• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRAPHITEのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

大きい秋見ーつけ♪ AND DIYのススメ Part3

大きい秋見ーつけ♪ AND DIYのススメ Part3昨日から二日続けて学童の用事にかり出され
(;´ρ`) グッタリモードのGRAPHITEですw

明日からの一週間が、かなり憂鬱☆

そんな折りですが、用事が終わってから湯の丸高原まで紅葉見るがてら、先日の試走に行ってみました(^^)

標高1732mの高原では、紅葉盛ん・・・と言うか落葉も盛んでした。
信州の秋は駆け足で通り過ぎようとしています。

で、今日の目的その2。
今日はわりと空荷だったので普段との比較にならないと思いますが(汗)
普通に山を登ったりすることは問題なくなりましたが、跳ねるとやっぱりどこか当たる・・・
タイヤにしては金属音っぽいけど・・・もしかして腹を擦ってる?(>▽<;; アセアセ
今日もお隣さんがいなかったので、また週末にでも確認してみましょう。


さらに帰ってきてから↓芋ようかん↓などを作ってみましたヨ♪
なかなか美味しいのでは?と思ったけど、何か甘さが足りない・・・・・・
ブログ書きながら改めて見たら、、、塩入れ忘れてたぁOTZ

材料も作り方も簡単なので、お試しあれo(*^▽^*)o~♪

■■■材料■■■
 □さつまいも・・・90g
 □砂糖・・・・・・40g
 □粉寒天・・・・・小さじ1
 □塩・・・・・・・少々




1.さつまいもをつぶす

さつまいもは厚さ3cmに切って皮を厚めにむき、水にさらす。
水気を切り、正味200gを耐熱のボウルに入れてラップをし、電子レンジで4分加熱する。
熱いうちに細かくつぶす。(私は裏ごししました)

2.寒天液にさつまいもを加える

鍋に水3/4カップ、砂糖、粉寒天、塩を加えて混ぜる。
中火にかけ、煮立ってきたらさつまいもを加える。
木べらでつぶしながらなめらかに混ぜ、煮立ってきたら火から下ろす。

3.容器に流す

すぐに鍋底を水に付け、湯気が立たなくなるまで混ぜながら粗熱を取り、容器に流し込む。
表面をならし。そのまま冷まして固める。
好みの大きさに切り分ける。



Posted at 2008/10/27 00:43:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | お料理日記 | 日記
2007年08月03日 イイね!

DIYのススメ Part2

DIYのススメ Part2ご無沙汰しております。

えー・・・車ネタじゃなくてすみません☆

いつだっけか??
画像の品をDIYしました。
コレねぇ、自分で作っておいてなんなんですけど、
見た目イマイチですが、本気でウマいです!
しかも、ワンボールで、とても簡単にできるんですよ~!!!
家では、一度作ると毎週のように焼いてます(汗)

漢(をとこ)の料理・をんなの料理(??)にいかがですか?
以下に作り方をご紹介しておきます♪

■□ ブルーベリーチーズケーキ □■
下準備
・卵は冷蔵庫から出し、30分ほど置いて室温に戻す
・型に分量外のバター適宜を薄く塗り、冷蔵庫で冷やしておく
 (※わが家ではバター塗る代わりに、クッキングシートを敷きつめてます)
・グラハムクラッカーはビニール袋に割り入れ、サラサラの粉状になるまで
綿棒などでたたく

材料(直径18cmの丸型1個分)
ブルーベリー(冷凍): 80g
クリームチーズ: 1箱(250g)
生クリーム: 1カップ
上白糖: 100g ウチは80gで作ってます
卵(Mサイズ): 1個
レモンの絞り汁: 大さじ2(約1.5個分)1個で取れますよ~
薄力粉: 大さじ1

クッキー台
 グラハムクラッカー: 80g ウチはビスケットのマリーを使用
 無塩バター: 40g
型に塗るバター: 適宜



耐熱の大きめの計量カップにクッキー台用のバターを入れ、電子レンジで1分ほど加熱して完全に溶かす。
砕いたクラッカーを加えて、スプーンでよく混ぜ、型に入れてスプーンの背などでギュッっと押しながら平らにならす。
生地を流し入れる直前まで冷蔵庫に入れ、冷やしておく。





オサレなボールじゃなくてゴメン(爆)
耐熱の大きなボールに、クリームチーズを5つくらいにちぎって入れ、電子レンジで1分ほど加熱する。
泡立て器がスッと入るくらい柔らかくなったら、砂糖を一気に加え、砂糖が完全に溶けて滑らかになるまで混ぜ合わせる。
オーブンを170℃に温めはじめる。





生クリーム、卵、レモンの絞り汁を加え、滑らかになるまでよく混ぜ合わせる。
薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
ブルーベリーの3/4の量を凍ったまま加え、つぶさないようにかるくひと混ぜする。





型に生地を流し入れ、型をぐるぐると回して生地を平らにし、台にかるく打ちつけて空気を抜く。
残りのブルーベリーを表面に散らし、170℃に温めたオーブンに入れて、65~70分焼く。
型ごと完全にさまし、冷蔵庫で一時間ほど冷やして型からはずす(型の外側に温かいぬれぶきんを巻いて、少しおくとはずしやすい)
Posted at 2007/08/03 01:37:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | お料理日記 | 日記
2007年04月29日 イイね!

DIYのススメ

DIYのススメDIYと言っても、車じゃないです(笑)

今日は、シューマイ作ってみました。
(※画像はまだナマです、爆)

シューマイって

「作るの大変そう!」「難しそう」

って思われるかもですが、

材料も作り方もいたって簡単。

そして既製品なんて比にならないくらい、断然美味い!!!

コレはDIYする価値ありだす(/・ω・)/

ウチでは、以下のレシピに干し椎茸なんかを加えてアレンジしてます。



以下、材料と作り方です。

よろしければ、お試しあれ(^^)

材料(シューマイの皮(大)一袋分?)
A:豚ひき肉 250g、 タマネギ 250g、
  ショウガすりおろし 小さじ1、卵 1個
B:砂糖 小さじ2、 醤油 小さじ2、 塩 小さじ2/3、 こしょう 適宜

作り方
1.タマネギをみじん切りにしておく。

2.ボールにひき肉、ショウガ、卵、Bを入れ、よく練る。
  ねるねるねる。粘りが出るまで、練る練る!

3.みじん切りにしたタマネギに、片栗粉(大さじ5)をまぶし
  「2」に加えて混ぜ、皮に包む。

4.10分ほど蒸す。
  蒸す際、シューマイの下にキャベツの葉を敷くと、葉っぱも
  食べられて美味しいよ♪
Posted at 2007/04/29 17:37:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | お料理日記 | グルメ/料理

プロフィール

「こんなネタしかないのか! http://cvw.jp/b/276618/34636141/
何シテル?   12/08 20:38
最近行動範囲が狭くなっておりますがw 遠くへ行きたいぞー(○`ε´○)ノおう♪ 美味しいもの食べたいぞー(`0´)ノ オウ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:OTHER
2007/04/10 23:51:53
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
そう言えば追加し忘れてた(笑) Cセグメント 唯一&最後のFR
その他 その他 その他 その他
冬の乗り物。
ミニ MINI ミニ MINI
2014年11月8日納車:65,400km インテリアの可愛さから ハコガエの候補とし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSGに馴染めなかったので(^_^;) あえてのTSIじゃないモデルで。 温度計付いて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation