• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

冬支度のち爆音

冬支度のち爆音 月曜からも雪の心配はなさそうですが、
そろそろ換えないとね!

と言うことで
本日スタッドレスに交換しました。
3Dとはしばしのお別れでございます(_´Д`)ノ~~

お隣のMspホイールに似てるのは、相方さんの夏用WEDS(?)ね。



春が来てから換えようと思っていたHIDのバーナーも
PHILIPS アルティノン フラッシュクール 5700K」に交換♪
 
運転席側もユニット外さずに交換できましたが
ゴムの帽子(?)かぶせるのがなにげに一番大変でしたよ。。。

夜は、蒼白い光がcoolです!
Shimaさんt-nariさん、良いものをありがとうございました♪



タイヤを換えてめっちゃフツウの車になったところで、
お出かけしようとエンジンかけたところ・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・なんか変???
なんだかとっても爆音なんですけど(滝汗)


なんだなんだ?
と腹の下を覗くと、あれー!?

マフラー外れてるよ(;´Д`A ```


このままと言う訳にはいかないので、お出かけ先を変更して
爆音轟かせながらDラーへまで走ること15km・・・

我ながらとってもコワいクルマだったと思います・・・
後続車はなぜか「ここは高速か!」って位離れてます(汗)
途中でおまわりさんに遭わないかマフラー落ちないかヒヤヒヤもんですた・・・


それからリフトアップされること2時間。
いくら何でも長過ぎだ・・・・・・と思っていると、
メカニックの方がやってきて説明してくれました

どうやらノーマルマフラーを短く切りすぎていたようで、差し込み部分がやたらと短い(汗)

画像で見ても明らかに短いですよね?!

水が漏れるのも納得・・・

今日のところは、排気漏れはしてますがとりあえず落ちないように応急処置的に固定していただき
部品探して後日しっかり固定していただけるとのこと。
Dで交換したわけではないのに、いろいろと手を尽くしていただき、大変申し訳ないです。。。

おまけにカレンダーと、いつの間にやら4本ともなくなっていたボルトのキャップも頂戴し帰りました♪



しかしあのマフラー・・・・・
今までよく外れなかったなぁ。。。(驚)
ブログ一覧 | 46日記 | 日記
Posted at 2008/12/07 23:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

それって意味あるの?
naguuさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 23:31
水抜き完了で冬支度も完璧ですね♪
これで凍る心配なし!www
コメントへの返答
2008年12月8日 0:52
ちょwww
水抜き違ぅ(爆)
こりゃ水も漏れるわけですよね。
2008年12月7日 23:35
外見が少し大人しくなった代わりに、音で怖さを維持するよう、46君自ら自己主張したんですねw

あ、結局バーナーも換えちゃったんですね。
我慢が出来ない人ですね~www
コメントへの返答
2008年12月8日 0:58
少しってw
自己主張しなくていいです!
音だけ聞いてると、我ながら柄悪っ!って感じでした。。。

だって、今やらないと一生やらないような気がして・・・っていつも何かやるたびにそんなこと言ってるようなw
2008年12月7日 23:49
怖い姉さんだことで・・・
コメントへの返答
2008年12月8日 0:59
我ながら・・・真面目に怖いと思いました。。。
ご近所の皆さん、ごめんなさいw
2008年12月8日 0:06
マフラー冬で縮んだんじゃない?www
コメントへの返答
2008年12月8日 7:59
10cmも縮むでしょうか?www
2008年12月8日 0:07
まわりの車や歩行者もさぞかし・・・(笑)

その爆音聞いてみたかった~(^^ヾ
コメントへの返答
2008年12月8日 1:02
後続車が・・・誰も着いてきてくれませんでした(爆)
かな~り良い音してましたが、車内もビビりまくりです(汗)

2008年12月8日 0:11
(/・∇・)んばっすw

あらら 色々と大変だったよーで(汗)
タイヤ交換、腰はダイジョブ??

バーナー (・∀・)イイナイイナー ♪

マフラー、寒い時期にゃ必需品ww
ビーナスラインオフの時のやっぱり四角く黒い部分、スリッドの穴だったんですね~!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
短く切りすぎ… これ、処置対応できそうなんっすか(◎_◎;)??
コメントへの返答
2008年12月8日 1:14
(* ^-^)ノこんばんわ♪

まぁ、、、遠出した先で落ちなかっただけでも幸いと思うことにします。
腰はたぶん大丈夫です!

バーナーはお友達の所から巡り巡ってやってきましたよ(^人^)感謝♪

そうそう、マフリャーは冬の必需品!
今年は何年かぶりに新調しました・・・って違ぅwww
ビーナスラインの後にDラー行ってマフラー下ろしたのに(その前の事故入庫でも)、何も言われなかったことについてお詫びされました。

対処方法は・・・
ひと回り小さいパイプを中に差し込んでつなぐ
または
ひと回りい大きいパイプで外を覆ってつなぐ
のどちらかで対処されるようです。
2008年12月8日 0:26
なんというかビックリされたでしょうね(・ω・;A)
爆音で捕まらないためにも積車呼ぶべきだったですね(^^;

ところで白や青白いバーナーって雪道での視認性はどうでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月8日 1:20
爆音にビックリw
腹の下見てビックリwww
出先だったら積車呼んだかもですが、15kmほどだったので、慎重に、万が一K察に遭遇したときの言い訳考えながら自走で逝きましたw

蒼白バーナーでつか?
雪道では何も見えないでしょうねw
4100kでも雪道は厳しいと思います。
そのためにイエローフォグバルブを用意したのですが、開け方が分からなかったので、ひとまず放置です(爆)
2008年12月8日 0:32
今晩は!

短く切り過ぎ...って...汗
外れちゃうわけですよねぇ。
でも、直せそうなので良かったですね。

しかし、爆音も...聞いてみたかったぁ...(^.^:
コメントへの返答
2008年12月8日 1:28
こんばんは(^^)

最初に交換した所で、短かく切っちゃったのでしょうね(汗
ビーナスラインでよく外れなかったなぁ・・・と思います。
本当に直せる・・・のでしょうか(・・;)

爆音は・・・なかなか良い音でしたよ!(爆)
2008年12月8日 0:40
ちょwwww
短く切りすぎたって・・・(-_-)
しっかしミラクルつーかwみんから向きつーかwネ申様降臨しまくりですなぁ^^

そっか・・・ワンオフしなくても・・・外せば、、、(ry

フィリップスのバーナーは安定しててとっても良かったっすよ!せっかくHIDにして色温度低いのはもったいないっすもんね^^自分も8000kとかに欲かかなければwそのバーナーは姐さんトコに行かなかったでしょうwww
コメントへの返答
2008年12月8日 1:49
あの、くれぐれも言っておきますが
私が切ったんじゃないですよーw
みんカラ向きってwww
こういうネ申様には、できれば遭遇したくないですよね(^▽^;)


そうそう、外せば・・・(爆)

ホントにありがとうございました。
手元に眠らせておくのももったいないので、装着させていただきました♪
Shimaさんとnariちゃんが更なる蒼さを求めて逝ってくれたおかでございますよw
2008年12月8日 1:19
ゴムってはめにくいんだよねぇ。
(決していやらしい意味ではありませんので・・・爆)

つーか、速攻ですね!
俺なんか5ヶ月我慢したのに(笑)

爆音のままにしてたら、名実共に「姐さん」だったのに(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 1:56
このゴムなかなかはめにくいですよね(・∀・)
特に右側!

これでも2週間我慢しましたよwww
えーっと、ユニット交換当日に既に手元にあったので、そのまま眠らせておくのも・・・と思いましてw

あの爆音はマズいです(汗)
おまわりさんに呼び止められますって。。。
2008年12月8日 1:40
どんどん極悪仕様に・・・って、違うか。
なるほど、寒さでマフラーも縮んだんですよね。(これも違う!?)

差し込みタイプは、これがあるから注意が必要ですよね。
私の330のお知り合いもA社のフルチタンですが、短く切りすぎて結果ずいぶんと奥まったところに装着する羽目に。折角のチタンの蒼いテールがあまり見えません。
コメントへの返答
2008年12月8日 2:03
ほんの30分ほどでしたが、超極悪でした。
10cmくらい足りないんですが、いくらなんでも縮み過ぎですw

せっかくのフルチタンが勿体ないですね(・・;)

ウチのクルマも、最初はむりやり押し込んで止めていた模様。
ビーナスラインで落ちなくて、本当に良かったです。。。
2008年12月8日 6:31
予想外なハプニングがあるものですね。
その爆音、ちょっと聞いてみたかった気が・・・
コメントへの返答
2008年12月8日 23:29
まさかまさかのハプニングですた。。。
諏訪行ってる途中じゃなくて良かったかも(・・;)
踏まなくても、とーっても良い音してましたよ~(ダク汗)
2008年12月8日 9:25
爆音、
ホントは望むところだったのでは?? 笑
コメントへの返答
2008年12月8日 23:33
爆音はあまり望んでませんって!
でもちょっといい音してましたw
2008年12月8日 9:37
いろいろと有りますね(^^)

コメントへの返答
2008年12月8日 23:38
いろいろとあり過ぎです~(>_<;)
2008年12月8日 9:41
たびたびオジャマします(^^;

・・・外れた
・・・・・・外した
日本語は難しいものです(-_-)
益々極○仕様??
ワタシも若い頃はマフラーの出口から水をジャバジャバ入れました(苦笑)

この間の水漏れ、コレが原因だったんですね~、納得。
コメントへの返答
2008年12月8日 23:44
どもども

ん?
外れたのですよ、ハズレた!
Mspアルミでタイヤも純正より細いし、ちーっとも極○じゃありませんでしてよ。
zdmさんも、なかなかヤンチャでしたねぇ( ̄ー+ ̄)

そりゃ、水も漏れます!
2008年12月8日 9:49
低さが売りだったのに、次は低さ&爆音ですね( ̄∀ ̄)ニヤニヤ

コントみたいなオチがツボでした~ww
バーナーもコレで、日の目を見ましたね♪
コメントへの返答
2008年12月9日 0:16
もう低くないですからね~!
あと、爆音もほんの一時的な間ですから!!!

コントって~www
オチのないカーライフを送りたいものです(^▽^;)

バーナーはね、最初外し方分からなくて悩みましたw
2008年12月8日 10:24
(* ̄m ̄)ププッ(* ̄m ̄)ププッ(* ̄m ̄)ププッ

これでビーナスライン行くべきだった
のではありませんか?(・∀・)ニヤニヤ




コメントへの返答
2008年12月8日 23:59
ちょwwwww
笑い事じゃないですよ!

お山でマフラー落としたら、拾いに行くの大変だし・・・(意味違)
音だけうるさくて走れませんから!(素汗)
2008年12月8日 17:09
こんばんはです☆
以前旧ミニに乗っていた時にマフラーが折れて爆音仕様になったことがありますが、乗ってる本人がビビるぐらい極悪ですよね(-.-;
縮んだ(?)原因がとても気になります。
コメントへの返答
2008年12月9日 0:03
こんばんは(^^)
そうなんですよね~、乗ってる本人がビビる(恥ずかしい?)くらい極悪でした(^▽^;)
縮んだわけじゃなくw
もともと短かったのを、マフラー全体前方に押し込んで無理矢理付けられていた感じです。
2008年12月8日 18:57
WEDSのそのホイール、ファンカーゴ乗ってた時欲しかったやつです!(≧▽≦)

↑みなさんが書かれてるように、自分で爆音にしたんですか?(違爆)
お父が今の前に乗ってたTCRエスティマもマフラー折れた事あるんですけど、爆音響かせて近づいて来る車居たから「どこのヤンキーよぉ?(-_-メ)」って思ってたらお父だったって事ありましたよ(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2008年12月9日 0:10
←えー?そうだったのね♪
少し前までWorkだったのですが、諸事情により3本になり(汗)急遽オクで見つけてきたんです(^▽^;)

←あー、やよさんまで皆と同じこと言う(T^T)
お父さんもなかなかヤンチャですねぇ(・∀・)ニヤニヤ(違爆)
私もきっと、どこぞのヤン○ーかと思われてたんでしょうなぁ(滝汗)
2008年12月8日 19:26
短いって・・・ブラケットも脱落しなくて良かったですねー
爆音は、らしくてよいと思いますがどんだけ爆音なのでしょうwww
コメントへの返答
2008年12月9日 0:14
一体なんでこんなことに・・・(困)
ブラケットは意外とシッカリ付いてました

あのー、、、「らしくてよい」ってwww
内張や車内に置いてあるゴミ箱やら、いろんなものがビビってました(苦笑)
2008年12月8日 20:00
直管小僧w
よくディーラー入庫させてもらえましたねw
コメントへの返答
2008年12月9日 0:31
直感違ぅw
うちのDラーさん寛大なので大丈夫ですよw
2008年12月8日 20:31
爆音(*^^*)聞きたかったな~黒ハート
そういえばカレンダー!来年のはどんなんだろう。Dに行く用事もないし( ̄▽ ̄;)ん~。福袋までお預けかな。
コメントへの返答
2008年12月9日 0:34
動画撮っておけば良かったですかね(後悔)
そう言えば2008年版は貰ってなかった・・・
お店によって違うみたいですね?!
今年のは私好みの良いカンジでした♪
2008年12月8日 20:31
爆音の姉さん見たかったです♪
カレンダー・・・
私が貰ったのとは違うようです・・・
なんか、良さ気な雰囲気(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月9日 0:41
姉さんちゃいますよ~、「姐さん」です(自虐爆)
お店によってカレンダー違うのですかね?
バイクからX6までBMWで世界を駆け抜けている感じです(^^)
2008年12月8日 21:21
ありゃりゃ 貴重な体験ですね。
BMWの爆音って聞いてみたいっす♪
私も差込タイプですが、大丈夫でしょうか。
コメントへの返答
2008年12月9日 0:49
あまりしたくないですが、貴重な体験させていただきました(^▽^;)
人目をはばからなければ、腹に響くほどのすてきな低音♪
短く切りすぎていなければ大丈夫でしょうw
ウチのは明らかに短すぎです。
2008年12月8日 23:37
マフラーの繋ぎ目が外れるなんて・・・(OoO;)  って、σ(^_^;)もマフラーがストローを折った様に途中で潰れたのを経験してますが(汗) 何はともあれ、大事に至らず良かったですね(^_^;)
σ(^_^;)も20年位前に、タイコ部分が腐食して穴が開いて、爆音仕様になっていたことを思い出しました(自爆)
コメントへの返答
2008年12月9日 0:54
普通のコメありがとうございますw
マフラー折れたって方、結構いらしゃいますね(・・;)
高速移動中や山道移動中じゃなくて良かったです。。。
もしや、さんざん悩まされた異音の原因はコイツかな?

SAKOさんもヤンチャだったんですね?(・∀・)ニヤニヤ(違爆)
2008年12月10日 19:45
毎度遅いコメントです(笑)

なにやら大変な事態だったようで。まぁ解決しそうなので貴重な爆音体験ができたと思いますかね♪
ちなみにワタシ先日のマフラー交換時、先代マフラー外した時点でエンジン掛けてみました。んー、後期は結構静かでしたよ。国産車の社外マフラー並みの音量。なんか残念(爆)

バルブ交換、結局したようで。01モデルまではゴムキャップなんでまだ楽かも。02以降はプラのキャップなんで外すの一苦労です(汗)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:58
ども、コメありがとうございます。

いやいや、ビックリしましたよ。
その後何のご連絡もありませんが、解決するんでしょうかwww
うーん、nariちゃんには国産車の社外マフラー並みの音量かも知れませんがw、私はあれで公道を走るのは勇気が要りましたよw
しかもDラーまでは、ずーっとゆるやかな上りだし(^▽^;)

眠らせておくのも勿体ないので、換えちゃいました。
助手席側は外し方を少し間違えましたが・・・まぁ、ちゃんと付いたので良いでしょう(爆)

プロフィール

「こんなネタしかないのか! http://cvw.jp/b/276618/34636141/
何シテル?   12/08 20:38
最近行動範囲が狭くなっておりますがw 遠くへ行きたいぞー(○`ε´○)ノおう♪ 美味しいもの食べたいぞー(`0´)ノ オウ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:OTHER
2007/04/10 23:51:53
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
そう言えば追加し忘れてた(笑) Cセグメント 唯一&最後のFR
その他 その他 その他 その他
冬の乗り物。
ミニ MINI ミニ MINI
2014年11月8日納車:65,400km インテリアの可愛さから ハコガエの候補とし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSGに馴染めなかったので(^_^;) あえてのTSIじゃないモデルで。 温度計付いて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation