アーイムアーハーイウェーイスター”♪
と、Deep なPurple で決めたいところですが、
”グーッタイム バーッタイム”♬ ~ ”コミュニケーションブレークダーン~”♬
てな具合で、
聞いてる曲は、Zeppelin でした~(^-^;

純正オプションの harman/kardon のおかげで46にしてはいい音するんです(#^^#)


九州自動車道を駆け抜けます♪












宮原サービスエリアで休憩




お腹もすいたのでセブンで買っていたお気に入りをパクリッ




食べ終わる頃、
後方でブオンッといういい音がしたので振り返ってみると、
なんとも珍しい3ショット




(右から)1代目と2代目 そして、5代目のGT-R



いいねー (#^^#)

こんな希少車に出会えるなんて、ついてるな~ ♪♪


さすが、日曜日の高速道路だ ^^



GT-Rを撮った後は、
すねないように愛車もパチリッ


うん、いい感じ♥



先を急ぎます。



これから、23個のトンネルを駆け抜けます♪




途中のトンネルは割愛 (^^)



トンネルを過ぎると、そこは雪国だった、
なんてあるはずはなく、
トンネルを過ぎると、そこは霧でした^^











霧の高速を抜け、トイレ休憩へ


霧島のサービスエリアにて
霧島連山を背景にパチリッ


うん、これもいい感じ♥



宮崎自動車道「田野」で高速を降り、



県道28号線を日南方面へ南下します。







いい感じで木々もい色づいてます♪



けっこういい道でしたが、トラックや一般車が引っ張り気味に走っていたので、
面白さも半減(*_*; 


それに、ナビの到着時間からはぎりぎりの到着予定時間を示していたので、
正直焦りました。トホホー

途中、クラブ主催者のまなびー!さんより連絡がありました。
あと、約6Km で到着の旨伝え、焦らず急ぎました^^

ご心配かけて、すいません (*_*;



やっとの事で、かんぽの宿らしきものが見えてきました。
ヤシの木も雰囲気バッチリ♪



そして、到着!



うーん、長かった~。
でも、間に合って良かったです。


メンバーの皆さんは、駐車場にて車談議中♪



さっちんさん奥様号のM3
美しいですね~♪



ルフィーさんの「ドラえもん号」M3
後ろタイヤが半端ない太さで、すごくかっこいい!

ほんと、スポーツカーらしい、いい色ですね~^^



もっと写真を撮りたかったのですが、
タイムリミット、出発の時間です。



さあ、そろそろ出発ですよ~。
まだまだ話したりない方々♥




目的地は、ホテル丸万の海鮮ランチです。


いざ、皆さん出発♪



















車載カメラ(スマホ)のシャッターのタイミングが合わず・・・





お尻がきれてしまってるのはご容赦ください (*_*;



これも・・・



タイミングが・・・


合わなくて・・・








X6の後姿は、なかなかグラマラスですね~♥









駐車場に到着。
そして、写真撮影♪


綺麗に並んでいますね^^


seylow さんとお兄様の2ショット




うちの紺ベムとまなびー!さん




さっちんさん M3 前からと、



ルフィーさん M3前から


やっぱり、M3は気になりますね^^
画像が多い (笑)


さて、時間になりホテル丸万へ徒歩で移動。


エントランスはこんな感じ



ちゃんと、案内板がありました~♪




テーブルについて皆さんと語らい、

ご飯が出てきました~♥


こんな感じです。

これに、鯛?のお吸い物とお替り自由のご飯、そしてあんかけの魚のから揚げがついてきます。
ご飯のお替りをして、お腹いーっぱい♥



お腹が満たされたところで、
次の目的地は、鵜戸神宮


220号 日南ロードパークを北上します。



気持ち良い、海岸線の道路




途中、このような道幅のせまいところも、


離合するために対向車を待ちます。



鵜戸神宮に到着


駐車場に車を止めて、歩きます。



見渡す限りの水平線




太平洋をバックに「運」と彫られた石をパチリッ


硬貨が溝にはめられていました。






上から見下ろすご本殿



ご本殿前で、運試しを行います。


これが運玉です。



男性は左手で、女性は右手を用い


「霊石亀石」に投げ入れます。


縄の輪の中に
見事入れば、願い事が叶うといわれている。


私の場合は、
1投目、大きく左に外れる。
2投目、3投目と同じく逸れ、4投目で少し近づき、
5投目で、
なんと見事ホールイン^^
まだまだ持っていましたよ、良かった~♬

でも、願い事し忘れた~(*_*;



いい気持ちで駐車場へ戻り、
車談議に夢中になっていると、
足元に、違う「うん」を発見 ♪

危うく、踏みつけるとこでした^^

おそらく、シカさんの落とし物でしょう♥
新たな運を取り込みたく、パチリッ




次の目的地は青島神社へ



つ・づ・く
Posted at 2017/11/19 02:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月01日 イイね!

バッテリー リフレッシュからの~ ♪

バッテリー リフレッシュからの~ ♪こんにちは、ftlovers です。

前回のBlogから早めの更新になりました。

先日の晩に車を出そうとしたら、エンジンがかからない。
「カチカチカチ・・・」というだけで、セルが回らず。
すぐにWEBで調べてみると、バッテリー上がりか、寿命だと書かれていました。



オルタネーターについては、一昨年の九州道鳥栖インター付近でドナドナを経験し、リビルド品への交換をしているので、原因の対象から除外。
すぐにバッテリーの寿命だと判断しました。


で、車屋さんで直すか、通販で手に入れるかどうしようかと考え、
よし DIY でやってみようと決意。
さっそく、楽天でポチリすると、その翌日には到着!
早いなー!
不用品のバッテリーも無料で回収してくれるので、助かりました ^^


今回、テスターも必要と思い購入。
さっそく、測定。


やはり低い!




で、さっそく交換作業開始♪


今回、自作のメモリー用バックアップ装置を作り、装着。


・単3 8本用電池ボックス
・ワニ口クリップ
・赤・黒線

ヨドバシカメラで部品を買って作成しました。
久しぶりに、はんだごてを使用したりして、これを作るのも楽しかった♪


まずは純正バッテリーの取り外し。



取り外し方は 他のWEBでも紹介されているので割愛。





ちゃんと、マイナス(-)から外します。





新しいバッテリーは、AC Delco を選択しました。


ほぼ同じ大きさ(右が新品)
性能は新しい方がいいようです ^^



そりゃー、寿命だわな ^^


前回の交換日:2012年4月17日
5年半使っていた!

一般的にバッテリーの寿命は4~5年と言われているけど、本当でした (^^♪

※ 使用可能期間は諸説あるようで一概には言えないようです (;^ω^)



新しいバッテリーを装着します。




ブリーザーパイプや、端子カバーを取り付けて



装着は外した逆の順に行います。



装着後、念のためにテスターで計測


この後、実際にエンジンをかけてチェックすると、
14.3 をさしていました。
大丈夫なようです ♪

良かった~ ^^


これでバッテリー交換は終わりですが、
リフレッシュしたついでにちょっと用事を兼ね、ドライブに出発。


といっても、近場です・・・・^^



まず最初に寄ったのは、
有名な箱崎の人気のパン屋さんです。


いつも、平日でも駐車場待ちの車が数台道路に並んでいたのですが、
なんと、駐車場が増設されていました。


で、すこしだけ離れた場所へ駐車。



甥っ子たちへのお土産を仕入れました。


パンストック です。



その後は、古いバッテリーを箱崎ふ頭の佐川急便に持ち込み、発送してもらいました。



それから、東方面へドライブ。



さつき松原にやってきました~ ♪



松の木々の中での紺ベムもいいね~♪


自画自賛 ♪


さつき松原とは、



ちょっとお散歩







松林の中







大きな松と青い空 


気持ちの良い事 ♪


そして、
次の場所は、宗像大社。
日頃の感謝(無事故・無違反)を伝え、少しだけのお願い(交通安全とこれ以上大きな故障が無いように)をしてきました (^_-)-☆


初めて買った大社餅


美味しかった~ ♥



そして、
本日のドライブの最終目的地というか、
今日の一番の目的(コストコで買ってもらっていたボックスワインの引き取り)の為、妹夫婦の自宅へ。

甥っ子たちの元気な顔を見てきました。

メロンパン好きの次男坊、
めんたいフランス好きな三男坊と
お土産に喜んでくれました ^^


お願いしていたボックスワインを受け取り、
ぐだぐだ話をして~。


ドイツ車3台をパチリッ (^^♪


前々から撮ってみたかったんだけど、遂にとれた~ 。
しかし、ヨーロッパ かぶれかっ (笑)


帰り際、
小学6年生の次男坊が、うれしいことを言ってくれました。
「BMW が一番好き、だってかっこいいもん 」って♥


今日も楽しかった~♬


お・わ・り
Posted at 2017/11/02 19:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年10月24日 イイね!

バンパーモール リフレッシュ ♪

バンパーモール リフレッシュ ♪こんにちは、ftlovers です。









もともと古めの欧州車が好きだった事から、縁あって今のこの 46「紺ベム」にたどり着きました。

で、古めの欧州車の何がいいってやはり、黒バンパーに限ります ♫

それだけじゃないだろうー!ってお声も聞こえますが・・・・

なんというか、黒のモールの存在で車全体が引き締まるっというか、
メリハリが効くっていうか、まあそんな感じなところです ^^

まあこの車にかんしては色もダークな事もあり、メリハリ云々よりも、
類似色による一体感かな、という感じですね ^^

ぱっと見は一色、よく見れば、二色 (;^ω^)

しかしながら、乗る車の年式が新しくなるにつれて、黒地のモールの部分の面積が小さくなってきて、
この「紺ベム」の前に乗っていた シトロエンのクサラにあっては、まったく黒地のモールがありませんでした。

そう、カラードバンパーというやつですね。

この「紺ベム」はバンパー部分に未だ少し黒モールが残っていて良かったです。
この車を選んだのも、ここが好きだったから ♥



前置きが長くなってしまいましたね。
本題へ入ります (^^♪


先日、休みの前の日に飲みすぎてしまい、
二日酔いになって車に乗らない日がありました。

で、何か触りたいな~なんて思って車を見てみると、
モール部分がところどころ白くなってきているのに気づきました。

よし、これだ!と行動開始 !(^^)!


使用したのは、こちら
楽天市場より
洗車の王国の「モールクリスタル」です。

詳しくは、こちらへ


この商品、一度開封したら、溶液が残っていても捨てないといけない、
使い切りが基本です。
が、私の場合実はこれで3回目の使用になります (*_*)
空気に触れると、溶液の硬化が始まるためですが、保管が良かったのかまだ全然固まらずに使用できました。

ですが、もし再使用されるのであれば、自己責任でお願いします (;^ω^)


まず最初にバンパーモールを施工

①外したバンパーモールを綺麗に洗浄
②完全に乾燥
③溶液を付属のスポンジで塗布
 ※ 垂れないように注意 !
④付属のマイクロファイバーで拭き上げ
⑤6時間以上で、乾燥(硬化)


完全乾燥まで、塗装面を触らず、水にも濡れてはいけないという事で、
こんな感じで干しました~ (^_-)-☆



もうひとつ、
乾燥(硬化)中の図
リア両サイドとセンターモール



6時間以上放置し、そして車へ装着


モールのプラスティックの質感からか、
リアは思ったより艶が出なかったようです。
それでも、施工前よりは黒くなりました。



もうひとつ
※ 足が写っとるやないか~ ^^




次に、取り外せないサイドのモールの施工です。
まずは、マスキングテープでカバー。



そういえば、最近の車はここにはモールがありませんね。
だからか、ドアパネルも ツルッとしてて、何か物足りなさを感じるんですよね~。 
これが、ワンポイントになって結構好きなんだけどな~ ^^



せっせこ、せっせこマスキングテープを貼り付けます。



マスキングの後は、施工開始


溶液をスポンジで塗布したばかりの図



これくらい輝いてもらってもいいかな ~ ^^




でも、ふきあげた後、乾燥させると艶は落ち着いています。

こんな感じや



こんな感じ



もう一つ



そしてもう一つ



もともと黒いところはより黒くなると





この車のように色の濃い車は
色のトーンが同調して





濃紺と黒の色合わせが素敵!
エレガントやな~^^


フロントはけっこう艶感あります♪



やっぱ ス・テ・キ だ~ !(^^)!
いいねーっ ♫



ということで
今日も自己満足の旅は続く・・・・


お・し・ま・い ♥


ご覧いただき、ありがとうございました~ ♫
Posted at 2017/10/28 16:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年09月14日 イイね!

Pia さんのお店探訪 ★ 祝11周年 ♪

Pia さんのお店探訪 ★ 祝11周年 ♪











今日は休み~ ♪

いつものように早起きして、いつものように紺ベムをせっせと手洗いし、
そして、燃料も満タン (^^♪

先日の「南阿蘇やまなみミーティング」の参加でガソリンもスッカラカンになってました !

これで、準備万端 ♪


でも、今日はゆっくりスタート~。
自宅でいろいろと雑事をこなし、昼過ぎに出発 ♪


目的地は、粕屋町のPia さんのお店です。


美容室を経営されており、9/21に11周年を迎えるって事で、mcrae さんにお誘いを受け、一緒に行くことに~ ♪


早めの時間に 待ち合わせの場所へ到着すると、
しばらくして mcrae さんと合流~

私の紺ベムはその場に置いていき、「mcrae さんの白い営業カー」で出発です。

といっても、駐車場所から5分もかからず、Pia さんのお店に到着~。


お店の前には Pia さんのいつもの素敵な Z4 がいました ♥
お隣に駐車させてもらい、まずは1枚 パチリッ ♪

Z4 のエレガンスさと、レジアス号の武骨さが妙にマッチしているのは気のせいでしょうか~?

どちらも、決まってる (^_-)-☆


そんなこんなしていると、Pia さん登場

先日の南阿蘇のオフ会で、やまなみ牧場さんで mcrae さんと一緒に購入した、お土産を手渡ししさっそく中へお邪魔しました。



お店の中はこんな感じです ♪
とっても清潔感があって素敵~ ♦



スタッフの皆さんもお客様の対応中です。
お忙しい中、お邪魔しまーす m(_ _)m



あ~ここで髪を洗ってもらったら、心地いいだろうな~ ♥



美味しいコーヒーと今回のコラボ企画のマルジョレーヌさんのお菓子をいただきながら、いろんなお話をさせていただきました !(^^)!
美味しかった~ ♪



男だけ3人の話は尽きず、仕事~人生観~車その他もろもろいろんな話で盛り上がりました~ ♪

結局、約3時間の長居をさせていただきました。

あっという間のたいへんステキなひと時を過ごすことが出来て、本当に楽しかったです。

あまりの楽しさに写真を撮るのを忘れてしまいました(とほほーっ)


Pia さん、mcrae さん本当にありがとうございました~ ♪♥



お・わ・り ^^
Posted at 2017/09/16 11:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交友録 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング RECARO フルバケット RS-G(中古)装着♪☺️ https://minkara.carview.co.jp/userid/2766012/car/2357875/6455366/note.aspx
何シテル?   07/12 03:04
新しいことにチャレンジ! ということで、人生初のブログを「みんカラ」さんでスタート....しました^^ 皆さんのブログを参考にさせていただきながら、無理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 紺ベム (BMW 3シリーズ ツーリング)
まさか、自分がBMWのオーナーになるとは。かつては、決して乗らないだろうと思っていた自動 ...
シトロエン クサラブレーク シトロエン クサラブレーク
ZXブレークの後に買った車。 ZXの内装や、外装にやれが出てきて、また助手席にエアバッグ ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
約10年ぶりに買った中古車。 結婚して、車が欲しいなと思い、中古車雑誌を見て、見つけた車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
妹にもらった車。 FFながら、フロントのトラクションのかかり具合が、かつて乗っていたカル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation