• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

今年も行ってきました「八ヶ岳クラフトフェア2008」

今年も行ってきました「八ヶ岳クラフトフェア2008」 今年も昨年に引き続き近年の恒例となりつつある「八ヶ岳クラフトフェア」へ行ってきました。

クラフトフェアとは?
手作りの作品を通して人と人とのふれあいを大切に県内外のクラフトマンが集い、出展者本人の展示即売もあり、クラフト体験コーナーもあり、楽しい一日を過ごせるフェアです(^^)



↑コレ↑は、私が一番心動かされた一輪挿し。
板ガラスが幾重にも重なったようなステキな作品です♪


↓クラフトマン達の作品の数々です↓
  

  

  

木工、陶芸、染織、皮革、金属加工・・・様々なジャンルの作品がありましたが
帰ってきて見るとガラスの作品ばかり写真におさめているような・・・
ガラス作品って、繊細で奇麗な色で、大好きです・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・


毎年体験コーナーでひとつ作品を作りますが、今年はリューター体験でペーパーウェイトを作成。
一応息子様作ですが、、ほとんど大人の手が加わってる感が(汗
リューターが欲しくなったのは内緒です(爆)
そういえば、今日も大道芸人「ももっち」のショーがありました!
  
フェア終了も近づいた頃、お友達のshiroさんが登場です。
ちょこっと会場駐車場でウダウダした後、もうひとつの目的地である「御射鹿池(みしゃかいけ)」へ向かいます。


会場から小一時間・・・日も暮れかけてますが、水面が鏡のように木々を映し
紅葉のシーズンには少し早かったですが、キレイでした。
写真を撮っていた方の話によると、月が出てるとキレイなんですって!


shiroさん、いろいろ大変なところお呼び立てして
おまけに山奥まで連れ回してすみませんでした(*_ _)人
お土産までいただきまして、本当にありがとうございます!
これに懲りず、また遊んでくださいね☆(カートもいかが?)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/13 00:11:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

ありがとうございます!
shinD5さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2008年10月13日 1:12
長野には色々な工芸品があるみたいで楽しそうすね。
「あ、GRAPHITEさんって、やっぱり女性だったんだ」
・・・なんて思わせる内容でした(失礼爆)

でも・・・
>リューターが欲しくなったのは内緒です(爆)
やっぱり姐さんの落しどころはココか!(爆)
コメントへの返答
2008年10月13日 1:37
ガラス工芸体験工房とかあると、必ず体験しちゃいますねw

今日はどこからどー見ても女性らしいブログだそ?
ちょっと工作と工具好きなだけです・・・
リューターはきっと何かと役に立つんでは?あればコップに名前彫れるしねwww
2008年10月13日 1:16
グラ姐御は色々な感性をお持ちのようですね(*^Д^)
違った一面を見せていただきました☆
コメントへの返答
2008年10月13日 1:40
「そんなキャラじゃないだろー!」と言われそうですが、
意外にカワイイものとかキレイなものが好きだったりします(*´ェ`*)ポッ
2008年10月13日 1:16
かなりレベルが高い作品ばかりですね・・・ つちのこ欲しい♪
湖面に映る紅葉って綺麗でしょうね~ 今度は是非、EOSで!
コメントへの返答
2008年10月13日 1:42
あ、、あれ、つちのこでしょうか??
私はてっきりヘビかとw

今度は・・・ってか、今日のはEOSでした(爆)
(よく見るといつもの画像と縦横比が違うw)
2008年10月13日 1:29
短い時間でしたけど、ありがとうございました。
さすがに自分の車だと、山道でBMについて行くのは
大変でした。やはり山道はバイクが楽しいですね。
またこちらに来る機会がありましたら、ゆっくり
お茶でもしましょうね。
コメントへの返答
2008年10月13日 1:49
こちらこそ頂き物までしちゃいまして、ありがとうございました。
←あ、そんな事言うとぉ、また皆さんが誤解するでありますよ!www
バイクは・・・くれぐれもお気をつけ下さいネ。

今度は時間にゆとりを持って行きたいと思いますので、次回はご家族の皆様もご一緒できると良いですね♪
2008年10月13日 8:04
おはようございます~!
行ってきましたねぇ~!
楽しんできましたねぇ~

あ~行きたかったなぁ~

また、時間をつくって、プチっとしたいですね~
その時は、よろしくです~
今日も、仕事なのです…
コメントへの返答
2008年10月13日 9:26
どもども、おはようございます。
お仕事お疲れさまです。

今年の会場はちょっと分りにくかったですが、なんとか楽しんできました(o^∇^o)ノ
今年は残念でしたが、また都合付いたらプチっとしましょうね!
shiroさんが聞きたいことがあるそうですヨwww
2008年10月13日 8:05
↑姐さん、流石です!www

このキレイな砂時計、欲しい~

「御射鹿池」、夕焼けに包まれる時間から月が出るまでを堪能したいです(一石二鳥!?w)
コメントへの返答
2008年10月13日 11:26
やっぱり誤解を(;´▽`A``

砂時計の落ちる砂を見ながら のんびり過ごす時間も良いですね☆

「夕焼けに包まれる時間」という表現がステキです♪
池の先には峠もあるようですし、一石二鳥も三鳥も(・∀・)ニヤニヤ
2008年10月13日 9:37
おはようございます。
八ヶ岳クラフトフェア楽しそうです♪
私も家族で行ってみたいですね。
体験コーナーみたいなのもあるんでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月13日 9:44
おはようございます

見て・体験して・買って(?)楽しいイベントですよ!
毎年体育の日の連休で開催されているようなので、来年あたりぜひ皆様でいかがでしょうか?
体験コーナーは毎年違うのですが、今年は消しゴムスタンプや、はた織りでランチョンマット作成などがありましたよ!
2008年10月13日 9:53
職人乙です・・・

SAKOさんのコメから|д゚)カンサツ・・・

EOSキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!

何はともあれ数こなすのみですっ!
被写体はいっぱいありそうですから、
シュギョーあるのみでっす(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年10月13日 10:26
こんなクリエイティブなお仕事を生業にしてみたいです(^^)

コッソリ ツカッテ ミチャッタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!

でも違い分らないですよねぇ(汗)
いろいろ試してみたいことはあるのですが、なかなか時間が取れずです。
完全OFFな休みが欲しい・・・
2008年10月13日 10:42
今年も楽しそうだ~♪
ガラス系が好きそうだね (^o^)
私もカラフルな砂時計ほし~!
コメントへの返答
2008年10月13日 11:29
今年も楽しませていただきました♪
帰ってきて写真を見たら、ガラスばかりw
砂時計もかわいいですよね(^^)
砂の量も微妙に異なっていて、アートですね!
2008年10月13日 11:01
こういうの好きです。
時間を忘れて見入ってしまいますよね。
でも自分は不器用なので造れませんが・・・
コメントへの返答
2008年10月13日 11:37
自分のお気に入りに出会うと、時の経つのを忘れるほど見入ってしまいますね(^^)
ぜひ体験工房に行ってみましょ~♪
2008年10月13日 11:27
↑×5
僕も砂時計欲しいです♪
コメントへの返答
2008年10月13日 11:39
砂時計人気ですね(⌒-⌒)
そんな砂時計が似合うお部屋にしたいです♪
現実は・・・
2008年10月13日 11:51
(^-^*)/コンチャ!

こういうイベント、σ(・_・)も好きです♪
ご子息のリューターの腕前は親譲りぃ~ww
1枚目の写真の一輪挿し♪(・∀・)イイ!

「ARQRAY」から『耳かき』を出しているんでつね。さぞかし抜けがよいと(爆)
コメントへの返答
2008年10月13日 12:05
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

見てるだけでも飽きないですね~!
リューターは、細い線は大人が手を添えてないと、回転方向に流されちゃって。。。なので、ほとんど大人がやってます(爆)
>1枚目の写真の一輪挿し♪(・∀・)イイ!
ありがとうございます(*・・*)ポッ
写真も今日のお気に入りの一枚でした♪

『匠』な耳かきは、ぜひ『匠』マフラー装着のしげちょさんに使っていただきたい一品ですね(・∀・)
2008年10月13日 14:52
どれも欲しくなりそうな物が沢山出ていて目移りしそうです♪
リューター・・・
私は雑なので、どうも苦手です(爆)
コメントへの返答
2008年10月14日 7:20
焼き物もどれもステキな作品で、こんな器でお茶したいな~と思いましたわーい(嬉しい顔)
リューターあればDIYの幅が広がりそうじゃないですか?(・∀・)
2008年10月13日 18:06
景色もよくて、いろいろ体験できて いいところですね。
御射鹿池 誰かも行っていましたが、1度行ってみたいところです。

ガラス玉とか、玄関のアプローチに埋めてみたい...
リューターも使えれば、ガラスエッジング自作できそうですね。(実は表札自作したかったので)
コメントへの返答
2008年10月14日 7:40
会場は諏訪湖畔で、そちらも景色の良いところですよ(^^)
私もSOLAさんのブログを拝見し、御射鹿池へ行ってみようと思いました!
住んでいても意外と知らない場所が多いかもですw

ガラス玉、Takuさんの新居にマッチしそうですね!
表札もたしかに自作できそう♪
家を建てることがあったら・・・参考にさせていただきます!
2008年10月13日 20:04
私も砂時計が欲しいっす(笑)

なんとなくジブリっぽい雰囲気がしますね♪
コメントへの返答
2008年10月14日 7:45
砂時計綺麗ですよね~(^^)
自然の中にあるのがまた非日常で良かったりします♪
金属加工でとってもジブリっぽいオブジェがあったんですが、背景が今一つで写真撮れなかったですOTZ
2008年10月13日 20:29
匠のみみかき 梅田のデパ-トの物産展で
購入したやつな気がします。
すごくよかったのですが、馬鹿力のため
折ってしまいました。ションボリ

それにしても工作おじょうずですね。
私の姐さんのイメ-ジはかわいいクリエ-タ-で、飛ばし屋さん
です。
コメントへの返答
2008年10月14日 8:00
匠の耳かき、すごーく繊細そうですよね(・・;)
私もすぐ折ってしまいそうなので、使えませんorz

できはともかく、もの作りは大好きです(はぁと

私のイメージって・・・(>▽<;; アセアセ
これからは女性っぽい所をアピールしていこうかしら?
2008年10月15日 1:23
こんばんはです☆
クラフトフェアは見ているだけでも楽しめそうですし、なにやら掘り出し物もいっぱいありそうですね↑↑
「御射鹿池」は夏に行ったのが懐かしいです。
紅葉シーズンにぜひぜひ行ってみたいですね♪
コメントへの返答
2008年10月16日 1:19
こんばんは(^^)
雑貨から日用品までいろいろな作品があり、コレをあぁやって飾りたいな~とか考えているとワクワクします☆
「御射鹿池」はSOLAさんが行かれているのを見て、ぜひ行ってみようと思ってました!
でも地元の方は案外ご存じなかったです。。。
おそらく、10月下旬が紅葉の見頃ですネ!
2008年10月16日 21:46
うわーめっちゃ綺麗ではないですか!おおおお。私もガラス大好きです。ランプシェードとか、雑貨屋さんやCAFEで見てまわっています。金沢の21世紀美術館で見たガラスのオブジェも結構好きでしたが、作家さんの名前を忘れました。長野っていいですね。
コメントへの返答
2008年10月16日 23:18
ガラス良いですよね♪
ウチのお部屋には似合わないので自粛してますが、綺麗なランプシェード見ると連れて帰りたくなりますw
長野にはガラスに限らず小さい工房が点在していて、体験もさせてくれるところも沢山ありますよ!

プロフィール

「こんなネタしかないのか! http://cvw.jp/b/276618/34636141/
何シテル?   12/08 20:38
最近行動範囲が狭くなっておりますがw 遠くへ行きたいぞー(○`ε´○)ノおう♪ 美味しいもの食べたいぞー(`0´)ノ オウ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:OTHER
2007/04/10 23:51:53
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
そう言えば追加し忘れてた(笑) Cセグメント 唯一&最後のFR
その他 その他 その他 その他
冬の乗り物。
ミニ MINI ミニ MINI
2014年11月8日納車:65,400km インテリアの可愛さから ハコガエの候補とし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSGに馴染めなかったので(^_^;) あえてのTSIじゃないモデルで。 温度計付いて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation