• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRAPHITEのブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

アヤシい!!!

アヤシい!!!本日我が家に

アヤシイ小箱が届きました。。。

宛先は相方さんですが

←アヤシイ!





Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!

読めない漢字だし!
↓↓↓
 

「Made professionally by Germanic Technology」

とは書いてありますが

「Made in どこどこ」

とは、ひと言も書いてないし(汗)

長持ちするといいねぇ~www



話は変わって、先週キリ番を迎えました。



このときからおよそ1年1ヶ月で2マンkm。。。(早?)

小さなトラブルには時々見舞われますがw

大きな故障もなく、まだまだ元気です♪

これからは過走行も控えめに、、、したい(願望)


あ、マフラーの補修は、20日に決まりました。

治るといいなぁ。。。

Posted at 2008/12/15 23:22:02 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2008年12月07日 イイね!

冬支度のち爆音

冬支度のち爆音月曜からも雪の心配はなさそうですが、
そろそろ換えないとね!

と言うことで
本日スタッドレスに交換しました。
3Dとはしばしのお別れでございます(_´Д`)ノ~~

お隣のMspホイールに似てるのは、相方さんの夏用WEDS(?)ね。



春が来てから換えようと思っていたHIDのバーナーも
PHILIPS アルティノン フラッシュクール 5700K」に交換♪
 
運転席側もユニット外さずに交換できましたが
ゴムの帽子(?)かぶせるのがなにげに一番大変でしたよ。。。

夜は、蒼白い光がcoolです!
Shimaさんt-nariさん、良いものをありがとうございました♪



タイヤを換えてめっちゃフツウの車になったところで、
お出かけしようとエンジンかけたところ・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・なんか変???
なんだかとっても爆音なんですけど(滝汗)


なんだなんだ?
と腹の下を覗くと、あれー!?

マフラー外れてるよ(;´Д`A ```


このままと言う訳にはいかないので、お出かけ先を変更して
爆音轟かせながらDラーへまで走ること15km・・・

我ながらとってもコワいクルマだったと思います・・・
後続車はなぜか「ここは高速か!」って位離れてます(汗)
途中でおまわりさんに遭わないかマフラー落ちないかヒヤヒヤもんですた・・・


それからリフトアップされること2時間。
いくら何でも長過ぎだ・・・・・・と思っていると、
メカニックの方がやってきて説明してくれました

どうやらノーマルマフラーを短く切りすぎていたようで、差し込み部分がやたらと短い(汗)

画像で見ても明らかに短いですよね?!

水が漏れるのも納得・・・

今日のところは、排気漏れはしてますがとりあえず落ちないように応急処置的に固定していただき
部品探して後日しっかり固定していただけるとのこと。
Dで交換したわけではないのに、いろいろと手を尽くしていただき、大変申し訳ないです。。。

おまけにカレンダーと、いつの間にやら4本ともなくなっていたボルトのキャップも頂戴し帰りました♪



しかしあのマフラー・・・・・
今までよく外れなかったなぁ。。。(驚)
Posted at 2008/12/07 23:26:25 | コメント(26) | トラックバック(0) | 46日記 | 日記
2008年12月05日 イイね!

姐さん流★ミカンのむき方

他所でミカンをむいていると、よく


何してるの?!

何ソレ!

どうやってむいてるの???


とビックリされるのですが。


先日も職場で頂いたミカンをむいていて

やっぱり言われた。


かれこれ四半世紀こうしているので

自分にとっては普通なのですが。。。


同じむき方してる方

いらっしゃいませんか?



きっとみんな 明日からこうやってむくはず♪


Posted at 2008/12/05 23:49:46 | コメント(29) | トラックバック(0) | 姐さん | 日記
2008年11月29日 イイね!

峠の釜めしオフに行けないので・・・

峠の釜めしオフに行けないので・・・来週12月7日(日)に、お友達のエデブリさん主催の峠の釜めしオフ in 諏訪が開催されますが
日曜は昼頃まであいにく用事があって都合が付かず・・・行かれません(残念)
ドタ参も無理な感じですね。。。。(T^T)

間欠泉もタケヤみそも、行ってみたかったぞ!

ということで、悔しいので本日午後から下見してきました(爆)


行きは中山道から諏訪入りし、まず諏訪湖間欠泉センターへ行きました。
間欠泉は吹き出す時間が決まっていて、30分程度時間があったので、センターの向かいにある
タケヤ味噌会館へ行ってみました。

今日初めて知ったのですが、ここの間欠泉って天然で吹き出してるのではないのですね・・・(・・;)





以下、下見の様子。

駐車場でなじょなCHASERに遭遇。羽に付けた方がカッコいいんでは?

間欠泉の噴出まで時間があったので、ひと味違う♪タケヤ味噌会館を見学。
いろいろなお味のお味噌汁も\100円で飲めるようですが、食後だったので今回はゴメンナサイ。

画像はタケヤみその工場です。
味噌会館はタケヤみその工場に隣接されていて、主にタケヤ味噌の製品をお土産用に販売しています。

森光子さんにお見送りされました。
えらく年季の入った看板です(・・;)

いよいよ間欠泉の噴出時間♪
き・・・・・

キタ━━(゜∀゜)━━
スゲ━━(゜∀゜)━━

間欠泉を眺めていてすっかり体が冷えたので、足湯で暖まり中♪
混浴なのでお湯のみの画像でゴメンナサイ(勘違)

日も暮れてきたので、そろそろ帰りますか。

帰りは大門峠を越えて帰りましたが、白樺湖周辺は雪が積もってました(>▽<;; アセアセ


以上のように
間欠泉に大興奮し、足湯で暖まり満足げに帰路につきましたが
帰る途中で何か足りないことに気づきました。。。

そう、峠の釜めしオフなのに、釜めし食べてません!!!
それはまた、次の機会にでも。。。


遠方からお越しになる方も多いようなので、このまま暖かい天候が続いてくれることを願います。

そうそう、この前車高を上げてから干渉しなくなりました♪
乗り心地も向上し、肋骨が折れてる相方さんにも大好評ですw


Posted at 2008/11/30 00:52:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2008年11月24日 イイね!

週末ダイジェスト(後編)北国街道

週末ダイジェスト(後編)北国街道連投失礼します。

晩秋の信州・・・寒いです!
寒くなってくると、ついついと引きこもりがちな私w

今日も家から出ないで過ごそうか~と思っていた所

先週末に同僚から
「連休に海野宿でお祭りあるから来てね~」
と言われていたのを思い出し、重い腰上げて出かけてみました。

海野宿(うんのじゅく)
ってご存知でしょうか?

寛永2年(1625年)に開設された宿場町で
現在は宿場機能はないようですが、
現在でも伝統的な家並みが数多く残されていて情緒ある場所です。
この古い町並みで、皆さん普通に日常生活を送っているところがまた驚きです。
この町並みはこれからも残してほしいですね。


家から車で30分で到着。
海野宿を歩けど歩けどお祭りの気配もありませんが・・・・・・・??(・・;)
どうやら日にちを間違えていた?!ようですOTZ

せっかく来たので、散策してみました。
車で素通りしたことは何度かありますが、散策するのは実は初めてだったりします。

海野宿の町並みはフォトギャラリーにUPしました。
よろしければご覧ください(^^)

Posted at 2008/11/24 23:40:57 | コメント(19) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

「こんなネタしかないのか! http://cvw.jp/b/276618/34636141/
何シテル?   12/08 20:38
最近行動範囲が狭くなっておりますがw 遠くへ行きたいぞー(○`ε´○)ノおう♪ 美味しいもの食べたいぞー(`0´)ノ オウ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:OTHER
2007/04/10 23:51:53
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
そう言えば追加し忘れてた(笑) Cセグメント 唯一&最後のFR
その他 その他 その他 その他
冬の乗り物。
ミニ MINI ミニ MINI
2014年11月8日納車:65,400km インテリアの可愛さから ハコガエの候補とし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSGに馴染めなかったので(^_^;) あえてのTSIじゃないモデルで。 温度計付いて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation